BDP-S370
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは。SD-BD1Kが調べられなかったのですが、このクラスでしたらどちらでも価格対満足度が同じだと思われます。またはもう少し価格が上がりますが、PS3をおすすめします。現在レンタルはDVDが大半ですのでそれをよりキレイに再生できる機器のひとつです。但し、テレビとはHDMIケーブルでの接続が必須です。アップデートで常に最新のソフトウェアが使用できますので月日が経っても陳腐化しません。
4822日前view65
全般
 
質問者が納得答えになっていませんが、私はそれでもPS3を勧めます。パイオニアの330と比べても、段違の違いです。我が家の50V型と比べました。答えにはなっていませんが、あと1万円を貯金してPS3を買うことを勧めます。ただ比較しなければ、パイオニア330も全然きれいに観られますよ。
4925日前view39
全般
 
質問者が納得候補のトップに挙げられるモノとしては、やはりPS3になります。続いて SONY/S370、Pioneer/330ですね。東芝は勧めません。TV(ディスプレイかな)は何ですか? フルハイビジョンTVなら やはりPS3でしょうか。 DVDの映像が断然違いますから・・・。ハイビジョンTVなら 何でも良いです。 PS3のDVD再生の優秀さは出て来ませんから・・・。
4925日前view35
全般
 
質問者が納得ブルーレイを再生する点では共通ですが、録画したものをダビングできるのは唯一レコーダーでしょう。今はHDDの容量に空きがあるでしょうが、2年、3年経過すれば買い足す必要もあるかもしれません。レコーダーを購入しても外付HDDにある番組をムーブできないので、見て消すか、そのまま残すかのみです。レコーダーの場合は画質を選ぶモードが7種類ありますから、番組によって変える幅が広がると思われます。ゲームをされないようであれば、①レコーダー②プレーヤー③PS3って感じではないでしょうか。録画した番組もAT500ならば、転送...
4810日前view75
全般
 
質問者が納得1080/60pは映像信号方式の事で1920 x 1080ピクセルの画像を約60フレーム/秒で転送する方式です。もちろんLCD-52MZW300もこの方式の入力信号に対応しています。http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/mzw300/52mzw300.html1080pと1080/60pは同じものです。この方式にはHDMI1.3以上に対応したケーブルが必要ですが(HighSpeedHDMIなどと記述されている)2006年の規格...
5033日前view49
全般
 
質問者が納得きれいに見るにはテレビへの接続次第です。HDMIがいいでしょう。テレビのメーカーと同じ物を購入すればリモコン一つで操作出来ますよ。最近はどのメーカーもだいたい故障頻度はいっしょです。
4787日前view83
全般
 
質問者が納得私はパナソニック製のBDプレーヤーを買いに行って売り切れ(ということは人気がある)だったので、ソニーBDP-S370を買いましたけど・・・・これにして良かったと思いましたよ。起動が速く、パナBDレコで録画したBDならファイナライズしなくても読める(当然らしい)。そして、なんと言ってもSACDが再生できる。私は本機でSACDにハマり、もう1台専用機まで買ってしまいました。東芝との相性はわかりませんけど。
4679日前view66
  1. 1

この製品について質問する