BDZ-AT300S
x
Gizport
 
"機種"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得やろうと思えば出来ますがかなりハードルは高いですよ。BDでもDVDにでも録画してそれをパソコンに取り込む(CPRMの解除が必要)DVDならVROファイル、BDならm2tsファイルをmp4などのファイルに変換。そしてPSPへ入れる。
5141日前view64
全般
 
質問者が納得多分それはTV側の設定次第ですよ。TVのリモコンの「画面設定」などと言うようなボタンがあると思います。それを適当に押してみてください。我が家のTVではモードは6つぐらいだったと思いますが、TVが潰れることはないので気が済むまで押しまくって下さい。そのうちに画面の右上(多分・・・)のワイドとかそんな言葉と実際の画面の状況とが分かると思います。
5176日前view6
全般
 
質問者が納得ソニー・シャープはHDDからDVDに高速ダビングできないけど、外部入力から録画した標準画質の映像もHDDからBDに高速ダビングできるし、パナ・東芝・三菱はHDDからDVDに高速ダビングできるけど、外部入力から録画した標準画質の映像はHDDからBDに高速ダビングできません。ソニーはBDに記録するのには向いてるけど、DVDに記録するには不向きです。ソニーの長所は、・キーワード・ジャンルを登録しておくと関連番組を自動録画できる・携帯電話に加えてPSP/ウォークマンにも番組を転送できる・ソニー以外のハイビジョンカメ...
5158日前view12
全般
 
質問者が納得個人的な感想&回答になりますが、アナログのSONY、TOSHIBA、デジタルのSHARP、Panaを使いましたが、確かにSHARPは自動録画がないですが、最近のSHARPは番組名検索など、すごく楽になり、操作性も楽ですね。それはさておき、質問者さんの候補であれば、僕はTOSHIBAを選びます。なぜなら、録画するのにシングルチューナーより、ダブルチューナーのほうが番組をよく見る人や、自動録画をする人にとっては、なにかと便利です。また、番組をよくとりためるのであれば500GBはあったほうがいいですよ。しかし、本...
5155日前view15
全般
 
質問者が納得一般論です。ケーブルテレビは、地上デジタルはパススルー方式、BS等はトランスモジュレーション方式で送出されています。パススルーは、市販されているテレビやBDレコーダー等の地上デジタルチューナーでそのまま受信できるので裏録も可能です。ケーブルテレビは、セットトップボックス(以下STB)で受信する形が基本。STBの機種にもよるが裏録ができなかったり不都合あり。このうち一般に地上デジタルはパススルーで送出されているので、STBを経由しなくても受信できるが、BS等はSTB経由つまり、地上デジタル/BS/110°CS...
5091日前view10
全般
 
質問者が納得契約されているCATVの電波の伝送方式が一般的な、地デジがパススルー方式、BS/BSがトランスモジュレーション方式の場合、 アンテナケーブルを 壁からLS200Pケーブル入力へ接続、LS200Pの分配出力からAT300Sの地上デジタルアンテナから入力へ、AT300Sの地上デジタルテレビへ出力からアクオスのアンテナ入力(VHF・UHF)へ接続します。 HDMIケーブルを LS200P、AT300S共にそれぞれのHDMI出力からアクオスのHDMI入力に接続します。 コンポジットケーブル(赤白黄3ピン)を LS2
5227日前view43
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する