BDZ-AT350S
x
Gizport

BDZ-AT350S ブルーレイ レコーダーの解決方法

 
"ブルーレイ レコーダー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得まずそれぞれの解像度を確認しておきましょう。 DVDビデオは、SD(従来標準画質)で720*480ドットの30万画素相当の画質で、、ブルーレイ・ビデオは、HD(ハイビジョン)で1920*1080ドットの200万画素相当の画質になり、解像度比較では雲泥の差があります。 スペック的に言うと6倍以上の違いがあるわけです。 (BSは1920*1080ですが、地デジは1440*1080です。それをTV内部で1920*1080にアップコンバートしています) (そのほかDVD用にAVCHDやAVCRECという規格が有り...
5010日前view69
全般
 
質問者が納得文章力以前の問題で 映らない映らないって騒いでるだけで、状況を何も書かなければ答えようが無い。 そもそも、道具だけそろえても説明書の通りに接続してるのか? アンテナに繋いでいるのかどうかもわからない。っていうか、アンテナそのものがあるのか? レコーダーがそんな状況ならテレビはどうなのか? 状態を端から端まで書くことです。 アンテナがどうあって レコーダーとどう繋いで テレビとはどう繋いでるか。 回答できるように書いてください。 まさか、アンテナも無いのに映らないって言う人はいないと思いますから。
5025日前view39
全般
 
質問者が納得ソニーの『BDZ-AT350S』とパナソニックの『BRT300』、共に500GB、シングルチューナーのモデルです。どちらも動作が安定しているメーカーです。ただ、シングルチューナーですから、録画したい番組の放送時間が少しでも重なると、どちらかの番組は録画出来ません。最近では、テレビ局が意図的に放送時間を重ね、視聴率対策を取ります。この対策としてダブルチューナーが主流となっています。それを承知のうえ、予約録画の確実性より価格を重視されるならば、問題ない買い物と言えるでしょう。 テレビとレコーダーのメーカーを合...
5034日前view17
全般
 
質問者が納得>500GBでHDDに最長469時間録画可能とパンフレットに書いてありましたが画質を落として469時間録画可能という意味なのでしょうか?? そうです。 画質を落としてといってもハイビジョン解像度でのことなので、R200でREモードを使って録画するより綺麗な画質です。 ただ、最長時間のモードではレートがかなり低いので激しい動きやチカチカする映像ではブロックノイズを起こす可能性があります。 >ブルーレイもREやTSみたいなモードがあるのでしょうか?? R200のTSは、AT350Sでは「DR」と言います...
5036日前view72
全般
 
質問者が納得できません。 ソニーだとUSB HDDが使えるのは、 AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75 http://www.sony.jp/bd/lineup/
5045日前view143
全般
 
質問者が納得3D用に製作された作品の立体度を強めることはできません。 それに3Dの作品は強すぎると視聴者の気分を害することもあるので、規格で決められた範囲で弱めに作られます。そういうものですので、ご理解ください。
4520日前view67
全般
 
質問者が納得NV-DS88・・・DVカメラで DV端子(i-Link)がありますよね 本当はこのDV端子で相手方と接続し、デジタルコピーするのが画質劣化がなく 一番高画質でコピーできます。 しかしながら、BDZ-AT350Sには、肝心のDV端子(i-Link)がありません。 残念ながら画質劣化の無いデジタルコピーが出来ません。 どうしてもBDZ-AT350Sを使用するのであれば赤白黄色のAVケーブルでダビングするしかないでしょう (アナログコピーになり画質は劣化します)
4713日前view160
全般
 
質問者が納得いわゆるリンク動作ですね。 これはメーカーをそろえないとできないと思っている方が多いですが、他のメーカー間でもちゃんと動作します。 AT350Sの設定メニューからリンク動作をオフにできます。 ホームメニューから設定を選べば、HDMI機器制御設定というのがありますので、そこをえらんで「切」を選択すれば動作しなくなると思います。
4849日前view134
全般
 
質問者が納得750Wと350Sの2機種同時に症状が出ているのでしょうか? 一機種だとしても受信自体は出来ていますか?番組表が出ない場合は受信も出来ていない事が多いです。アンテナ配線を確認してみてください。きちんと接続されていますか?
4862日前view129
全般
 
質問者が納得可能です。 別にテレビとレコーダーのメーカーが違っても何の問題もありません。 ただし接続は、HDMIケーブルは必ず使用してくださいね。 ハイビジョン録ったモノをハイビジョン画質で見ることが出来ませんから…。 (アンテナケーブルの接続は当然として…)
4865日前view29

この製品について質問する