BDZ-AT350S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"30 - 40 件目を表示
デジタルハイビジョンチューナー内蔵ハードディスク搭載ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950W / AT750W / AT350SQ&A製品について困ったときは●よくあるお問い合わせのQ&Aを知りたい●アンテナやテレビとの接続を確認したい●使いかたの詳しい情報を知りたいインターネットで下記アドレスを入力してください。http://www.sony.jp/support/bd/ 2011 Sony Corporation Printed in Japanブルーレイディスクレコーダーに関するURLを携帯電話からパソコンへ転送できます。右記2次元コードからアクセスして、「PC用サイトのご案内」を選んでください。4-298-007-04(1)取扱説明書テレビ番組を見る録画する再生する削除/編集するコピー/ダビングするPSPⓇや ウォークマン ・携帯電話 などに持ち出すデジタルカメラや他機器などから 取り込むネットワーク接続する設定を変更する困ったときはデジタルハイビジョンチューナー内蔵 ハードディスク搭載ブルーレイディスクTM/ DVDレコ...
その他2ソニー製品は安全に充分配慮して設計されています。しかし、電気製品はすべて、間違った使いかたをすると、火災や感電などにより人身事故になることがあり危険です。事故を防ぐために次のことを必ずお守りください。安全のための注意事項を守る2~3ページの注意事項をよくお読みください。製品全般の注意事項が記載されています。「 はじめにお読みください 」(6ページ)もあわせてお読みください。定期的に点検する設置時や1年に1度は、電源コードに傷みがないか、コンセントと電源プラグの間にほこりがたまっていないか、プラグがしっかり差し込まれているか、などを点検してください。故障したら使わない動作がおかしくなったり、キャビネットや電源コードなどが破損しているのに気づいたら、すぐにお買い上げ店またはソニーサービス窓口に修理をご依頼ください。万一、異常が起きたら変な音・においがしたら、煙が出たら 電源を切る 電源プラグを コンセントから抜く お買い上げ店または ソニーサービス窓口 に修理を依頼する警告表示の意味取扱説明書および製品では、次のような表示をしています。表示の内容をよく理解してから本文をお読みください。この...
録画する30ブラビアの番組表から録画予約したい(ネットワーク録画予約) 対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950Wネットワーク録画予約対応の<ブラビア>をお使いの場合、<ブラビア>の番組表から本機に録画予約できます。1 <ブラビア>と本機をネットワークにつなぐ。無線LANでつなぐ場合は、「 無線でつなぐ(USB無線LANアダプターでの接続) 」(99ページ)をご覧ください。<ブラビア>LAN端子へLANケーブル(別売)「ネットワークへの接続 」 (99ページ)をご覧ください。本機後面ブロードバンドルーター(ルーター)LAN端子へLANケーブル(別売) :信号の流れ2 本機でホームサーバーの設定をする。「 別の部屋のテレビなどで再生したい( ホーム サーバー機能) 」(37ページ)の手順2をご覧ください。3 <ブラビア>の番組表で録画予約する。本機に予約設定が転送され、録画予約が行われます。ネットワーク録画予約に対応する<ブラビア>について詳しくは、次のホームページをご覧ください。http://www.sony.jp/support/bd/ちょっと一言 「ブラビ...
困 たときは131ダウンロードが遅い。 他機器でインターネットを利用している場合や、次の機能は利用を停止してください(15、32、37、43、56、68、83ページ)。 BD-LIVEの再生。 ホームサーバー機能(対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950W)。 インターネットサービスでページを表示、またはインターネットサービスで映像を再生。 x-Pict Story HDの作成。 ダビング。 おでかけ転送(対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950W / AT750W)。 録画など。ダウンロードしたタイトルが見つからない。 視聴年齢制限の設定を確認してください(111ページ)。 視聴期限が過ぎているため、自動削除された可能性があります。本機からのメールを確認してください(103ページ)。表示本機前面の録画予約ランプが点滅している。 次のことを確認してください(22、47、48、143ページ)。 ハードディスクやBDの残量を確認してください。ハードディスクやBDの残量が足りない場合、不要なタイトルを削除...
再生する382 本機でホームサーバーの設定をする。《ホーム》ボタンを押します。[設定]>[通信設定](112ページ)でそれぞれ設定します。ネットワークに正しくつながっているか確認する[ネットワークの設定確認と接続診断]>[接続診断](113ページ)を選び、《決定》ボタンを押します。「ネットワークは正しく接続されています。」と表示されない場合は、画面の指示に従ってください。終了ネットワークの設定確認と接続診断ネットワークは正しく接続されています。ホームサーバー設定をする[ホームサーバー設定]を選び、《決定》ボタンを押します。サ ー バ ー 機 能サ ー バ ー 名ク ラ イ ア ン ト 機 器 登 録 方 法登 録 機 器 一 覧未 登 録 機 器 一 覧入B D R自 動ホ ー ム サ ー バ ー 設 定 サーバー機能[入]を選び、《決定》ボタンを押します。 警告文が表示されたら内容を読み、[変更する]を選びます。 スタンバイモードを[低消費待機]に設定していた場合、サーバー機能を[入]にすると、「スタンバイモードを「標準」に変更しますか」の確認画面が表示されるので、[はい]を選びます。 クライア...
コピ /ダビングする65ディスクを買ってきた状態に戻したい( 初期化)BD(BD-RE)を初期化するにはディスクを入れ、《ホーム》ボタンを押します。[ビデオ]>ディスクアイコンを選び、《オプション》ボタンを押します。[初期化]>[はい]を選び、《決定》ボタンを押します。DVDを初期化するにはダビングの手順の中で行います(60ページ)。ご注意 BD-REの自動初期化以外の方法で初期化したディスクは、この手順で初期化できないことがあります。BDに暗証番号をかけて再生できないようにしたいディスクを入れ、《ホーム》ボタンを押します。[ビデオ]>ディスクアイコンを選び、《オプション》ボタンを押します。[ロック]を選び、《決定》ボタンを押します。解除するには、[ロック解除]を選びます。数字ボタンで暗証番号を入力し、[確定]を選び、《決定》ボタンを押します。ロックを解除するときにも暗証番号が必要になります。本機で作成したDVDを他機器で再生したい1 ファイナライズする。ダビング時にファイナライズしなかった場合は、手動でファイナライズしてください(64ページ)。2 再生機器がVRモードとCPRMの再生などに対応しているか...
困 たときは132その他電源が「切」のときに本機の動作音がする。 電源「切」時に番組表の番組データを取得する際、本機の動作音がすることがあります。 [設定]>[本体設定]>[スタンバイモード]が[瞬間起動]に設定されている場合、電源が「切」のときでも本機の動作音がすることがあります(110ページ)。 [設定]>[HDMI機器制御設定]> [高速連動]が[入]に設定されている場合、電源が「切」のときでも本機の動作音がすることがあります(111ページ)。 録画中やダビング中、ホームサーバー機能*、LAN*経由でのCATV録画/「スカパー !HD録画」、リモート録画予約機能を利用しているときは、電源が「切」でも本機の動作音がすることがあります。* 対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950W。 本機に挿入したB-CASカードが契約切れや無料視聴期間中、スカパー ! e2の無料視聴期間サービスを利用している場合、本機が確認のための通信動作を行うため、本機の動作音がすることがあります。 ソフトウェアアップデート中は本機が待機状態になるため、本機の動作音がすることがあ...
再生する36ディスクに録画した 番組や映像を再生したいBDやDVDを再生したい1 ディスクを入れる。2 再生する。《ホーム》ボタンを押します。[ビデオ]>ディスクアイコンを選び、《決定》ボタンを押します。ディスクによってはディスクアイコンを選んだ後サムネイルが表示されます。ディスクアイコンBD-RE BDAVビ デ オ市販のディスクを入れると自動で再生が始まります。操作方法はディスクによって異なります。ディスクの取扱説明書をご覧ください。ご注意 他機器で記録したDVDを本機で再生する場合、ファイナライズされていないDVDは再生できません。 AVCREC方式やHD Rec規格で記録されたDVDは再生できません。 BDや一部のDVDを再生時に映像が出ないときは、[設定]>[映像設定]>[映像出力設定]がテレビにつないだ端子になっているか確認してください(103ページ)。異なるときは設定を変更してください。3Dの映像やBlu-ray 3Dディスクを再生したい3Dの映像(タイトル)やBlu-ray 3Dロゴ*が記載されたBlu-ray 3Dディスクを再生できます。* 1 「 録画した3 D番組を再生したい ...
再生する37写真を再生するには《ホーム》ボタンを押します。[フォト]>ディスクアイコン>アルバムや写真を選び、《決定》ボタンを押します。映像(タイトル)を再生するにはCDに保存したタイトルは本機では再生できません。ちょっと一言 写真の横縦比とテレビの横縦比が異なる場合、上下や左右に黒帯が表示されることがあります。ご注意 写真や写真の枚数によってはサムネイルの表示*やスライドショーの再生で時間がかかることがありますが、故障ではありません。* 写真のサイズや保存されている場所により、表示に時間がかかることがあります。別の部屋のテレビなどで再生したい( ホーム サーバー機能) 対象機種:BDZ-AX2700T / AT970T / AT770T / AT950W あらかじめ、次のことをしてください。 テレビやパソコンなどの設定をする(お使いの機器の取扱説明書をご覧ください)。本機とDLNAまたは ソニールームリンクに対応したテレビやパソコンなどをネットワークにつなぐと、本機のハードディスクに保存した映像(タイトル)や写真を、テレビやパソコンで再生できます。動作推奨機器や再生対応コンテンツについて詳しくは、...
録画する24「スカパー !HD」の番組をハードディスクに録画したい(「スカパー !HD録画」)チューナーおよび本機の電源を入れ、テレビの画面をチューナーをつないだ入力に切り換えて、チューナー側で録画予約します。チューナー側で録画予約すると、チューナーから本機に予約設定が転送され、録画予約が行われます。録画が開始されると本機のタイトルリストに録画中の番組が表示されます。「スカパー !HD録画」に対応する「スカパー !HD」対応チューナーについて詳しくは、次のホームページをご覧ください。http://www.sony.jp/support/bd/ご注意 録画モードはDRモードになり、変更できません。 おまかせチャプター機能は働きません。約6分間隔で自動的にチャプターを区切ります。 ワンタッチ転送(73ページ)はできません。おでかけ転送する場合は、ホームメニューから操作してください。 12時間を超える録画予約は、時間指定で12時間ごとに分けて予約してください。予約状況を確認するにはチューナーおよび本機の電源を入れ、本機側で予約状況を確認します(22ページ)。予約を削除するにはチューナーおよび本機の電源を入れ...

この製品について質問する