BDZ-AT350S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"高画質"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1話:5GBと言う事なら、 1~5話で1枚 6~10話で1枚 残り11話+SP(9GB)で1枚 Blu-rayメディアに収録可能では。
4536日前view24
全般
 
質問者が納得質問の意味がいまいち分からないのですが・・・。でも、懸命に考えてみました。 >BDZ-AT750W/BDZ-AT350S とありますが、これは「BDレコーダーが2台」ということですね?そして、この2台で「ダビングのやり取り」をしてるのですか?(それは不可能か、と) あと・・・ >D3と画面に出ています ですが、この「D3」は、「レコーダーの線を、テレビにつなげている端子は、D3ですよ」という意味かと思いました。ですから、テレビが認識している「外部機器入力端子」の位置が「D3端子」じゃない...
4537日前view57
全般
 
質問者が納得DR(放送画質録画)が出来るのが Blu-lay Disc なんですよ。 DVDとは 容量が違うでしょ。
4554日前view137
全般
 
質問者が納得SONYのBDディスク(HDD)への録画モードは「DR」「XSR」「SR」「LSR」「LR」「ER」6種類があります。もちろん、高画質重視でしたら「DR」モードで録画してください。でも、32インチ以下の小型テレビでしたら「SR」(標準)モードで録画して、再生しても「DR」モードとの差はあまりわかりません。40インチ以上のテレビでしたら、迷わず「DR」モード録画をお勧めします。 「DR」モードでも1層ディスクで地上デジタルなら約3時間は録画できます。 BS・CSなどの高画質放送でも約2時間10分は録画できます...
4554日前view57
全般
 
質問者が納得まったく再生不能ではないみたいなので一番可能性が高いのは相性だと思います。DVDはレコーダーと記録メディアと再生する機械の相性が一致した場合にのみ再生できると聞いたことがあります。 DVD-Rを買うときは日本製の商品か三菱の商品をオススメします。TDKやマクセルは安売り用にグレードの低い商品を販売しているみたいなのであまりオススメできません。 レンズクリーナーは説明書に定期的にクリーニングしてくださいと書かれてない機種もあり、レンズクリーナーを使うことで逆にピックアップレンズを傷めてしまうおそれがあるので気...
4591日前view102
全般
 
質問者が納得まずそれぞれの解像度を確認しておきましょう。 DVDビデオは、SD(従来標準画質)で720*480ドットの30万画素相当の画質で、、ブルーレイ・ビデオは、HD(ハイビジョン)で1920*1080ドットの200万画素相当の画質になり、解像度比較では雲泥の差があります。 スペック的に言うと6倍以上の違いがあるわけです。 (BSは1920*1080ですが、地デジは1440*1080です。それをTV内部で1920*1080にアップコンバートしています) (そのほかDVD用にAVCHDやAVCRECという規格が有り...
4595日前view69
全般
 
質問者が納得SONY製ブルーレイレコーダーにS-VHSなどのアナログソースをアナログ端子からの録画する場合に画質に関わるのは S端子・コンポジット端子の入力端子の違い、入力された映像ソースをエンコードするAVCモードのビットレートの違い、AVCエンコード回路の性能などが重要になります。 >ディスクに記録される画質(データ?)はAX2700Tなど上級期と比べてやはり変わるものなのでしょうか? 同じ世代の機種、例えばBDZ-AT970Tなどであっても、AVC周りの回路は共通化されており同じAVCモードでの録画なら「録画時...
4238日前view413
  1. 1

この製品について質問する