BDZ-AT500
x
Gizport
 
"地デジ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得総務省認可のアンテナ工事業者です混合はやめておいたほうがいいです。私の自宅も難視聴エリアで共同受信を建ててBSは自宅で上げてますが混合をかけずに別々で受信機に繋いでます。そうしないと減衰しやすくチャンネルによっては受信できなくなるチャンネルも出てきます。共同受信設備内の他のお客様宅もBSアンテナを建てていますが訳を話して別々でケーブルをはらさせていただいてます。 接続方法はアンテナ箇所はメーカーは関係なくどれも一緒です。レコーダーのアンテナ入力に地上波とBSを差し込みレコーダーの出力からテレビのアンテナ端子...
4971日前view53
全般
 
質問者が納得そうですね、モニターが無いと録画予約も出来ないので、小さなモニターでも必要です。アナログ端子あるテレビなら接続可能です。PCはモニターにはなりません。テレビと繋げても、PCの映像をテレビに映す一方通行です。逆は出来ないみたいです。モニターを探すには多少大き目のサイズがいいと思います。小さい過ぎると録画予約の時に文字が小さくて見にくいです。また、アナログテレビより地デジ対応テレビの方が文字の潰れが少ないです。安い物は数千円からありますが、応急的なら高価な物を買うのも勿体ないでしょう。電気店かディスカウントスト...
4190日前view66
全般
 
質問者が納得ファイナライズしてないなら無理ですね。パナソニック製のレコーダーなら他の機器でもファイナライズできますから、量販店にでも行ってファイナライズさせてもらったら? 追記、パナソニック製のレコーダーならどれでも後からファイナライズできます。私のところには、初代のDVDレコーダーから、最新のBDレコーダーが合わせて20台以上ありますが、初期の頃のDVD-Rがたまにファイナライズしていないディスクが出てきますが、最新のレコーダーで、ファイナライズできます。 注意!! DVD-RでもCPRM等で録画したものは、CPR...
4751日前view64
全般
 
質問者が納得PCとテレビの画面の表示方法が異なる場合は無理でしょう。端子がDVIの発展型だからといっても意味を持ちません。モニターが必要とする信号が送られてこなければだめです。
5032日前view79
全般
 
質問者が納得その機種はアナログチューナーを搭載していません。テレビで映るなら、テレビの出力から黄白赤のAVケーブルでAT500の外部入力につないで録画、という形になります。
5041日前view17
全般
 
質問者が納得放送が途切れるのは受信レベルが低いことが考えられます。受信レベルをご確認ください。メディアの再生をして途切れるのは、メディアに傷があるか、HDMIケーブルの接触不良かもしれません。HDMIケーブルを繋ぎなおしたり、プラグ部分を持って煽ったりしてみてください。DVDメディアを別のDVDプレーヤーで再生させたら正常に再生できたとありますが、そのメディアをAT500でも再生させて再生させられるか試してください。正常だったらBDメディアの傷か不良、そのDVDも途切れるようなら、HDMIケーブルの接触不良、BD/DV...
5046日前view63
全般
 
質問者が納得私はBDZ-RX50を使っていますが、録画されている番組でCMと本編がきちんと分かれていることはまれであっていないことが多いです。この場合、編集でCMをなくすならA-B消去がおすすめです。そのほかにもプレイリスト作成で録画した番組をコピーし自由に編集ができます。この場合、元の番組はプレイリスト作成でコピーした番組が編集されていても元の番組はそのままで影響は出ません。しかし、HDD容量の少ない時はやめた方がいいでしょう。質問の問いについてですが、自分で本編とCMに分けるしか方法はないです。
5080日前view6
全般
 
質問者が納得PS3が一番安いんじゃないでしょうか?無線LANも使えます。torneとのセットがお得です。ウチではDIGAと接続しています。
4793日前view255
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルはアンテナ線の役目は持っていません。アンテナ線の配線を間違えていませんか?あるいは、アンテナ線が足りないのではないですか?壁からのアンテナコンセントから、BDZ-AT500のアンテナの入力端子へ、同じくBDZ-AT500のアンテナ出力から、TVのアンテナ入力に繋ぐ必要がありますが。あるいは、壁にコンセントが2つある場合は、1つがUHFで、もうひとつがBSになっていたりします。あと、アンテナケーブルの中心の針金部分が折れたりする場合がありますので、そういうことも確認して下さい。ご参考になれば。
5168日前view6
全般
 
質問者が納得録画するのは、そのBDレコーダーに積まれてるチューナーで行いますので、ケーブルは関係ありません<(_ _)>言わば、その赤白黄の線は、BDレコーダーとテレビ間の接続線だけであり、画質は、BDレコーダーのチューナー次第って事になりますが、ほぼ一緒でしょう<(_ _)>録画する時のモード(HXとかHGとかHEとか)で画質に差は出ると思いますが、HEくらいまでならまずまず問題にならない程度の画質です(よく見るとちょっと粗い)ですので、HDMIケーブルは、レコーダーとテレビ間の接続の線であり...
5197日前view7
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する