BDZ-AT500
x
Gizport
 
"説明"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得取説に以下のようなことが書いてあるはずですよね。録画ランプが点滅するのは① 直近の予約に対してハードディスクやBDの容量が不足している場合② 直近の予約がBDへの録画予約であるときに、録画できないディスクが入っている、またはディスクが入っていない場合① についてはすでにやられたとのことですが、直近の予約番組の予定録画容量がHDDやBDの空き以上であることが原因かもしれません。この場合は不要な録画番組を消してHDDやBDの空きをさらに増やしてください。② について、HDD録画するつもりなのに録画先がBDになっ...
5131日前view78
全般
 
質問者が納得ブルーレイとDVDではデータの形式が異なるのですが、ソニーの場合、HDDにはブルーレイの形式で録画しています。そのため、DVDにダビングする場合はDVD形式にデータを変換しながら記録しなければならず、高速ダビングができません。また、変換作業をするため、他の操作も受け付けません。高速ダビングをする場合はDVDではなく、BD-R/REを使用してください。BDにダビングする場合はデータを変換する必要がないため、高速ダビングが可能です。ダビング中に番組を見ることも可能です。ただし、高速ダビングは録画したデータをその...
5024日前view37
全般
 
質問者が納得テレビデオ側に外部入力端子があるので問題なくビデオ端子やS端子で繋げられますよ。ちゃんとコンポジット(ビデオ)端子とS端子が付いていると書いてます。http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT500/spec.html
5142日前view12
全般
 
質問者が納得総務省認可のアンテナ工事業者です混合はやめておいたほうがいいです。私の自宅も難視聴エリアで共同受信を建ててBSは自宅で上げてますが混合をかけずに別々で受信機に繋いでます。そうしないと減衰しやすくチャンネルによっては受信できなくなるチャンネルも出てきます。共同受信設備内の他のお客様宅もBSアンテナを建てていますが訳を話して別々でケーブルをはらさせていただいてます。 接続方法はアンテナ箇所はメーカーは関係なくどれも一緒です。レコーダーのアンテナ入力に地上波とBSを差し込みレコーダーの出力からテレビのアンテナ端子...
5146日前view53
全般
 
質問者が納得その機種はアナログチューナーを搭載していません。テレビで映るなら、テレビの出力から黄白赤のAVケーブルでAT500の外部入力につないで録画、という形になります。
5216日前view17
全般
 
質問者が納得パソコンモニターの品番は? 入力端子はなにがありますか?中古プラズマへの接続は問題はありません。HDMIの接続が出来ます。追記HDMIとDVIの変換の変換コネクタか変換ケーブルが販売されていますので購入されてはいかがでしょうか?次のような接続が考えられます。形状など注意してください。レコーダー → HDMIのケーブル → HDMI・DVI変換 → パソコンモニターレコーダー → HDMI・DVI変換ケーブル → パソコンモニターレコーダー → HDM・DVI変換 → DVIケーブル → パソコンモニターもし...
5217日前view9
全般
 
質問者が納得CATV環境下でも、パススルー方式されている放送(主に地デジ、CATVによってはBSも)はAT500で直接受信できるので、ハイビジョン画質で録画できますし、W録もできます。トランスモジュレーション方式の放送(主にBS/CS)はSTB経由で録画するしかないので、AT500ではハイビジョン画質の録画は無理です。トランスモジュレーション方式の放送をハイビジョン画質で録画するには、STB自体がHDDを内蔵していて録画機能を持っているか、STBとレコーダーをi.Linkケーブルで接続して、STB側からレコーダーへi....
5229日前view8
全般
 
質問者が納得私は 3年前の X90を使っていますが、そんなに時間がかかったことないです。1年前の ブラビアが遅いのにイライラします。各チャンネルは どれも正常に 映りますか? それなら 故障でしょう。また、 電源を切っている状態で コードを2分ほど抜いて 差しなおしたら よくなるかも知れません。
4970日前view42
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルが3D対応していますか確認して下さいDH-HD14E15BKは3Dに対応していますメガネのスイッチと充電されているか確認してみて下さい。
5342日前view59
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する