BDZ-AT500
x
Gizport
 
"録画"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得トルネは地デジのみ対応のデジタルチューナーなので、BS/CS放送の録画は出来ません。AT500であれば3波(地デジ/BSデジ/110度CS)対応のデジタルチューナーを内蔵しているので、地デジだけでなくBSデジタルやスカパーe2の録画も可能です。トルネが不要かどうかは、あなたの使い方次第なので何とも言えません。同時録画などで、AT500(W録対応)だけでは足りない時のサブにトルネを使うのもいいですよ。
4666日前view38
全般
 
質問者が納得この機種ならば、W録中でも高速ダビングならば可能です。(等速は不可)W録中の制限はこちらがわかりやすいかと思います。(AT500がある項目を押せば表示されます)http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957
4753日前view12
全般
 
質問者が納得できるはずですよ。BD-Rに録画(←録画じゃなくてダビングだと思いますが)する設定を変えてみてください。
4679日前view88
全般
 
質問者が納得SONYのレコーダーは、DRモード(ハイビジョンMPEG2)以外はハイビジョンMPEG4(AVC)でHDDに記録します。それをDVDに焼く場合は標準画質MPEG2に変換しながら焼きます。ここで画質劣化が生じますし、実時間がかかります。はっきり言ってブルーレイに焼くことを前提にしていて、DVDに焼くのは「オマケ」です。どうしてもというなら、放送ダイレクトDRモードで録画してからLPモードに変換してください。三菱のレコーダーは最初から標準画質MPEG2でHDDに録画する機能があります。それをDVDに焼く場合は信...
4760日前view8
全般
 
質問者が納得スカパーは全てHDで放送しています。それをHDで受信できるかどうかはお持ちのチューナーで変わります(HD対応のもの)録画と言うより放送自体はどうですか?放送がそれなら仕方がないですが。後はチューナー、TV、レコーダーにズームボタンなどがあれば変わることがありますが。やってみてください。
4678日前view5
全般
 
質問者が納得>三菱のレコーダー2008年に発売された機種ではないのか?(DVR-BZ100/200/110/210、BF2000)だとすれば、録画設定の「AVC記録音声選択」を「二重音声/サラウンド」に設定してダビングしたディスクなのであろう。上記設定でダビングしたAVC(AF/AN/AE)タイトルは、三菱独自の方式のため、ソニーやシャープでは再生できんのだ。パナや東芝なら再生可能だが。これに対し、DRのタイトルは設定に関係なく再生可能だ。また、AVCタイトルの互換性を保つには、「AVC記録音声選択」を「ステレオ...
4760日前view16
全般
 
質問者が納得残念ですがソニーレコーダーでは無理です。DLNAでもこの場合DLNAダビングをすることになるため通常の録画済み番組のやり取りをするDLNAとはちょっと違います。XP-05ならパナBDレコーダー(○90移行)等でディスク化が可能だったのですが。http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb_bzt900.html後は持っていないので実際は確認していませんがIO/DATAのBRD-U8DM(PC用BDドライブ)を使ってディスク化が可能みたいですが...
4692日前view31
全般
 
質問者が納得こんにちは。チューナーの型番を見てやはりと思ってしまいました。残念ながらソニーのチューナーはデザインは抜群なのですが不具合が多く書き込みされています。安定性を求められるのであれば、スカパー!ブランドのチューナーか、HDD付きのパナソニック製の物に乗り換えをおすすめします。補足追記です:どうもこのチューナーはそういった通信接続のやり取りがうまくいかないようです。これはケーブル等を交換されてどうにかなるものではありません。同社もファームウェアの書き換え等で改善しようと努力しているみたいなのですが、今だに良い方向...
4772日前view4
全般
 
質問者が納得その機種はアナログチューナーを搭載していません。テレビで映るなら、テレビの出力から黄白赤のAVケーブルでAT500の外部入力につないで録画、という形になります。
4779日前view17
全般
 
質問者が納得HDMI接続で高速起動をオンにすればある程度早くはなります。(ただしオフに比べ若干待機電力は上がります)ただソニーの瞬間高速起動はソニー機のみですので、こちらはできません。しかしこちらも消費電力はかなり高めですので使い方次第ですね。(瞬間高速時間を設定できますので)また>三菱の機種でAEモードで録画したBD-RはSONYの機種でも再生出来ますか? こちらも問題なく可能です。もし買い足しでしたら、ソニー機はその他の機能も非常に優秀ですのでお勧めしますよ。
4784日前view7

この製品について質問する