BDZ-AT700
x
Gizport

BDZ-AT700 ソニーBDZ AT700の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ソニーBDZ AT700"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得異常ですね。通常は、45分のDVDをHDDにダビングする際は45分(実時間)です。ですので、購入店やサポートセンターに問い合わせた方がいいかと思いますよ。
4769日前view17
全般
 
質問者が納得「東芝製が気になるのは編集機能が充実している」→これに該当するのはRD-X10(一世代前)、RD-BZ810/710、RD-BR610です。確かに東芝の初代ブルーレイレコーダーは発売当初は不具合が多かったですが、最新のソフトにしていれば不具合はありませんので安心してください。(もし、購入しても、放送波によるアップグレードは終了していますが、インターネットによるダウンロードでアップグレードすれば問題なく使用可能です。インターネット接続できる環境になければ東芝に直接問い合わせするとメンテナンスCDを送ってもらえ...
4787日前view69
全般
 
質問者が納得質問者さんのやりたい編集機能は東芝のRD-BZ710がズバリ該当します。録画モードはDRモード同士、AVCモード同士、VRモード同士で異なるモードを混ぜることは不可ですが、録画しているタイトル全てからチャプター単位で自由に組み合わせた編集が可能です。注意しておかないといけないのはコピーワンスの番組とダビング10の番組を混在させるとBDにはコピー失敗します。移動を選ぶとダビング10のタイトルから該当シーンだけ消えてしまうのでこの点だけは注意しておく必要があります。ソニーのプレイリストは単独番組だけが対象で、違...
4788日前view12
全般
 
質問者が納得2番組を、同時にHDDに録画します。ブルーレイに直接録画することは、想定してません。>今のところ考えているのは、>東芝 RD-BZ710 もしくは、D-BZ510>ソニー BDZ-AT700BDZ-AT700をお奨めします。補足>東芝 RD-BZ710と、ソニー BDZ-AT700を、比較したとき、ソニーがお勧めの理由を、お聞きしてもよろしいでしょうか?まず起動時間ですね、ソニーやパナと比べると、壊れていると思うくらい掛かります、次に安定性、まともに動くか?ですね。多くは、不具合無く...
4789日前view34
全般
 
質問者が納得BDの場合は、パナソニックなら全てパナソニックのBDで揃えないと後で不具合が起きますBD-Rの場合は、パナソニックを使う限りファイナライズは不要ですが他社のプレーヤーやレコーダーで再生するときに録画した機器でファイナライズしないと再生できません(パソコンやゲーム、車などの機器も含む)ファイナライズしないで使用していて、壊れて他社に乗り換えた場合ファイナライズしていないものは、他社では再生できません同じメーカーならそのまま使えますBD-REに関しては、ファイナライズそのものがないので他社の互換性は再生してみな...
4793日前view6
全般
 
質問者が納得東芝のレコーダーは外付けHDD増設機能など魅力的ですが、初の自社製造のブルーレイレコーダーですので不具合報告が続いていますので解決されるまで購入は見合わせた方がよろしいと思います。ソニーのメリットは瞬間高速起動(条件付きでその間は電気代は高め)と本体のみで可能なおまかせ録画です。(パナソニックはパソコンのDIMORA経由で可能です)パナソニックのレコーダーは初心者でも簡単に使える操作性とBD→HDDに戻せる機能があります。(操作性に関してはソニーもクロスメディアバーに慣れれば劣りません)あと使うかわかりませ...
4992日前view65
全般
 
質問者が納得シャープの長所は、・データ放送が記録される短所は、・高速起動をONにすると待機電力が20WかかるしOFFにすると起動に30秒ほどかかる・ハイビジョンの長時間モードの画質がパナ・ソニーに比べると劣る・HDDからDVDには等速ダビングしかできないパナの長所は、・起動が速いし番組表のスクロールは3機種の中で一番速い・HDD内で録画モード変換できるし、電源OFF中に複数番組の変換もできるので、番組を見てから録画モードを決めることができる・HDDからDVDに高速ダビングできるのでDVDレコーダーとしても不便なく使える...
4821日前view13
全般
 
質問者が納得これを見ればわかります。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032629
4870日前view10
全般
 
質問者が納得HDDレコーダで録画された著作権保護されているデジタル動画をネットワーク経由で再生するのは、レコーダ側、PC側が両方ともDTCP-IPなど著作権保護機能に対応している必要があります。BDZ-AT700はDTCP-IPサーバに対応しているようですが、再生するWindowsMediaPlayerがDTCP-IPクライアントに対応していないのではないでしょうか。その場合、DiXiMなどDTCP-IPクライアント(有料)が必要です。また、PC側もモニターやグラフィックカードがHDCPなど著作権保護機能に対応している...
4871日前view142
全般
 
質問者が納得地デジはAT700のアンテナ端子にアンテナ線を接続してチャンネルのサーチをすれば受信できます。STBからの録画はSTBの出力端子とレコーダーの入力端子を赤白黄色のケーブルで接続します。JCOMなのでAT700でBS/CSを受信したり番組表を表示することはできません。録画予約する時は、STBの番組表で予約して、レコーダーも日時を指定して予約します。STBとレコーダーの組み合わせによっては、STBの番組表で予約するだけで録画予約したり、BS/CSもハイビジョン画質で録画することができるけど、ソニーのレコーダーで...
4874日前view56

この製品について質問する