BDZ-AT700
x
Gizport
 
"番組"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず一番の問題は「AVCREC」でダビングしている点です。 DVDは元々ハイビジョンでの記録を前提としていません。 そこに無理やりハイビジョンで記録するのが「AVCREC」や「HD Rec」などの形式です。 ですから、互換性に非常に難があります。 PCでの再生は(出来ない事は無いですが)非常に難しいとしか言い様がありません。 一応やり方を解説しているサイトがありましたので、貼り付けておきます。 http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/tideji/bdav_avc...
4540日前view91
全般
 
質問者が納得デジタル放送の録画を再生するためにはDTCP-IPに対応した再生ソフトが必要です。 現在のVAIOはDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトがインストールされていますが、VGN-FE53B/Wにはインストールされていないはずです。 フリーソフトなどは存在しませんので、対応ソフトを購入してインストールしてください。 http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm http://jp.cyberlink.com/products/softdma/features...
4206日前view781
全般
 
質問者が納得パナソニックの『CATVデジタルセットトップボックス』(=CATVチューナー兼HDDレコーダー)の録画番組は、「コピー10(ダビング10)」ではなく「コピーワンス」ではないでしょうか?(参照)wikipedia 「ダビング10」の解説記事を参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B010MCN宮崎ケーブルテレビでは、パナソニック製のハードディスク内蔵STBを使用しています(参照)http://www.miyazaki-...
4719日前view101
全般
 
質問者が納得アニメや子供番組はLSRで録画しています。32インチ液晶を適正距離で見て、動きが少ない番組なら私的に「許せます」大勢でゴチャゴチャ戦うスーパー戦隊は結構ボロが出ると思いました。ダビング10回までできるので、BD-REにいろんなモードでダビングしてみて、どれくらいなら許せるか試してみてはいかがでしょう?
4754日前view87
全般
 
質問者が納得一度カードを抜いて金色の部分を布で拭いてさしてみてくださいそれでもだめなら本体側の故障の可能性が高いですねカードの可能性も有りますが〒231-8691 横浜港支店郵便私書箱第105号 (株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ 宛 ・電話:0570-000-250 045-680-2868(IP電話からの場合)・受付時間:AM10:00~PM8:00(年中無休)
4723日前view126
全般
 
質問者が納得普通に、付いてますよ。http://ipg.co.jp/remote/kisyu_dvr.html
4717日前view29
全般
 
質問者が納得D1の場合はハイビジョンではないので、D端子制限は関係ありません。問題が出てくるのはD3以上の場合です。編集するならパナよりSONYの方が有利です。地デジ放送でも、NHKが野球とニュースを同時に放送したり、NHK教育(Eテレ)で2つの番組を同時に放送することがあります。この場合は従来画質(SD画質)放送です。ハイビジョン以前の番組を再放送する場合は「アップコンバート」といって、ハイビジョン並みとは行かないまでも、きれいに化粧して放送されることが多いです。※新しいTVとブルーレイレコーダーをHDMIで繋ぐと、...
4710日前view16
全般
 
質問者が納得設定で音量を大きくは 出来ませんが TVの音量補正を マイナス調整すれば 同じ音量になると思います
4131日前view462
全般
 
質問者が納得何の問題もありません。そのデッキでそのまま視聴もダビングも出来ます。必要な機器などありませんし、方法もこれまでと変わりありません。そこに「地デジ化」は何の関係もありません。
4711日前view14
全般
 
質問者が納得この商品はダブルチューナーですので、ブルーレイ単体では2番組同時録画して3つめの番組を視聴することはできません。テレビが地デジチューナー内蔵であれば、テレビのチューナーで3番組目を視聴することはできます。
4702日前view13

この製品について質問する