BDZ-AT700
x
Gizport

BDZ-AT700 お願いしまの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お願いしま"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得ブラビアはリモコンコードを換えられません。無線リモコンなので方向も関係ないため、よく起こる現象です。学習リモコンを購入して使う方法もあります。でもTVはTV専用リモコンに勝るもはないので、他社製のTVにしたほうがいいかもしれません。DLNA対応テレビならどれでも大丈夫です。ここでDLNAにチェックして検索してください。http://kakaku.com/specsearch/2041/
4756日前view44
全般
 
質問者が納得DVDFab HD Decrypter+ImgBurn を使っていないので、この辺の設定などについては 聞かないでください。 DVD-VIDEOは、1層目と2層目が内側から外側へ2度繰り返す形になってます。 DVD+R DL(ダブルレイヤー double layer)はこの形式で書き込みされます。それに対し、DVD-R DL(デュアルレイヤー DUAL layer)は1層目は内から外へ、2層目は外からうちへのUターンの様に書き込みされるんだそうです。 このため、2層目の書き込みに違いがあり、書き込みする為...
4623日前view145
全般
 
質問者が納得テレビにアナテナケーブルをつないでいないだけだと思います。レコーダーにはアンテナ出力端子がありますのでアンテナケーブルは壁→レコーダー→テレビという感じで、数珠つなぎにしてください。よく、テレビとレコーダーをAVケーブル(HDMIケーブルやD端子、S端子、赤白黄3ピンケーブル)をつないだだけで、アナテナケーブルをつながない方がいらっしゃいますが、AVケーブルはレコーダーの出力映像音声をテレビに送るための接続で、アンテナケーブルが放送電波を送るための接続なので、両者は役割が違います。
4955日前view12
全般
 
質問者が納得AT700なら間違いなくリモコンひとつでキーワード自動録画ができます。ただ、700から750にマイナーチェンジしたばかりです。700の在庫は既にないかもしれません。http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110714_460345.html750の値段が落ち着いてきているし、質問者さんの環境ではどちらも大差ないと思うので、750でも良いですよ。※スカパー!HDがある場合は、700はOKですが、750とは連携しません。なお、キーワード自動録画と編集機能にこだわらなけ...
4781日前view12
全般
 
質問者が納得スカパーe2やwowowなどの有料放送は、B-CASカードごとに契約を行います。つまり、契約したB-CASカードを挿してある機器でなければ、視聴や録画を行えないということになります。スカパーe2の録画がしたいなら、契約したB-CASカードをレコーダー(AT700)に挿しておけばいいです。今後はテレビの方では、契約を促すメッセージが表示されることになります。レコーダーを通して視聴する分には問題ありません。接続はAT700、PS3共にV1へHDMIケーブルで接続し、ネットワークも組むならV1、AT700、PS3...
4792日前view9
全般
 
質問者が納得Windows7のパソコンがあっても、ブルーレイに対応していないのなら見れません。ブルーレイDVD対応の外付けを探して下さい。最近、VAIOならブルーレイも対応可能なパソコンが出回っていると思うので、一度大型家電量販店の店員さんに聞いてみましょう。
4969日前view66
全般
 
質問者が納得連続再生はどちらもできます。(HDD内での連続再生に関しては、パナは一ヶ所にまとめれば可能、ソニーは不可)編集機能に関しては、ソニーは任意のチャプターを抽出してダビングするプレイリスト編集ができるけど、パナはプレイリスト編集はできなくて、チャプター編集や部分削除でCMを消去します。分割・結合・チャプター付けはどちらもできます。ソニーにできてパナにできないことは、・キーワード・ジャンルを登録しておくと関連番組を自動録画できる(パナはパソコンからしかできない)・外部入力から標準画質で録画した映像もHDDからBD...
4836日前view69
全般
 
質問者が納得我が家はSHARPのAQUOSに東芝のレコーダーを接続して使用していますが、AQUOSファミリンクでレグザリンク対応レコーダーの基本操作ができています。電源も連動しますし、基本的な部分は各社共通ですのでレグザにSONYのブルーレイを接続しても基本操作はできるはずです。できないのはテレビの番組表からの予約録画くらいです。
4977日前view12
全般
 
質問者が納得ブルーレイディスクの容量以上にダビングしようとすると、画質を調整しながらダビングしてくれます。この場合、ダビング速度は、高速から等倍に自動的に変わります。補足を拝見しました。リードエラーについての、質問者様の認識は正しいですね。ブルーレイの場合も同じく当てはまるだろうと思います。しかし該当機種の場合、画質を落とさずに書き込み速度だけ落とす事は、残念ですが出来ません。
4988日前view8
全般
 
質問者が納得ブルーレイの場合は基本的にはそれで完成です。DVDの場合だと、録画終了後には「ファイナライズ」という処理をしないと他の機器での再生が出来ませんでしたが、ブルーレイはファイナライズをしなくても他の機器で再生できるようになったため、事実上、ファイナライズが不要になりました。ただし、ファイナライズがなくなったわけではなく、それ以上の書き込みを禁止したい場合はファイナライズを行うともう書き込めなくなります。なお、ソニーの場合はファイナライズではなく「クローズ」という言葉を使っています。ただし、普通はあまり使うことは...
4989日前view100

この製品について質問する