BDZ-AT700
x
Gizport
 
"なの"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得1. CD音質で678時間。(取説を確認ですから確かです! 曲数じゃなくて時間ね)SONYは・・・ ダメかな?(推測)2. SONYは一段と精度が高く、学習機能を搭載しているラシイ。 ただし、検索機能は所詮「番組表」からなので、信頼性はどうかな? (興味が無いので推測とウワサ・・・)3. ディスクへの直接は出来ないかな? HDDに録ってから BDにダビング。4. 最長時間(最低画質)はアマリ期待しないで。 3倍モードよりは多少良いくらいでは・・・ 元がデジタル波だから、元がキレイだからね。*********...
5167日前view12
全般
 
質問者が納得DVP-NS530の再生メディアは・DVD-RW/-R(ビデオモード)、DVD-RW(VRモード)・DVD+RW/+R、CD-RW/R(CD-DA/ビデオCD、MP) です。DVD-RのVRモードは対応していません。
5171日前view17
全般
 
質問者が納得①「DRモード録画」とは何ですか?:DRモードとはダイレクトレコーディングモードのことでテレビ放送波をD(そのまま)R(記録)することです。②おすすめはどれだと思いますか?:AT700です。Wチューナー搭載でHDDも500GBありますから。ただ、地デジなどのデジタル放送は元々の容量が大きいのでDRで録画するとHDDがすぐにいっぱいになってしまいます。ですからなるべHDDの容量が多いものが良いです。③パンフレットには、値段がオープン価格と書いてあって値段が分からないんですが、教えてください。:昔のようにメーカ...
5181日前view40
全般
 
質問者が納得SONY BDZ-AT700 です。編集機能が、おそらく業界でトップだと思います。それにブルーレイの元祖は、SONYですから。
5184日前view10
全般
 
質問者が納得W録画中の再生は、どちらもできます。ディスクへのダビング中に再生できるか否かは、どういうダビングなのかによります。ソニーのBDレコーダーは、内蔵HDDからDVDへのハイビジョン録画に対応していませんよ。パナソニックは、DVDレコーダーからAVCRECというDVDへのハイビジョン録画に対応しています。現状(この夏以降に発売の製品)では、ソニーとシャープを除くほとんどのメーカーのBDレコーダーがAVCRECを採用しています。DVDへハイビジョンで録画するつもりがなければ、まったく関係ない話ですけどね。
5188日前view11
全般
 
質問者が納得HDDの増設に興味がないのであれば東芝は外して良いと思います。起動の速いSONYは魅力的ではありますが、1日6時間しか瞬間起動の時間帯を設定できないという制限があります。何故時間制限があるかというと、瞬間起動するために多くの電力(OFF状態で約22W/h)を消費するためです。PanasonicはSONYほどではありませんが、約5秒(高速起動モード)と起動はわりと早めです。また高速起動モードでもOFF状態の消費電力は3.2W/hと低めなため、24時間常時対応です。一番のお奨め理由は、マルチタスク機能が充実して...
5193日前view26
全般
 
質問者が納得32インチでは3Dモデルは有りませんがソレで良いのでしょうか?ファミリンクって、シャープの商標ですが・・・。 SONYは「ブラビアリンク」って言うのですよ。まァー そんなに大した機能だとは思いませんが・・・。http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_8/p1001/s1=32-46/32インチなら・・・ HDDが付いていても 10万でお釣りが。
5195日前view12
全般
 
質問者が納得NEXUS にgoogle playからTwonky Beamをインストールしてください。 あとはAT700とNEXUSをネットワークにつなげれば視聴可能になるはずです。 P.S. 普通に無線LANコンバータを使ってください。ただし、300Mbpsの高速11nが必要です。お使いのルーターが対応していない場合はルーターごと取り替える必要があります。
4471日前view1678
全般
 
質問者が納得>テレビのほうがすごく綺麗に感じますHDMIケーブルでつないでいますか?HDMIなら、映像と音声を送れるので1本で済みます。電気屋で買ってください。>テレビ→〇 レコーダー→0 こんな感じです。レコーダーの設定で、使用しているテレビを16:9にしてください。HDMIケーブルは、今電気屋で売っている物なら何でも良いです。設定を16:9にして、テレビの画面表示をフルにしても駄目ですか?画面表示が色々あると思いますので、変えてみて適合すると思うものにしたらどうでしょう。残念ながらワイドテレビを持っていないので、ど...
5196日前view10
全般
 
質問者が納得【KDL-32EX30R】は プレイヤー機能に対応してないと、SONYのページに注意書きしてあります。http://www.sony.jp/event/DLNA/settings/home/p_bravia.html
5018日前view116

この製品について質問する