BDZ-AT700
x
Gizport
 
"テレビ"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得ブラビアでの無線LAN化は、SONY純正の無線LANアダプターUMA-BR100が必要です。(家電量販店で7980円ほど)後は有線でLANケーブルいずれかです。SONYとしてはIOデータさんのLAN-PW150N/CVについてはメーカーで動作確認しておりません。バッファロー製の無線LANルーターではブラビアとの動作確認を相互で実施しております。
5018日前view24
全般
 
質問者が納得主な違いは、BDZ-AT750Wが、スカパー!HD録画とソニールームリンクこの2つの機能が省かれた事、BDZ-AT750Wが、3D静止画取り込みと3D-60p動画取り込みに対応したことだ。http://www.sony.jp/bd/lineup/pdf/bdz_cmpr-chart.pdf自分の必要な機能で選ぶことだ。>皆さんなら、どちらをえらびますか?我輩は特に上記どの機能も必要ないので安い方だ。値段が同じなら新しい方かな。
4932日前view10
全般
 
質問者が納得テレビにアナテナケーブルをつないでいないだけだと思います。レコーダーにはアンテナ出力端子がありますのでアンテナケーブルは壁→レコーダー→テレビという感じで、数珠つなぎにしてください。よく、テレビとレコーダーをAVケーブル(HDMIケーブルやD端子、S端子、赤白黄3ピンケーブル)をつないだだけで、アナテナケーブルをつながない方がいらっしゃいますが、AVケーブルはレコーダーの出力映像音声をテレビに送るための接続で、アンテナケーブルが放送電波を送るための接続なので、両者は役割が違います。
5111日前view12
全般
 
質問者が納得スカパーe2やwowowなどの有料放送は、B-CASカードごとに契約を行います。つまり、契約したB-CASカードを挿してある機器でなければ、視聴や録画を行えないということになります。スカパーe2の録画がしたいなら、契約したB-CASカードをレコーダー(AT700)に挿しておけばいいです。今後はテレビの方では、契約を促すメッセージが表示されることになります。レコーダーを通して視聴する分には問題ありません。接続はAT700、PS3共にV1へHDMIケーブルで接続し、ネットワークも組むならV1、AT700、PS3...
4948日前view9
全般
 
質問者が納得Windows7のパソコンがあっても、ブルーレイに対応していないのなら見れません。ブルーレイDVD対応の外付けを探して下さい。最近、VAIOならブルーレイも対応可能なパソコンが出回っていると思うので、一度大型家電量販店の店員さんに聞いてみましょう。
5125日前view66
全般
 
質問者が納得アンテナレベルが全開……ということはサチュレーション(飽和)で受信障害が発生しているかもしれませんので、減衰器(アッテネーター)で電波を減衰させたりブースターの増幅量を減らして下さい。 それでも解決せず駄目な場合は、それ以外の電波障害(違法無線局、ブースターの異常発振、近所の街路灯や門灯からのノイズ)が考えられます。
5129日前view86
全般
 
質問者が納得試しに「嵐」で1週間分検索してみました。地デジとBSで19番組。「SMAP」とか「TOKIO」などと違って一般名称だけに、かなり余計な番組も拾うみたいですね。ちょっと工夫が必要かもしれません。で、登録さえしておけば、永遠に探し続けます。SONYのデメリットは、操作画面がパソコンライク。特に「オプション」ボタンに何が入っているか多少覚える必要があることです。あと、DVDに焼くのは完全にオマケ。BDを中心にお使いください。我が家は4年前のアクオスD10×SONYのATですが、ファミリンクでまるで純正かと思うくら...
5000日前view6
全般
 
質問者が納得アナログチューナーが付いていないので出来ませんよ。最近付いていないものが多くなってきましたが、まだまだあります。
5129日前view12
全般
 
質問者が納得TVの方の調整が変わったのでは?TVのリモコンに画面サイズボタンがあればそれを、メニュー画面に組み込まれているなら探してイジってみてください。最近のTVは、繋いだ機器ごとに表示画面サイズを覚えていてくれます。
4992日前view18
全般
 
質問者が納得我が家はSHARPのAQUOSに東芝のレコーダーを接続して使用していますが、AQUOSファミリンクでレグザリンク対応レコーダーの基本操作ができています。電源も連動しますし、基本的な部分は各社共通ですのでレグザにSONYのブルーレイを接続しても基本操作はできるはずです。できないのはテレビの番組表からの予約録画くらいです。
5133日前view12

この製品について質問する