BDZ-AT700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得頻繁にアップデートしてるので不具合はいずれ収まるでしょうけど、起動・動作の遅さ、2番組同時に圧縮録画できないこと、録画中の再生・操作の制限が多いことはどうしょうもないし、特に動作の遅さはストレスの原因になると思います。パナ・ソニーは起動が速いし、動作も東芝よりは速いし、2番組同時に圧縮録画できるし、録画中の再生・操作の制限が少ないし、放送を録画したBDでもBDからHDDに番組を戻すことができるのもパナ・ソニーにできて東芝にできないことです。(ソニーは4月のアップデートで書き戻しが可能になります)起動時間は東...
4855日前view44
全般
 
質問者が納得BDZ-AT700持っています。リモート予約についてですが、インターネット回線を繋ぐ必要はありますが、ACコンセントに差した状態で本体の電源を入れなくても大丈夫です。あとは携帯のアプリを起動させてリモート予約をするための設定とレコーダー側も設定さえ行えば完了です。設定は難しくありません。リモート予約する手順は、アプリを起動させて番組表を表示します。あとは予約したい番組を選択してメニューからリモート録画予約⇒予約⇒録画モードを選択⇒予約実行を押します。予約完了しましたと表示されたら完了です。リモート操作で予約...
4856日前view78
全般
 
質問者が納得現在BSも見ているのなら地デジもBSもTVの配線を外してレコーダーにつなぎレコーダからTVまで新たに配線してください大抵一本はついてはいますがBSをアンテナで見ているならレコーダーのアンテナ電源の設定も忘れないように
4718日前view116
全般
 
質問者が納得○レコーダとTVの接続にHDMIケーブル黄赤白のケーブルは付属していますがハイビジョン画質の伝送はできませんので○レコーダのアンテナ出力とTVのアンテナ入力を繋ぐアンテナコード(BSのため)アンテナコードは1本しか入っていないので、現在TVに繋いでいる地デジとBSのアンテナ線をレコーダに差し替えると、レコーダからTVへのアンテナコードが1本不足しますくらいでしょう。あとはブルーレイのメディア位ですね。
4719日前view24
全般
 
質問者が納得まず前提として、Irシステムを利用して録画すると画質が劣化します。ブルーレイに残したいのであれば、i.LINK端子を装備しているブルーレイDIGAのほうがいいと思います。こちらであればi.LINKで放送画質そのままで録画できますので。ほかにもIrシステムは録画時はレコーダーの電源を切っておかないと録画に失敗するなど、制約が多いのでおすすめしません。
4872日前view65
全般
 
質問者が納得P42-HP05 から他のレコーダーへは、Woooのアナログ機器ダビングの機能を使ってダビングします。P42-HP05 の出力端子(デジタル放送録画番組出力端子(アナログ))とレコーダーの入力端子を映像・音声コード(赤・白・黄色の3本コード。またはS端子があれば、黄色の代わりにS映像コード)で接続して、P42-HP05 で番組再生して、レコーダーで外部入力録画します。ただし、番組はダビング10のものに限りますし、ハイビジョン画質では出来ません。上下に枠付きのSD画質になります。16:9のTVで再生すると、さ...
4873日前view70
全般
 
質問者が納得おでかけ転送はあくまで”おでかけ”なので外出先などでも録画した番組が見る為と称して、ウォークマン・PSP・ケータイに録画番組データを転送して視聴するというものですね。PCで視聴する方法としては、ネット回線をレコーダーに接続して、ホームネットワークを構築し、HDD内に録画した番組をDLNAを使い別な部屋のテレビ・もしくはPCで再生させる事は可能です。ただあくまで再生表示をするという意味でデータを移す訳でないので、データ管理ができる訳ではありません。それであればVAIOで録画して管理された方がよろしいかもしれま...
4730日前view96
全般
 
質問者が納得ここに載ってましたよ。↓http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026476
4875日前view27
全般
 
質問者が納得残念ながらありません。 むしろその仕様の方が個人的にはうれしいです。 と言うのも、パナ機などでは余計なCMがソニーより短いのですが、短すぎて番組の最初が頭切れしてしまう現象が発生しているようです。(特にBSが多い様です) それよりは良いとは思いますが… 後で削除なりすれば良いですし、地デジの場合は大抵の場合はチャプターが入っていますのでチャプター編集などで指定するだけで済みます。
4718日前view65
全般
 
質問者が納得見れますよ~アンテナが地デジ対応ならばですが…アンテナ→レコーダー→TVでつないでください。
4724日前view41

この製品について質問する