BDZ-AT750W
x
Gizport

BDZ-AT750W の使い方、故障・トラブル対処法

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得レコーダーはテレビよりビデオカメラのメーカーと合わせた方がいいですよ。 テレビとレコーダーのリンク機能は電源連動や自動入力切換といった基本的な連動機能はメーカーを問わず動作しますので、メーカーを無理に合わせてもメリットは少ないです。 レコーダーとしての性能比較でも、DMR-BZT710とBDZ-AT750Wなら BZT710の方が外付けHDD(USB HDD)での容量増設や3番組同時録画など、基本性能が上です。 延長保証については、出来れば入っておいた方が安心ですね。 レコーダーのドライブやHDDといっ...
4438日前view48
全般
 
質問者が納得市販のBDソフトとまったく同じ画質というのは無理です。 市販のBDソフトの解像度は「1920×1080p(プログレッシブ)」で収録されていますが、テレビ放送は一番解像度の高いBSのハイビジョン放送でも「1920×1080i(インターレース)」。 インターレース方式より、プログレッシブ方式の方が画質的には有利に働きます。 DRは放送電波をそのままの形で記録する録画モードなので、記録データはインターレースで記録されます。 普通に視聴するのに違いはまずわからないですが。 ちなみに地デジのハイビジョン放送の解像...
4456日前view76
全般
 
質問者が納得テレビ側の画面モード確認しましょう。接続はHDMIお勧め 致します。
4459日前view83
全般
 
質問者が納得電池の消耗は、消耗の早い機能を使うと無くなります。 主に通信を常に行うと電池の減りが早いです。 あとは輝度を上げすぎたりなど。 充電は5時間も待ったことはありません。 だいたい残量50%ぐらいで充電しているので、2時間以内で100%になっています。 また、一日中外で使用し続けることもないため特に不便なことはないです。 お出かけ転送は、付属のUSBでレコーダーと繋げてワンタッチです。 PCの動画も付属のUSBとPCを繋げてコピーするだけです。 Zの仕様は、学生より社会人の用途が適しています。 仕事上では...
4460日前view68
全般
 
質問者が納得>Zシリーズは電池の消耗はやいですか ね? 個人で受け取り方が違うので、何とも返答できません。 >TSUTAYA、ゲオなどで借りたDVDをHDDにコピーできますか? 不可能ですからあきらめてください(国内メーカーで可能な製品はありません)。 >自分でパソコンでコピーしたDVDをHDDに入れてそれをウォークマンに入れるのは可能ですよね? 不可能ではありませんが、違法行為にあたる可能性があります。 ※コピープロテクトを無効にする行為が違法行為になります。 >画質などはどうなん...
4460日前view80
全般
 
質問者が納得Zシリーズは5時間も持たないかもしれません。 普通に使うくらいなら、毎日充電していたら大丈夫だと思います。 あとBlu-rayレコーダーでは、レンタルまたは買ってきたディスクのコピーはできません。 パソコンでいろいろ頑張ればコピーなどできますよ。
4461日前view53
全般
 
質問者が納得東芝は起動や操作性に難があるので辞めた方がいいですね 三菱のは値段なりの平均点の出来かと一番無難と言えば無難 シャープは起動の遅さと不具合がなければそれなりかと この中ではSONYでしょうね、値段的にパナは対象外でしょうが 初心者が取説も見ないで操作ならパナでしょう 全ての機器には何かしら欠点はあります、そこを妥協できるか 重要度はどれかでしょうね スカパーHDはたぶん使うことはないと思う、見て消すかBDなどに保存するなら 外付けHDD対応である必要もないでしょう
4468日前view63
全般
 
質問者が納得BD-HDW75とかですかね… 価格.comでブルーレイレコーダーと 2番組同時録画と 500GBで絞り込むとたくさん出てきますよ。 ボクも、ほとんどがNHK教育で あまり民放を録画しないので・・・ あまりダブルチューナーは 週に一度使うかどうかってところです…
4470日前view61
全般
 
質問者が納得ほとんどのCATVではBS/CSはSTBから録画することになるけど、 ソニーのブルーレイレコーダーの場合、STBからハイビジョン画質で録画できるCATVはほんのわずかしかないし、 JCOMもソニーのブルーレイレコーダーだとSTBから標準画質でしか録画できません。 JCOMの場合、月々840円の追加料金がかかるけど、HDD内蔵STB(パナかHUMAXのJC-5100)にして、パナ・シャープのiLINK端子付きのブルーレイレコーダーとiLINKケーブルで接続すれば、STBからハイビジョン画質で録画できます。 ...
4472日前view79
全般
 
質問者が納得自宅に届いてから、少し寝かせましたか? いきなり使うと、不具合は起きやすいです。 レコーダーは少なからず音はします。 その音が大きいようでしたら故障です。
4483日前view95

この製品について質問する