BDZ-AT750W
x
Gizport

BDZ-AT750W の使い方、故障・トラブル対処法

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得もしかしてレコーダーに移したい番組はコピーワンス番組ではないですか? もしコピーワンス番組ならば残念ながら不可能です。(可能なのはダビング10番組のみ) もし上記に該当しなければ出来るはずです。 また、ソニーのレコーダーはDVD化よりBD化の方が時間も掛からず画質の劣化も1回少ないのでBD化をお勧めします。 DVD化ですとHDD取り込みで実時間・画質劣化し、HDD→DVDで更に実時間・画質劣化ですのでお勧めはしません。
4527日前view19
全般
 
質問者が納得テレビにもレコーダーにも取扱説明書があります。 そこには図解入りで説明が書いてありますので、ここで説明するよりわかりやすいと思いますよ。 まずは取扱説明書をよく読みましょう。 ただ、ハイビジョン画質で楽しみたいのであればテレビとレコーダーをつなぐのはHDMIコードにすることをおすすめします。これはテレビにもレコーダーにも付いていませんので購入して下さい。
4513日前view26
全般
 
質問者が納得何を使って録画したのでしょうか。 外付けHDDには録画機能は全くありません。録画機能がある機器とつなげて、そちらで録画したデータを受け取って記録するだけです。そのため、ブルーレイに焼けるかどうかは録画に使った機器にそういう機能があるかどうかによります。その機能がない機器で録画した場合はどうやってもブルーレイには焼けません。 なお、ソニーのレコーダーだと可能な場合でもアナログケーブルでつないでアナログダビングしかできませんので、ハイビジョン画質では焼けません。アナログテレビ並みの標準画質になります。 また、...
4525日前view27
全般
 
質問者が納得出来ません。 AT750WのUSB端子は、PSPやウォークマン等へのおでかけ転送、またはデジカメやビデオカメラの映像を取り込むための物でUSB HDDは使用できません。
4525日前view109
全般
 
質問者が納得まずは画質が一番綺麗なのはVGA2,0Mですけど容量が一番大きいから転送時間も遅くなります 後は変換して入れた時も標準の容量より大きいです 後 BDZ-AT-750Wとvitaを接続した時に「機器と接続できません」と必ず出ます 初期不良と思わないでください 「機器と接続できません」下に「OK」を選んでください そしてウケトルネを起動させてください ウケトルネを「始める」をえらんでください 「ビデオを受け取る」でモニターの上に表示されて真ん中に鳥さんがフォルムを右がら左に移動させている絵が表示されます 転送...
4524日前view1
全般
 
質問者が納得ソニーはテレビやレコーダーのUSBに挿すだけで無線LANに接続できるようになる専用USB無線アダプタを市販していますが、それには対応していません。 ただし、普通の有線LANを無線LANに変換する無線LANコンバータという機器が各社から市販されていますので、それを使えば無線LANに接続できます。
4525日前view78
全般
 
質問者が納得DVD-RWの場合も空きが有れば追加記録可能です。 (BD-REと同じです) 但しBDはファイナライズが不要ですが、DVDはファイナライズが必要ですので ファイナライズを解除してから追記する事になります。 最後に再度ファイナライズが必要です。
4528日前view17
全般
 
質問者が納得「すごいスキルがあれば出来る」という話もありますが、普通(ほとんど)は出来ないでしょう。(例え「編集だけ」であっても・・・) これが出来るとなると、貴方が録画した番組をパソコンでインターネットで流すことさえ出来ますね?これじゃ「著作権などあったものではナイ」ということになります。 ですから、例えば録画用の「USBの外付けHDD」だって、接続しているテレビ側でフォーマットすればパソコンでは動作しません。その逆も、です。機器を変更する場合は、全て「初期化、あるいはフォーマット」しなければ使えません。 この...
4536日前view15
全般
 
質問者が納得説明書のP.80-81を見てください。 高画質(ハイビジョン画質)で表示するにはHDMI端子が必要になります。 TV側にHDMIの入力端子がある場合、一緒にかうことをオススメします。 追記> この機種は3D対応機種なのでHDMIケーブルはハイスピード対応を買うことをオススメします。 本体の付属品ではないため、お店によって値引きのかわりにHDMIケーブルをおまけとして付けるところもあります。 若干的外れかもしれませんが、映像の画質に関しては下記リンクの「対応規格」をご覧ください。 http://ja.wi...
4538日前view14
全般
 
質問者が納得AVCRECで録ったDVDでなければ再生可能です。 AVCRECはDVDにハイビジョン画質で録画する技術です。 SONYとSHARPは技術的に劣るので対応していません。 BDZ-AT750Wで市販のDVDは再生できます。 でも、なんでブルーレイ買わないんです? 千円惜しいのですか? 画質が段違いなのにモッタイナイ…
4540日前view69

この製品について質問する