BDZ-AT750W
x
Gizport

BDZ-AT750W の使い方、故障・トラブル対処法

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得どちらも待機電力が3Wぐらいのモードにすれば数秒で起動します。 ソニーは1秒で起動するモードがあるけど待機電力が20Wぐらいで実用的ではないです。 ソニーの長所は、 ・人物の名前を登録しておくと、その人物が出演してる番組を自動的に録画するので、タレントの追っかけ録画に便利。 (パナはパソコンから登録します) ・PSP/ウォークマンにも番組を転送できる。 ・スカパーHDチューナー内蔵機種がある。 パナの長所は、 ・長時間モードで録画した場合でも二ヶ国語・字幕の切り替えが可能で番組説明も記録する。 ・長時間...
4570日前view37
全般
 
質問者が納得質問のアンテナケーブルですが、それぞれの機器に アンテナのインとアウトがありますので、 特に順番は気にせず数珠つなぎにして行けば大丈夫です 例:壁のアンテナ口>BDレコーダ>トルネ>TV とかでOKです。 ところで、トルネにはソニー製のレコーダーと連携して使用する 「レコトルネ」という機能があります。 (実は最初タイトルを見てその質問かと勘違いしました) この機能は特に元々トルネを使用しているユーザーにとっては 非常に便利で快適なので非常にお勧めなのですが、 BDZ-AT750Wは対応していません。...
4577日前view304
全般
 
質問者が納得そりゃあ、電源入れなきゃ見れないよ… という答えになってしまうですよ。 その質問のしかただと… もうちょっと状況を補足してくれませんか? >ブルーレイの電源を切るとテレビの衛星放送が見れなくなる テレビの設定でBSアンテナの電源を「入」にして下さい。
4592日前view135
全般
 
質問者が納得ネットに接続して可能な事は パソコンや携帯電話から予約録画や予約の確認、 録画した番組の削除などの操作が可能となります。 スマートフォンではS-Entranceと言うアプリを使えば 上記に加えて音声検索による検索⇒予約録画もできますし 録画済みのタイトルであれば再生や早送り/巻き戻し、 停止などの操作がスマートフォンで可能です。 あとはアクトビラやTSUTAYA TVのサービスや BD-LIVEが使えます。 ネットに繋がぐのは必須ではありませんから 上記の事を使いたいなら繋げばいいと言う事です。 接続は簡...
4601日前view14
全般
 
質問者が納得SHARP・ソニーはPS3も含めて非対応です。パナソニックと三菱が全対応です。
4609日前view25
全般
 
質問者が納得質問内容だけではちょっと情報が足りないのですが、表示窓の表示は「HOME VIDEO」となっていませんか。この状態はHDDに録画したものを見たり予約をしたりする状態です。 ・現在録画や再生ができるのか。 ・テレビの画面上はどうなっているのか。何が映っているのか。 ・クロスメディアバー(メニュー画面)が表示されて居るのか。 ・カーソルが動いてくれるのか。 ・電源は入り切り出来るか。 などが分ると良いのですが。 現在の情報からアドバイスすると、本体をリセットしてみる(例えば、電源コードを抜いて再度つなぐ。ただし...
4604日前view80
全般
 
質問者が納得4万前後だと思いますよ。 外付けHDDは確かに魅力ですが、本機の修理になった場合 外付けのHDDも見れなくなる場合ありますよ。 そこまで、考えるかどうかは、購入者の問題ですが・・・・・・
4612日前view12
全般
 
質問者が納得使いやすさならPana 編集重視ならSONY
4606日前view16
全般
 
質問者が納得出来ません。 AT750WはUSB HDDには対応していませんし、対応している機種でもUSB HDDを接続するとまずは初期化を促されるので保存してあるデータを全て失うだけです。 パソコンで編集したいなら、パソコンでBDに焼くしかないですよ。
4603日前view13
全般
 
質問者が納得ソニーは、時間が過ぎるほど安くなります。 もっと待ちましょう。 http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-BDZ-AT750W-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-HDD500GB-W%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-%E3%83%96%E3...
4601日前view26

この製品について質問する