BDZ-AT900
x
Gizport

BDZ-AT900 リモコンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リモコン"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得http://www.jcom.co.jp/support/tv/tz-dch1100/connect02.htmlこの接続図でお分かりいただけますか?TVにHDMI入力端子があれば、BDレコーダー→TV、STB→TVへそれぞれHDMIケーブル接続、STB→BDレコーダーへコンポジットケーブル(赤白黄)を接続してください。リモコンひとつだけで全ての操作は不可です。TV電源・音量・入力切替はSTBリモコンで可能ですが、BDレコーダーの予約・再生等の操作はSONYのリモコンをお使いください。
4751日前view180
全般
 
質問者が納得電波の損失/減衰が、考えられます。 壁から引き込んだアンテナ線を、 まず、BDレコーダーに差し込んで、BDレコーダーから、 中継ケーブルを使って、テレビに引き込んでいませんか? この場合、電波は、テレビの方が、遠くなることや、 中継しているケーブルが、適正でない場合、 電波を損失する可能性が、あります。 この短い、中継しているケーブルを動かすだけで、 受信状態が、変化することもあります。 それだけ、周波数の高いUHF電波は、デリケートだということです。 特に、受信状態が、ギリギリに近いチャンネルで、...
4805日前view32
全般
 
質問者が納得レコーダーのコンセントを1分間ほど抜いてみて下さい。 これで直らなければ、雷サージによる故障だと思います。
4304日前view205
全般
 
質問者が納得そのリモコン、レコーダーのリモコンでしょ?。一緒に消えるようにレコーダーOFFの光りがテレビOFFと相前後して出ているのではないかなー。確かめる方法はレコーダーのリモコン受光部を塞いでみると良いですね。
4904日前view94
全般
 
質問者が納得取説の97ページ「テレビを登録するには」を読んで、設定してください 1 《TV》ボタンを押しながら、《画面表示》ボタンを押す。 ボタンから指を離すと《TV》ボタンが点滅します。 2 《TV》ボタンが点滅している間に、登録したいテレビのメーカー番号(3桁)を押す。 シャープ 903か 916か 917 3 《決定》ボタンを押す。 機器操作切換ボタンが2回点滅します。登録できなかった場合は、5回すばやく点滅します。 2の番号のどれかを設定してみて、TVが反応したらOK。 ダメなら、順に他の番号を設定してみま...
4558日前view3
全般
 
質問者が納得どちらでも満足できますよ。操作の反応は確かにソニーのほうが早いようですが、パナソニックでもそんなに遅くはありません(他のメーカー製に比べると)。どちらもストレスは感じないですよ。番組表は好みです、私はアナログ的なパナソニックが好きですが。あとはどれも優秀ですよ、れこーだーの2TOPメーカーですから。
4822日前view13
全般
 
質問者が納得どのメーカーもリモコン設定で他メーカーの効きは動かせます。ただし、大幅に昨日制限があることと、いちいちモードを切り替えるのが手間なため普通に使うことはムリです。なので同じシャープをおすすめします。もちろんどうメーカーでもTVのリモコンを操作するよりは多少面倒ではあります。
4605日前view22
全般
 
質問者が納得東芝レコーダーでもUSB-HDD対応はRD~から始まる機種でないとダメです(D~始まる機種は船井OEMの為非対応です)>Q&Aで「東芝は外付け出来て便利だが、レコーダーが壊れたら二度と見れない」というようなことが書いてあったので疑問に思って質問します。個体縛りのためです。USB-HDDはその個体専用に最初専用フォーマットしますので、たとえ同じ型番のレコーダーを用意しても個体識別番号(MACアドレス)が個体それぞれ違うため見れなくなるという訳です。(MACアドレスはメーカーのサービスマンなら書き換えは可能みた...
4705日前view75
全般
 
質問者が納得レコーダー、液晶テレビ共に設定が必要です。http://www.sony.jp/support/dlna/settings/に解説されていますので確認してみてください。サーバー機器としてブルーレイレコーダー、クライアント機器としてブラビアで該当する箇所をクリックして頂くと、設定手順が出てきます。設定しても認識しない場合は、双方電源を入れなおすと認識してくれることがあります。
4591日前view88
  1. 1

この製品について質問する