BDZ-AT950W
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"外付け"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビやブルーレイレコーダーに外付けHDDを接続する際は、著作権対策のため、個体認証のみ対応されるように設計されています。どのメーカーのどの製品でもこれは同じです。従って、パソコンとBDZ-AT950Wで、外付けHDDを共有する事は絶対に出来ません。 パソコンで使用していた外付けHDDを、BDZ-AT950Wで個体認証させようとすると、認証出来ないか、結果としてフォーマットされて、外付けHDDの中のデータは全て消失します。SONYで動作確認を済ませている、新しい外付けHDDを購入するのが一番確かです。
4473日前view62
全般
 
質問者が納得外付けHDDは便利なものですが、東芝からソニーへの、そういったデータ以降は、外付けHDD経由では出来ないと思いますよ。 赤白黄3ピンプラグとかD端子でつないでラインで移す、というのをベースに考えるのがふつうです。 東芝どうしならLANケーブルで高速移管できたのは、ちょっともったいなかったですね。 あと、どんな機械であれ、コピーatワンスの番組は、通常ダビングできません。お気をつけて。
4494日前view62
全般
 
質問者が納得ソニーの利点は、 ・キーワード・ジャンルを登録しておくと、関連番組を自動的に録画できるので、好みのタレントの出演番組を自動的に録画することができる (パナはパソコンから登録) ・PSP/Vita/ウォークマンにも番組を転送できる ・外部入力端子から録画した映像もHDDからBDに高速ダビングできる (パナは等速ダビング) パナの利点は、 ・長時間モードで録画した場合でも二ヶ国語・字幕の切り替えが可能で番組説明も記録 (ソニーは放送画質で録画した時だけ切り替え可能) ・長時間モードで録画した場合でも音声を無劣...
4499日前view48
全般
 
質問者が納得>それを編集したり、BDに落とすことは可能でしょうか? USB HDD内のデータも編集は出来ますが、直接USB HDDからBDにダビングすることは出来ません。 いったん内蔵HDDにデータを移してから、BDへダビングすることになります。 >また、本体と外付けHDDのデータ移動は気軽に出来いるものなのでしょうか? 操作は難しくないですよ。
4511日前view38
全般
 
質問者が納得> BDZ-AT950Wで社外品の外付けHDDケースと3TBのHDDって使えますか? 使えません 最大2TBまでです。
4620日前view457
  1. 1

この製品について質問する