BDZ-RX100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得スカパーチューナーの番組表から「視聴予約」とすれば、課金の案内が出ますよね?それを了解すればチューナー側での予約は完了です。その上で、レコーダーで日時指定を2つに分けて、それでレコーダーが受け付ければそれど完了だと思いますが。レコーダーによっては、一つの番組録画の終了時間と、次の録画の開始時間がくっついていると受け付けてくれないものもあると思います。その場合は、数分の間隔を空ければできると思います。質問者さんのレコーダーが連続予約を受け付けてくれたのなら問題ないと思います。質問文を読んでも少し不可解なところ...
4956日前view54
全般
 
質問者が納得東芝は、東芝のレコーダでないと死んでしまうという人でもない限りおすすめしません。DVDレコーダの中では最も柔軟性が高いですが、その分操作などが複雑になりがちです。東芝の強みと弱みをわかっていないと東芝のレコーダを使うこなすのは難しいでしょう。
5542日前view27
全般
 
質問者が納得対応機種なら可能です。但しあなたのブルーレイレコーダー、スマホ、共に対応機器では無いので出来ません。 http://www.phileweb.com/review/article/201111/08/395.html
4788日前view45
全般
 
質問者が納得>録画した番組を再生中、途中でフリーズして、しばらくすると > 2、3分ぐらい飛ばしたところから再生が始まります。 HDDに不良セクターが有るのかもしれません。 その番組は消去せず、プロテクトをして塩漬けにしたほうがいいと思います。 >録画したもの全てではないのですが、ちょくちょくこういう現象になります。 途中でフリーズした番組を消してませんか? 不良セクターに録画すれば、毎回同じようになります。 >故障でしょうか? 故障でしょうね、 不良セクターに録画してると、不良個所だんだん広がっていくでしょ...
4466日前view142
全般
 
質問者が納得HDDがいつ壊れるかというのはわかりません。しかし、いつかは壊れます。その「いつ」というのが今かもしれないし、10年経っても来ないかもしれません。全ては運です。(ブルーレイドライブは使えば使うほど壊れるリスクは高くなると考えるべきです)エラーも同じで予防する方法はありません。設置場所・掃除は関係ありません。ヨドバシカメラの長期保証は1回限りという制限があるので、HDDやBDドライブ・DVDドライブ搭載機器だと、どんなに安くてもヨドバシでの購入は自分は避けてます。少々高くても免責事項の少ないところ・長期保証料...
4804日前view142
全般
 
質問者が納得RX100のHDMI出力から、AVアンプのHDMI入力にHDMIケーブルをつなげば、映像と音声と送れます。 もし送れないのなら、何かの設定がおかしいだけ。
4895日前view13
全般
 
質問者が納得壁のランジャックに、継げばよいことでしょうが、中古パソコン、ノートパソコンでも、一台手に入れておいたほうが、将来、無線ルーターの導入、設定する時に、パソコンが必要になるのではと想います。
5326日前view34
全般
 
質問者が納得おでかけ転送は、メモリースティクのマジックゲートに依存しますから、メディアスロットは関係ないですね。 HDDは、大きいほうがいいですね、 BDメディア1枚に、SRモードで6時間入ります、 1枚の中に、いろんな番組を混在させるのは混乱の元ですが、 デジタル放送は、BDメディアから、HDDに書き戻すことができません。 6時間分(25GB)の番組が、同一傾向で溜まるのを待ってからダビングするのが理想ですが、500GBのHDDでは持つことができません。 補足 多くの場合は、アニメやドラマですね、 あとは、こ...
5489日前view57
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する