BDZ-RX100
x
Gizport

BDZ-RX100 チューナーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"チューナー"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず、BDZ-RX100には地上デジタルチューナーBSデジタルチューナー・110度CSデジタルチューナー地上アナログチューナーが内蔵されているので、地デジのアンテナを接続すれば、今すぐにでも、地デジが観れるし、録画もできます。> ●現在使用中のレコーダーはどうやっても使用出来なくなるのでしょうか。どうして、こんなことを思われるのか理解できませんが、普通に地デジレコーダーとして、使用可能です。> ●地デジチューナーにレコーダーとテレビの両方を接続すれば、使用出来るようになると思っていたのですが、難...
4748日前view56
全般
 
質問者が納得jcomが各部屋に地デジの電波(UHF、CATV)を送ってきてるので、こいつをBDZ-RX100の「VHF/UHF」の「アンテナから入力」へ接続してください。BDZ-RX100の「VHF/UHF」入力は地デジとアナログの区別がないので、そこに接続すると、BDZ-RX100の2つの【地上デジタルチューナー:UHF、CATV】にもつながります。次に購入した「チューナー」のアンテナ入力とBDZ-RX100の「VHF/UHF:TVへ出力」とを接続してください。7/24以降、意味がなくなるので、テレビの「アナログ」チ...
4745日前view54
全般
 
質問者が納得まずマンションの設備的にどのような電波が供給されているかが問題になります。ちなみに、CATVとCSでは電波の種類が違います。それにCATVの受信用のBS電波と本来のBSの電波は周波数が違いますので、要注意です。試しに部屋の差込口からBSチューナー内蔵テレビか録画器に直接繋いで(BSアンテナ入力)BSが映るならマンションにはBSの電波がきていると確認はできます。アンテナ線は分配器などで複数に分けて接続する事も可能ですが沢山分けるほど減衰するのでほどほどに。一番の問題はCSの電波が供給されているマンションかどう...
4852日前view69
全般
 
質問者が納得できますが、受信・録画できるのは標準画質がメインのスカパーe2です。e2はまだHD放送は3チャンネルだけです。SD画質に満足できないことも考えられるので、スカパーHDにコース変更する可能性も考慮し、アンテナは、BS/110度CS/CSの3波に対応したマルチアンテナを設置すると良いと思います。スカパーではアンテナサポートプログラムを実施しており、1年契約を条件にマルチアンテナを5千円で設置・購入できます。
5117日前view49
全般
 
質問者が納得スカパー!SDスカパー!HDスカパー!e2アンテナ受信には3つのサービスがあります。110度CSはスカパー!e2の事で、アンテナはBS/110度CSデジタルアンテナです。スカパー!のアンテナとは違います。RX-100は、スカパー!HD対応レコーダーですので、スカパー!HDチューナーをレンタルもしくは購入することをおススメします。
5117日前view16
全般
 
質問者が納得さて、スカパー!HD対応チューナー側にIRビデオコントローラを繋いで、スカパーHD側で番組録画してはどうでしょうか、http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/p_tuner.html
5302日前view62
全般
 
質問者が納得BDZ-RX100では、というか、ソニーのレコーダーでは、STB(CATVチューナー)の映像を、ハイビジョンで残す事はできません。ソニーのi.LINKは、DV/HDV入力専用で、i.LINK(TS)入出力には対応していないからです。STBからハイビション録画をするには、パナソニックのブルーレイDMR-BWシリーズ(BW570を除く)、シャープのブルーレイ、三菱のブルーレイDVR-BZ230/330 が必要でした。ただし、STBがパナソニック製で、i.LINK端子が搭載されている必要があります。http://...
5331日前view16
全般
 
質問者が納得スカパー!HD同士の2番組同時録画はできません。・スカパー!HDチューナーは、Wチューナーではない・スカパー!HD録画は、RX100の[録画2]でしか録画できない以上が理由です。チューナーはひとつなので、裏番組視聴もできません。CS放送の2番組同時録画は、スカパー!e2に加入すれば、可能です。スカパー!HDを含めたCS放送の2番組同時録画をするには、・スカパー!e2にも加入するスカパー!HD録画を[録画2]で、スカパー!e2を[録画1]で録画・現在のスカパー!を解約しないスカパー!HD録画を[録画2]で、ア...
5346日前view41
全般
 
質問者が納得スカパーチューナーの番組表から「視聴予約」とすれば、課金の案内が出ますよね?それを了解すればチューナー側での予約は完了です。その上で、レコーダーで日時指定を2つに分けて、それでレコーダーが受け付ければそれど完了だと思いますが。レコーダーによっては、一つの番組録画の終了時間と、次の録画の開始時間がくっついていると受け付けてくれないものもあると思います。その場合は、数分の間隔を空ければできると思います。質問者さんのレコーダーが連続予約を受け付けてくれたのなら問題ないと思います。質問文を読んでも少し不可解なところ...
4716日前view54
全般
 
質問者が納得おはようございます。私もまったく同じ悩みで悪戦苦闘してました。まずは190chを選局して~番組表開いて~8耐の時間に合わせて~オプションボタン~日時指定予約~予約情報出てくるのでここで日付7/25 開始時間AM10;30~PM3:30(私は放送時間の半分5時間で2つに分けて予約しました)ch190 録画先ホームサーバーになっていれば確定。最後に予約リスト確認下さい。残りの時間も同じ様に設定すれば10時間の番組もホームサーバーにHDで録画出来るはずですよ。仕事で生で見られないのでスカパーHD PV3150円の...
5085日前view41
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する