BDZ-SKP75
x
Gizport

BDZ-SKP75 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"10 - 20 件目を表示
デジタルハイビジョン/スカパー!HDチューナー内蔵 ハードディスク搭載 ブルーレイディスク/DVDレコーダー BDZ-SKP754-297-851-03(1)取扱説明書テレビ番組を見る録画するBDZ-SKP75再生する削除/編集するコピー/ダビングするPSPⓇや ウォークマン ・携帯電話 などに持ち出すデジタルカメラや他機器などから 取り込むネットワーク接続する設定を変更する困ったときはデジタルハイビジョン/ スカパー!HDチューナー内蔵 ハードディスク搭載ブルーレイディスクTM/ DVDレコーダーお買い上げいただきありがとうございます。電気製品は安全のための注意事項を守らないと火災や人身事故になることがあります。この取扱説明書には、事故を防ぐための重要な注意事項と製品の取り扱いかたを示しています。この取扱説明書と別冊の「らくらくスタートガイド」をよくお読みのうえ、製品を安全にお使いください。お読みになったあとは、いつでも見られるところに必ず保管してください。その他Q&A製品について困ったときは●よくあるお問い合わせのQ&Aを知りたい●アンテナやテレビとの接続を確認したい●使いかたの詳しい情報を知りたいインタ...
8 この製品はVerance Corporation (ベランス・コーポレーション)のライセンス下にある占有技術を含んでおり、その技術の一部の特徴は米国特許第7,369,677号など、取得済みあるいは申請中の米国および全世界の特許や、著作権および企業秘密保護により保護されています。CinaviaはVerance Corporationの商標です。Copyright 2004-2010 Verance Corporation. すべての権利はVeranceが保有しています。リバース・エンジニアリングあるいは逆アセンブルは禁じられています。3D映像の視聴について3D映像の視聴中に目の疲労、疲れ、気分が悪くなるなどの不快な症状が出ることがあります。3D映像を視聴するときは、定期的に休憩をとることをおすすめします。必要な休憩の長さや頻度は個人によって異なりますので、ご自身でご判断ください。不快な症状が出たときは、回復するまで3D映像の視聴をやめ、必要に応じて医師にご相談ください。本機に接続する機器や本機で再生するブルーレイディスクの取扱説明書、ご注意文などもあわせてご覧ください。最新情報については、ホームページ(ht...
録画する25番組表から録画予約したい番組表から録画 予約したい( 一発予約)「スカパー !HD」のペイ・パー・ビュー(PPV)を録画予約する場合は28ページをご覧ください。1 番組表(11ページ)を表示する。《番組表》ボタンを押します。《地デジ》ボタン/《BS》ボタン/《CS》ボタン/《スカパー !HD》ボタンのどれかを押します。ご注意 番組表の一部が表示されない場合は、表示されない放送局をしばらく視聴すると表示されます。これは、初めてご使用になるときや、数日間本機の電源コードを抜いていた場合に起こります。2 録画したい番組を選ぶ。番組を選び、《決定》ボタンを押します。一発予約するには《決定》ボタンの代わりに 《録画》ボタンを押します。選んだ番組を録画予約でき、手順3、4の操作は不要です。 録画モードを変更したことがある場合は、前回設定したモードで録画されます(お買い上げ時の設定は「SRモード」です)。ちょっと一言 視聴年齢制限を設定しているときは、「スカパー !HD」の視聴年齢制限された番組は、番組名や番組情報が「****」で表示されます。 番組を選び、《決定》ボタンを押して暗証番号を入力すると表示さ...
7 [スタンバイモード]を[低消費待機]にすると(112ページ)、リモート録画予約やHDMI機器制御の高速連動は利用できません。残像現象(画像の焼きつき)のご注意本機のメニュー画面などの静止画をテレビ画面に表示したまま長時間放置しないでください。画面に残像現象を起こす場合があります。個人情報などのお取り扱いについて 本製品を廃棄、譲渡等するときは、本製品内のハードディスク、メモリーに記録されている個人情報などのデータを[ 設定初期化 ](116ページ)で削除することを強くおすすめします。 削除をしないまま廃棄、譲渡等を行うと、記録されている個人情報が第三者に知られてしまう可能性があります。 本機に記録されている個人情報などのデータは次の内容です。 各種機能の設定時のIPアドレスなど  ご使用中に受信したお知らせ(メール)、番組購入履歴など  放送事業者の要求によりお客様が入力された個人情報や、データ放送のポイントなど インターネットサービスに機器を登録した際に発行される機器登録(識別)情報 リモート録画予約の使用のためにお客様が設定された携帯電話の「ニックネーム」および「機器名」 アクトビラ...
9 ケースに入れて保存してください。 指紋やほこりによるディスクの汚れは、映像の乱れや音質低下の原因になります。いつもきれいにしておきましょう。 柔らかい布でディスクの中心から外の方向へ軽く拭きます。汚れがひどいときは、水で少し湿らせた柔らかい布で拭いた後、さらに乾いた布で水気を拭き取ってください。 ベンジンやレコードクリーナー、静電気防止剤などは、ディスクを傷めることがありますので、使わないでください。 次のようなディスクを使用すると本機の故障の原因となることがあります。 円形以外の特殊な形状(カード型、ハート型、星型など)をしたディスク 紙やシールの貼られたディスク セロハンテープやレンタルディスクのラベルなどの糊がはみ出したり、はがした跡のあるディスク ディスクにラベル印刷した場合は、印刷が乾いてから再生してください。 ディスク読み取り面の傷を取るために磨いたり削ったりしないでください。HDMI出力端子につなぐときのご注意次のような場合、HDMI出力端子やコネクターを破損させるおそれがありますのでご注意ください。 ケーブルを差し込むときは、本体後面のHDMI出力端子とコネクターの形...
録画する36録画の条件を変更するには設定エリアで各項目を選び、《決定》ボタンを押します。項目 できること録画先[HDD]本機のハードディスク/[USB]外付けUSBハードディスク/[BD]ブルーレイディスクを選べます。上書き([録画先]を[HDD]に設定した場合のみ)[日付]で定期的に録画する設定にした場合に、前回録画した番組(タイトル)を削除した上で新しい回を録画します。日付録画の日付を選びます。開始時刻開始時刻を設定します。終了時刻終了時刻を設定します。CHチャンネルを選びます。モード録画モードについては「 録画モードと録画/ダビング可能時間について 」をご覧ください(145ページ)。マーク([録画先]を[HDD]/[USB]に設定した場合のみ)分類用のマークを設定します。家族やジャンルなどでマーク別に設定しておくと、録画したタイトルをマークごとに分類できて便利です。予約を取り消すには操作ボタンエリアで[予約削除]を選び、《決定》ボタンを押します。視聴年齢制限された番組を録画するには(BS/110度CSデジタル/「スカパー !HD」放送のみ)操作ボタンエリアで[詳細設定]を選び、《決定》ボタンを押します。...
削除/編集する55削除できないように保護をかけたい( プロテクト)ハードディスクやBD-R/BD-REの映像(タイトル)を削除できないようにプロテクト(保護)設定できます。1 プロテクトしたいタイトルを選ぶ。《ホーム》ボタンを押します。[ビデオ]>タイトルを選び、《オプション》ボタンを押します。2 プロテクトする。[プロテクト]を選び、《決定》ボタンを押します。解除するには、[プロテクト解除]を選びます。ちょっと一言 外付けUSBハードディスクのタイトルもプロテクト設定できます。映像が編集できるか確認したいデジタル放送の映像記録先が:本機のハードディスク/ 外付けUSBハードディスク編集できます。ブルーレイディスク編集できます。DVD編集できません。インターネットサービスからダウンロードした映像記録先が:本機のハードディスク/ 外付けUSBハードディスク編集できません。ブルーレイディスク編集できません。DVD編集できません。デジタルカメラの映像記録先が:本機のハードディスク/ 外付けUSBハードディスク編集できます。ブルーレイディスク編集できます。DVD編集できません。
その他170ブルーレイディスク(BD)コピー ..............63, 91, 92再生 ................................44削除 ................................54設定 ...........107, 108, 111対応ディスク ........22, 143編集 ................................56録画 ................................22プレイリスト作成 .................58プロテクト ............................55分波器 ....................................97編集 ........................................53放送受信設定 .....................108ホームサーバー ..........................45, 101, 115ホームメニュー外部入力 .................19, 33設定 ....
困 たときは1344. それでも困ったときはサポートホームページで調べるブルーレイディスク/DVDレコーダーサポート・お問い合わせパソコンなどでインターネットに接続できるときは、「ブルーレイディスク/DVDレコーダー」サポート・お問い合わせhttp://www.sony.jp/support/bd/をご覧ください。「「ブルーレイディスク/DVDレコーダー」サポート・お問い合わせ」では、ブルーレイディスクレコーダーに関するトラブル解決方法や活用方法、ブルーレイディスクレコーダーを安心してご使用いただくための最新情報などをご提供しています。定期的にご覧ください。電話で問い合わせる電話でお問い合わせの前にソニーの相談窓口へご相談になるときは、以下の内容をご用意ください。 型名: ディスクの種類: 接続しているアンテナ: つないでいるテレビやアンプのメーカーと型名: 故障の状態:できるだけ詳しく 購入年月日ソニーへのお問い合わせ下記番号へ接続後、最初のガイダンスが流れている間に「100」+「#」を押してください。直接、担当窓口へおつなぎします。問い合わせ先ソニーフリーダイヤル: 0120-333-020(...
その他148 MG-R(SVR) for Memory Stick PRO および MG-R(SVR) for EMPR は Dpa(地上波 デジタル推進協会)からデジタル放送記録時のコンテンツ保護方式として認可を得ています。  Embedded Memory with Playback and Recording Function System  (以下  EMPR )は、ソニー株式会社が開発した著作権保護に対応したシステムの規格名です。 この製品はメモリースティックセキュアビデオ規格および EMPR 規格に準拠して製造されています。コンテンツ保護方式として MagicGate Type-R for Secure Video Recording for Memory Stick PRO および MagicGate Type-R for Secure Video Recording for EMPR を利用しています。  ウォークマン 、 WALKMAN 、 WALKMAN ロゴは、ソニー株式会社の登録商標です。  nav-u および はソニー株式会社の商標です。 本製品に搭載されているフォントの...

この製品について質問する