DMC-FX35
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初心者"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得何に着目するかで「ベスト」は変わってくるでしょう。 画質という意味では最高となる10Mに設定して頂く方が良いでしょう。 撮影枚数という意味では0.3Mがもっとも多くなります。 記録画素数が高くなれば、それだけ解像力が上がるのですが、 1つのメディアに記録できる撮影枚数が少なくなります。 逆に撮影枚数が多い設定では、解像力が大幅に低下し、 画質的には難があります。 メディアの容量に余裕があるのであれば、 通常は最高画質となる10Mにして頂くのが良いかと思います。 このあたりはメディアの容量と画質のバ...
4529日前view79
全般
 
質問者が納得普通のコンデジでも撮れない事はありません。お使いのカメラではISOを選択できたりシャッター速度が変えられるようなのでISOを高くしてSSを遅くすれば充分に撮影出来るでしょう。夜景モードを使ってしまうのも方法です。但し、ISOを上げると画像にノイズが乗りやすくザラザラした感じになるし、SSを下げるとぶれやすくなるので落としどころを見つける必要があります。いずれにしても三脚が必携。撮影も手で撮影するのではなく三脚に取り付けてセルフタイマーを使えばぶれにくくなります。いくつかの設定を変えながら何枚も撮影するのが良...
5577日前view173
全般
 
質問者が納得あまり話題に上ってきませんが、将来一眼に移行しようとしていて かつ、今はコンデジと同じような感覚で・・・ となった場合、先答者様と同じ理由でPENTAX K-01は良いかもしれません(^^: 現行で、同メーカー一眼レフのレンズをそのまま使えるミラーレスはこれしかありません。 もちろん、ソニーも、マイクロ4/3陣営もアタプターを介せば、問題無く 使えますが、コンデジの様な手軽さ望めませんし、Eマウントや、マイクロ4/3 レンズを買ってしまうと、α、や、E-5等の一眼には使えない事になってしまいます(^^: も...
4454日前view128
全般
 
質問者が納得1.初心者ではあまり変わりはないかもしれないが、「アタリ」を引くことがたまにある。そのアタリをきっかけに急速に上達したり、のめり込んだりするので、現在コンデジがないわけではないので、同じコンデジのXZ-1はとりあえず置いといてK-rを買うことをおすすめします。ぎゃくにいうとXZ-1でも同等の質は出せますが、それは一眼レフを十分扱える、しかもかなりの上級者に限るのではないか?と思います。サンプルを見比べれば一わかりですよ。たぶん何も記載せず並べられたら解らないくらいじゃないですか?良くも悪くも、それが「画質の...
4707日前view44
全般
 
質問者が納得3機種とも広角カメラであることが共通項のようですね。この中で注目したいのは、液晶2.5型のDMC-FX35 に対してDMC-TZ5 とIXYDIGITAL 910IS は3.0型の大型で撮影が容易な点です。従って、この2機種から選びたいのですが、光学ズームの優位(10倍と3.8倍)でDMC-TZ5 を採るか、カメラメーカとしての専門性での優位でCanonを採るかは好みの問題だと思います。
5831日前view34
  1. 1

この製品について質問する