KDL-40EX500
x
Gizport
 
"テレビ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得パソコンのUSB端子からテレビのHDMI端子に変換するアダプターが周辺機器メーカー各社から発売されていますが、ウィザー社のHDワイヤレスAVキット EZR601AVは、パソコンとテレビの間を10mまで離れてワイヤレスでつなげることが出来るので使いやすいと思います。EC通販や家電量販店で10,000円前後で発売されています。HDワイヤレスAVキットhttp://www.quixun-p.co.jp/product/ezr601av.htmlただし1280x720解像度までの対応です。また、HDCPコンテンツ(...
5346日前view102
全般
 
質問者が納得予約録画終了後、ブルーレイレコーダー内蔵チューナーのチャンネルが、前回のチャンネルから予約録画したチャンネルに自動的に切り替わるとの事。これはそういう仕様で、故障ではありません。ソニーとパナソニック、両方とも同じ仕様ですよ。おそらく、テレビチューナーで見ていたものと、勘違いをされているのではないでしょうか。
5125日前view25
全般
 
質問者が納得送料無料ということなのでAmazonで「HORIC HDMIケーブル」と検索すると、プラグ部分がレッド・ブルー・シルバー・ゴールドのHORIC社製のHDMIケーブルがヒットします。 1mから5mまで長さや色によって値段が変わりますが、安い物だと500円を切る価格で購入できます。(送料無料の適応は「この商品はAmazonが発送します」と表示されているものに限られます)私は主にパソコンの映像をテレビへ出力するために3mの物を使用していますが、値段の割りにはプラグ部分やケーブルの品質もしっかりしていて悪くないと感...
5136日前view31
全般
 
質問者が納得地デジチューナー未搭載では、地デジは録画できません。TVに外部出力端子があれば、TVとアナログレコを赤白黄ケーブルで繋いで地デジを録画できますが、EX500は外部出力端子がありません。2004年製ではリンクはできないし、そもそも録画できません。悪いことは言いません。地デジチューナー搭載の新品をお買い求めください。HDDは消耗品ですから中古は避けたほうがいいです。Sチューナーでいいなら3万で買えます。http://kakaku.com/item/K0000139454/
5359日前view19
全般
 
質問者が納得HDD内臓BD/DVDレコーダーでリンク機能を使って録画できます。それと貴方はHDDを使ったことないでしょ?まだビデオかHDDのないDVDレコーダーで録画しているんじゃないですか?今のレコーダーにはHDDというものが内蔵され、まずはそこに一旦は録画して観ます。そして一度見たら充分なものは消去し、保存したいものだけDVDやBDに保存する、という風に使います。どのメーカーのレコーダーでもHDMIリンクは作動しますので、大手メーカーのレコーダー(殆どリンク機能は備わっています)ならどれでもいいです。BDが要らない...
5362日前view18
全般
 
質問者が納得①シングル録画は番組を録画しながらHDDに録画した番組を見ることはできます。ダブル録画はA,B番組を録画しながら、A,B番組とHDDに録画した番組を見ることができます。②普通の電器店で買った場合は設置が無料の場合が多いけど、工事だけ依頼するとそうなります。HDMIケーブルの購入は必要です。③RS15の頃のソニーのレコーダーはすぐに起動する高速起動をONにすると待機電力が20Wほどで、待機電力がほぼゼロの通常起動では起動に1分ぐらいかかります。ソニーの新型のレコーダーは通常起動でも10秒ぐらいで起動するように...
5364日前view38
全般
 
質問者が納得まず、110゜CSアンテナがBSのアンテナです。UHFを設置してもBSは映らないですよ。40EX500を設置しようとしている部屋の今のTVで現在BSが見られているのであれば、恐らく分波器(BSセパレータ)は必要無いと思います。もしその部屋のTVでBSを見ていないのであれば、セパレーターが必要という以前にその部屋にBSの電波が来ているのかどうかが問題になってきますね。110゜CSとロゴが入っているパラボラであればBSデジタルは受信できると思いますが、TVを設置してBSが映らなかった場合はもう一度TVを買った電...
5365日前view20
全般
 
質問者が納得多分、現品処分品又は処分品なのでお買い得品ですが、FCCL管バックライト(LEDではありません)USBHDD機能が無い等1世代前の機能・性能の40インチ最安価モデルですので、新型と良くお比べになって後悔しないように決めてくださいね。
5140日前view20
全般
 
質問者が納得東芝が人気なのは、安いのと福山雅治のおかげです。 ビデオカメラやデジカメから映像を取り込んだりして楽しみたいなら、レコーダーは同じソニー製品が断然良いです。 自社製品の接続性は検証してあるけど、他社製品はつながるかどうか分からないというのが家電の実情です。 そうなると、テレビもソニー製品に決まってくるでしょう。 ソニーのテレビで選ぶ観点として以下のものがあります。 この中から、どの機能が欲しいか選んでみると良いと思います。 ・2倍速、4倍速(映像をなめらかにする) ・人感センサー(人がいなくなったら消え...
5390日前view33
全般
 
質問者が納得質問ですアナログ放送は、南の壁から・・・BS放送は北側の壁から・・・とありますが、家中の全てのTVでBS放送は観れていましたか?室内のBS用TV端子は、壁埋め込みのコンセントタイプですか?直接同軸ケーブルが壁から出てきていますか?その辺の情報をもう少し下さいな(*^_^*)【追加】リビングでTVが1台使用。アンテナコンセントから分波器使っている。アナログ放送は見る事が出来る。障害の可能性は、①今回の追加工事による結線不良(接続不良)②受信レベルの低下③既存のミキサーと追加したミキサーの相性の問題→まずリビン...
5142日前view56

この製品について質問する