KDL-40EX500
x
Gizport

KDL-40EX500 レコーダの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダ"36 件の検索結果
全般
 
質問者が納得BR570で録画したデジタル放送のデータですよね?BR570でBD化したディスクをAT500で再生することは出来ます。DVD化したディスクもAVCREC(ハイビジョン画質)でなければ再生できます。BR570のHDDからAT500のHDDへ、直接ダビングすることは出来ません。AT500のBD→HDDムーブバック機能のアップデートが実行されれば、BR570でBD化したしたディスクをAT500のHDDへ取り込めるかもしれませんが、実際に可能かどうかは今のところ確認できないので何とも言えません。BDにDRモードで高...
4784日前view29
全般
 
質問者が納得1:明るさはTVモードだけで設定するのではありません。ブルーレイ側に切り替えても画面設定する必要があります。2;録画モードは画質を圧縮して容量を減らして時間を伸ばす長時間モードの事です。簡単に言えばアナログ時代のビデオデッキにあった『三倍モード』って言う奴と同じです。なのでディスク1枚でタップリ録りたい時に使用します。但し画質はちょっと落ちてしまう事を理解して下さい。これで終わります。
4788日前view25
全般
 
質問者が納得回答①イーサネットコンバーターが必要です。回答②メーカーは異なっても問題ありません回答③無線LANの場合、環境によって左右されるので絶対ということはありません。NECが動作確認を取っている機種でも使えない場合もありますし、その他の機種で使えることもあります。回答④無線LANがダメな場合はPLCという方法もありますよhttp://www.doit-nobeoka.com/
4794日前view57
全般
 
質問者が納得ソニーに絞っているなら、あとは予算内で買える一番グレードの高いモデルを選べばいいだけだと思いますが。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000145700.K0000145699.K0000145698.K0000145697.K0000145696上記価格COMで比較すれば、「AT700」ということになりますね。>BRAVIA KDL-40EX500 J1です。EX500とJ1、どちらにレコーダーを接続するおつもりでしょうか?DLNA(ソ...
4804日前view24
全般
 
質問者が納得できません。再生についてもスキップやダイジェスト再生はできませんし、予約録画はDRモードのみです。
4827日前view76
全般
 
質問者が納得これといって悪い所のないセットで、質問者様の用途には適していると思います。LEDは長寿命で低消費電力と言われてますが、そこまで気にしなくてもいいですよ(下位と上位モデルではLEDを採用してる理由が違うので、詳しくは量販店の人に)。ただジャパネットでそれを買うなら価格.comで同じKDL-40EX500 とBDZ-AT300Sを買ってとにかく安く済ませるか、そこそこの機能で同程度の値段のKDL-HX800とBDZ-AT300Sor東芝の37Z2とレコーダーを買う。シアターラックは買わずに、5000~1万円くら...
4719日前view18
全般
 
質問者が納得予約録画終了後、ブルーレイレコーダー内蔵チューナーのチャンネルが、前回のチャンネルから予約録画したチャンネルに自動的に切り替わるとの事。これはそういう仕様で、故障ではありません。ソニーとパナソニック、両方とも同じ仕様ですよ。おそらく、テレビチューナーで見ていたものと、勘違いをされているのではないでしょうか。
4701日前view25
全般
 
質問者が納得送料無料ということなのでAmazonで「HORIC HDMIケーブル」と検索すると、プラグ部分がレッド・ブルー・シルバー・ゴールドのHORIC社製のHDMIケーブルがヒットします。 1mから5mまで長さや色によって値段が変わりますが、安い物だと500円を切る価格で購入できます。(送料無料の適応は「この商品はAmazonが発送します」と表示されているものに限られます)私は主にパソコンの映像をテレビへ出力するために3mの物を使用していますが、値段の割りにはプラグ部分やケーブルの品質もしっかりしていて悪くないと感...
4712日前view31
全般
 
質問者が納得地デジチューナー未搭載では、地デジは録画できません。TVに外部出力端子があれば、TVとアナログレコを赤白黄ケーブルで繋いで地デジを録画できますが、EX500は外部出力端子がありません。2004年製ではリンクはできないし、そもそも録画できません。悪いことは言いません。地デジチューナー搭載の新品をお買い求めください。HDDは消耗品ですから中古は避けたほうがいいです。Sチューナーでいいなら3万で買えます。http://kakaku.com/item/K0000139454/
4935日前view19
全般
 
質問者が納得①シングル録画は番組を録画しながらHDDに録画した番組を見ることはできます。ダブル録画はA,B番組を録画しながら、A,B番組とHDDに録画した番組を見ることができます。②普通の電器店で買った場合は設置が無料の場合が多いけど、工事だけ依頼するとそうなります。HDMIケーブルの購入は必要です。③RS15の頃のソニーのレコーダーはすぐに起動する高速起動をONにすると待機電力が20Wほどで、待機電力がほぼゼロの通常起動では起動に1分ぐらいかかります。ソニーの新型のレコーダーは通常起動でも10秒ぐらいで起動するように...
4940日前view38

この製品について質問する