DST-SP5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得視聴する部屋の同軸ケーブルに分配器などを通さずに直接混合できれば見れます。 TVブースター ↓ 5分配器(屋根裏?)→各部屋→どこか一ヶ所にブースター電源部 ↓ 混合器(屋根裏?)←CSアンテナ(スカパー!SD) ↓ 同軸ケーブル(壁の中) ↓ 分波器→CSチューナー(スカパー!SD) ↓ TV こんなかんじです。
4485日前view113
全般
 
質問者が納得違ってたら御免なさい。http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4082064062.pdf
5362日前view61
全般
 
質問者が納得参考になるかどうかは不明ですが。数年前にSONYのCSチューナーが故障したことがあります。症状は全く違い、映像がすぐフリーズ状態になるというものです。その際、出張修理を依頼し見てもらったところ、基盤そのものを取り替えてもらえました。思いのほか親切にきちっと対応してくれました。相談者さんも修理依頼してみたらいかがでしょう。出張代金もその連絡の時に確認しておけばよいでしょう。現象がその修理時に起こるかどうか不安なら、表示されてる場面を録画なりカメラ撮影しておくといいです。修理担当の人への説得の鍵となるかもしれま...
5923日前view37
全般
 
質問者が納得残念ながら延長予約には対応していません。時刻での予約設定はできないので、次の番組も予約するととりあえずは大丈夫です。野球中継を延長予約する方法はスカパー連動機能付レコーダーで録画すればできます。現在は延長予約に対応してスカパー録画できるのは東芝のRD-XS57だけです。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-xs57/index.html
6901日前view8
全般
 
質問者が納得SONYのサイトで取扱説明書ダウンロードがあります。が、DST-SP5はありませんでした。DST-SP1がありましたので、リンク先を貼り付けておきます。31ページにあります。それで出来なければ、SONYサポートセンターに聞いてください。http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4082064062.pdf
6904日前view52
全般
 
質問者が納得1.スカパーチューナーに、AVマウスという、レコーダーをコントロールする仕組みがあったはずですので、取り説で確認してください。2.AVマウスでの、スカパー録画をふくめ、電源はオフにしておいたほうがいいです。3.地上デジタル放送を録画している時、DVDをふくめて再生に支障は無いはずです。AVマウスは、DVDの電源が切っていないと都合が悪かったかな?DVDレコーダー使用中のスカパー録画は、時間指定になると思います。4.スカパーを録画している時は、アクオスで地デジをみるだけです。スカパー視聴中は、BW770で地デ...
5252日前view60
  1. 1

この製品について質問する