PSP-2000
x
Gizport
 
"設定"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得ちょっと予算オーバーですけど・・・ http://direct.planex.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4941250159796 http://www.amazon.co.jp/dp/B000KN8QO4
6525日前view1
全般
 
質問者が納得無線ルーターを使用されることをお勧めします。 プロバイダの無線LANサービスの場合、自宅内だけの通信と比べ、どうしてもセキュリティ上の危険は大きくなります。 こちらは、外出時にネットに接続する場合専用、そう考える方がよろしいでしょうね。 ご参考になれば幸いです。
6683日前view1
全般
 
質問者が納得PSP-3000にして、S端子キャプチャをすれば治るかもしれません。 テレビに繋いで大丈夫ってことは、 おかしいのは完全に「SD-USB2CUP5 をD端子で使う」って部分ですからね。 「SD-USB2CUP5をS端子で使う」って場合は機構が違うので、もしかしたら違う結果になるかもしれません。でも、S端子キャプチャをするには、PSP-3000を用意しなくてはいけません。PSP-2000はS端子出力ができないので。 もしかしたら、D端子の接触不良っていう可能性もあります。 D端子は信号がアナログなので、接...
4484日前view233
全般
 
質問者が納得製品というよりも音声デバイスの設定を見直したら?
5031日前view138
全般
 
質問者が納得「SD-USB2CUP4」で良いと思いますよ。 キャプチャ選びは、この値段レベルの物ならどれも似たようなものです。 値段、形状、好きなメーカーで選んでOKでしょう。 ラグについては↓このページを読んでみましょう。 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/169.html#id_38c7fa4a 「D端子が良い」ということですが、 D端子=高画質ということは無いです。 D端子のDは「デジタルのD」ではなく、「D形状の端子」ってだけです。 形がDに似てるからそういう名前...
5164日前view99
全般
 
質問者が納得PSP-2000用のTV出力ケーブルを使って映像を出力し、パソコンのキャプチャボードかなんかで撮ればいいと思います。 ビデオカメラで撮った映像は、見る側からすると大変見づらいので・・・・・・・・
6057日前view140
全般
 
質問者が納得携帯動画変換君を使う所は良いですが、PSPに転送する方法が 間違っていると思います。 PSP動画転送君というフリーソフトをインストールして使ってみてください。 間違ってたら ゴメンナサイ・・・
6059日前view79
全般
 
質問者が納得WEPキーが不明な場合は、暗号化キーは自分で任意に決めてWEP64の場合は5文字または、WEP128の場合は13 文字の自由な半角英数字で構成する0-9又はA-Fを利用した10文字又は26文字列を打ち込んでください。 大文字小文字でも可です。 SSIDを拾っていれば、後は暗号化キーを打ち込んでください。 PSPに対応した暗号化方式は、Ver.1.52以前はWEPのみで、Ver.2.00,2.01はWEP,TKIP,Ver.2.50以降はWEP,TKIP,AESに対応しております。 セキュリティの面で強固な順...
5588日前view1
全般
 
質問者が納得もしかしたら、一部の断線とかじゃないでしょうかね。 D端子というのは、RGB(赤、緑、青)の3種類の信号を別々に送信する方式です。 そのうち、 例えばピンクという色は、R→255、G→128、B→255、などで作られます。 そこから、R(赤)の信号が切れると、 色は、R→0、G→128、B→255、となり、つまりこれは水色に成ってしまいます。 「灰色になる」と表現されてもおかしくない色と成ります。 PSP-3000なら、 S端子ケーブルを使ってキャプチャしてみてはいかがでしょう。 PSPのキャプチャの場...
4040日前view56
全般
 
質問者が納得PS3の20Gにはワイヤレス機能がありません。 PSPはネットワーク設定でSSIDを検索、セキュリティキー(スマホに設定した物)を入力すればOKです。 テザリングの申し込みは完了してるよね?
4302日前view67

この製品について質問する