PSP-3000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"端子"10 - 20 件目を表示
6安全のために製品全般についてのご注意火の中に入れない。加熱しない火の中に入れたり、電子レンジやオーブンなどの調理器具などで加熱したりしないでください。火災や破裂、けが、故障の原因となります。専用のバッテリーパック、ACアダプター、電源コードを使う付属のバッテリーパック、ACアダプター、電源コードは本機だけで使用できる専用品です。他の製品では使用できません。また付属のもの以外は本機で使用しないでください。発熱により火災・感電の原因となります。運転中に使わない自動車や自転車などの運転をしながら画面を見たり、操作をしたりしないでください。交通事故の原因となります。内部(端子類、ディスクカバーの内側など)に水や異物を入れない火災や感電、故障の原因となります。水や異物が入ったときは、すぐに電源を切って電源コードや接続しているケーブルを抜き、バッテリーパックを取りはずしたうえで、インフォメーションセンターに相談してください。また、このときに、他の機器を接続したままにすると、機器の故障の原因となります。分解や改造をしない火災や感電、故障の原因となります。特に液晶画面内部には電圧の高い部分があり危険です。また、UMD (R...
7安全のために油煙や湯気の当たる場所、湿気や、ほこりの多い場所に置かない、使わない火災や感電の原因となります。雷が鳴り出したら、電源コードやACアダプター、本体にさわらない感電の原因となります。ぬれた手で電源コードのプラグにさわらない感電の原因となります。長期間使わないときやお手入れをするときは、バッテリーパックを取りはずす長期間使わないときやお手入れをするときは、電源コードや接続しているケーブルを抜き、バッテリーパックを取りはずしてください。火災や感電の原因となります。本体やACアダプターを布などでおおったり、本体をケースに入れたりしたまま使わない熱がこもり、火災や故障の原因となります。直射日光の当たるところ、炎天下の車内、熱器具の近くなど高温の場所に置かない火災や故障の原因となります。また、本体の一部が熱くなり、やけどの原因となります。接続するときは、端子類にほこりや異物が付いていないか確かめる本体やACアダプター、電源コードなどの端子に、ほこりや異物が付いているときは、乾いた布や綿棒などでふいてからつないでください。ほこりや異物を付けたまま使うと、火災や感電の原因となります。航空機内や病院など使用を禁止...
13使用上のご注意長時間同じ画像を画面に表示したままにすると、残像現象(画像の焼き付き)が起こることがあります。本体のディスクカバー内にあるピックアップにさわらないでください。故障の原因となります。ワイヤレスLANのアクセスポイントを設定するときに検索機能を使うと、利用する権限のないアクセスポイントが表示されることがあります。自宅や公衆無線LANサービス以外の、利用する権限のないアクセスポイントには接続しないでください。接続した場合、不正アクセスとみなされることがあります。本機に水などの液体をかけないでください。また、雨の中や、浴室など湿気の多い場所で使わないでください。本体内部に水などの液体が入ると、故障の原因となります。ACアダプターは、コンセントの近くで使ってください。不具合が起きたときは、すぐに電源コードのプラグをコンセントから抜いて電源を切ってください。次の注意事項を守ってください。端子部(図A)には手や金属でふれない。メモエリア(図B)に文字などを書き込むときは、強い圧力をかけない。次のような場所で使わない、保存しない。- 高温になった車の中や炎天下など、温度の高い場所- 直射日光の当たる場所- ...
14使用上のご注意誤消去防止スイッチが付いていないメモリースティックデュオTMを使うときは、誤ってデータを編集したり、消去したりしないよう注意してください。誤消去防止スイッチ付きのメモリースティック デュオTMを使うときは、スイッチを「LOCK」にするとデータの記録や変更、消去ができなくなります。記録したデータについて次の場合、記録したデータが消失/破損することがあります。読み込み中、書き込み中、またはフォーマット(初期化)中にメモリースティック デュオTMを取り出したり、機器の電源を切ったりした場合静電気や電気的ノイズの影響を受ける場所で使った場合市販のケースに入れるときは、電源を切るか、スリープモードにしてください。ケースに入れたまま、本機を使わないでください。熱がこもり、故障の原因となります。本体とリモコンをホールド状態にして、誤操作しないようにしてください。本体前面のアナログパッドは取りはずせません。無理に取りはずそうとすると、けがや故障の原因となります。(本体設定)の「本体情報」を表示中にアナログパッドを円を描くように動かすと、アナログパッドの稼働範囲を最適な状態に調整できます。本機の表面が変質、変...
17PSP (R)で使えるメディアについて*3メモリースティック マイクロTMは、M2 デュオサイズ アダプターにセットしてから使ってください。メモリースティック マイクロTMを直接本機に挿入すると、取り出せなくなる場合があります。ヒント本機では、標準サイズのメモリースティックTMは使えません。すべてのメモリースティックTMメディアの動作を保証するものではありません。メモリースティック デュオTMを本機以外(パソコンなど)でフォーマット(初期化)すると、本機で認識できなくなることがあります。 (本体設定)の「メモリースティックTMのフォーマット」でフォーマットし直してください。UMD (R)には、販売地域ごとに「地域番号(リージョンコード)」が割り当てられています。本機では、「ALL」または「2」を含む地域番号のUMD (R)を再生できます。"パラレルデータ転送(高速データ転送)"について"パラレルデータ転送(高速データ転送)"とは、メモリースティックTMが持つデータ入出力端子を複数同時に使用する(パラレルインターフェース)、高速データ転送技術です。本機は、4ビットパラレルデータ転送に対応しています。ただし、...
18故障かな?と思ったら故障かな?と思ったときは、次のことを確かめてください。また、当社ホームページのサポートページ(http://www.jp.playstation.com/support/)もあわせてご覧ください。それでも正常に動作しないときは、インフォメーションセンター( 裏表紙)にお問い合わせください。電源が入らない。,バッテリーの残量がない可能性があります。充電してください。,バッテリーパックは正しく取り付けられていますか?充電できない、充電が完了しない。,ACアダプターと電源コードは、本体とコンセントにしっかり差し込まれていますか?(ACアダプター充電時),USBケーブルは、本体とUSB機器にしっかり差し込まれていますか? また、USB機器の電源は入っていますか?(USB充電時),充電時の使用状況や環境などによって、効率のよい充電ができなかったり、充電時間が長くなったりすることがあります。詳しくは、「バッテリーについて」(15ページ)でご確認ください。,本体(USB端子など)やACアダプター、USBケーブルの接続端子が汚れていませんか? 乾いた布や綿棒などでふいてください。,専用のACアダプター...
22故障かな?と思ったら本体やACアダプターが温かい。,使用中や通電中は、本体やACアダプターが温かくなりますが、故障ではありません。,通信機能を使っているときは通常使用時よりも本体が温かくなりますが、故障ではありません。電源が入っているのに操作できない。,ホールド状態になっていませんか? POWER/HOLDスイッチを上方向にスライドさせて、ホールドを解除してください。正常に動作しない。,静電気の影響などで正常に動作しなくなることがあります。電源コードや接続しているケーブルを抜き、バッテリーパックを取りはずした状態で、30秒程度放置してから、再度動作させてください。,POWERランプが消えるまで、POWER/HOLDスイッチを上方向に3秒以上スライドしてください。電源が完全に切れます。その後、再度電源を入れてみてください。日付と時刻がリセットされる。,バッテリーがなくなったまま放置したり、バッテリーパックを交換したりすると、日付と時刻がリセットされることがあります。故障ではありません。画面の指示に従って日付と時刻を設定してください。USBケーブルでつないだPSP (R)がパソコンで認識されない。,PSP (...
26主な仕様仕様および外観は、予告なく変更することがあります。PSP (R) (PlayStation (R)Portable)本体ワイヤレスLAN機能ACアダプターバッテリーパックその他主な仕様液晶画面4.3インチ(16:9)全透過型TFT駆動 約1,677万色表示サウンド ステレオスピーカー内蔵ドライブ 再生専用UMD (R)ドライブインターフェースDC IN 5V端子ビデオ/ヘッドホン/マイク端子Hi-Speed USB(USB2.0準拠)DC OUT端子メモリースティック デュオTMスロットワイヤレスLAN(IEEE 802.11b)マイク電源ACアダプター:DC 5V充電池:リチウムイオン充電池最大消費電力 約6W(充電時)外形寸法約169.4×18.6×71.4mm(幅×高さ×奥行き)(最大突起部除く)質量 約189g(バッテリーパック含む)動作環境温度5℃~35℃対応コーデックUMD (R)Video:H.264/MPEG-4 AVC Main Profile Level 3Music:H.264/MPEG-4 AVC Main Profile Level 3, Linear PCM, ATRA...
masterpage:Left filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP06OTH.fm]26主な仕様model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]仕様および外観は、予告なく変更することがあります。PSP (R) (PlayStation (R)Portable)本体ワイヤレスLAN機能ACアダプターバッテリーパックその他主な仕様液晶画面4.3インチ(16:9)全透過型TFT駆動 約1,677万色表示サウンド ステレオスピーカー内蔵ドライブ 再生専用UMD (R)ドライブインターフェースDC IN 5V端子ビデオ/ヘッドホン/マイク端子Hi-Speed USBDC OUT端子メモリースティック デュオTMスロットワイヤレスLAN(IEEE 802.11b)マイク電源ACアダプター:DC 5V充電池:リチウムイオン充電池最大消費電力 約6W(充電時)外形寸法約169.4×18.6×71.4mm(幅×高さ×奥行き)(最大突起部除く)質量 約189g(バッテリーパック含む)動作環境...
13使用上のご注意model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]masterpage:Right filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP04GET.fm]長時間同じ画像を画面に表示したままにすると、残像現象(画像の焼き付き)が起こることがあります。本体のディスクカバー内にあるピックアップにさわらないでください。故障の原因となります。ワイヤレスLANのアクセスポイントを設定するときに検索機能を使うと、利用する権限のないアクセスポイントが表示されることがあります。自宅や公衆無線LANサービス以外の、利用する権限のないアクセスポイントには接続しないでください。接続した場合、不正アクセスとみなされることがあります。本機に水などの液体をかけないでください。また、雨の中や、浴室など湿気の多い場所で使わないでください。本体内部に水などの液体が入ると、故障の原因となります。ACアダプターは、コンセントの近くで使ってください。不具合が起きたときは、すぐに電源コードのプラグをコンセントから抜い...

この製品について質問する