T-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"My DOCOMO"3 件の検索結果
66あんしん設定FOMA端末で利用する暗証番号についてFOMA端末を便利にお使いいただくための各種機能には、暗証番号が必要なものがあります。FOMA端末をロックするためのパスワードやネットワークサービスでお使いになるネットワーク暗証番号などがあります。用途ごとに上手に使い分けて、FOMA端末を活用してください。入力した端末暗証番号、ネットワーク暗証番号、PIN1/PIN2コード、PINロック解除コードは、 「*」で表示されます。■各種暗証番号に関するご注意・ 設定する暗証番号は「生年月日」「電話番号の一部」「所在地番号や部屋番号」「1111」「1234」などの他人にわかりやすい番号はお避けください。また、設定した暗証番号はメモを取るなどしてお忘れにならないようお気をつけください。・ 暗証番号は、他人に知られないように十分ご注意ください。万が一暗証番号が他人に悪用された場合、その損害については、当社は一切の責任を負いかねます。・ FOMA端末をロックするためのパスワードを忘れてしまった場合は、 「マスタークリア」を実行してパスワードを再設定してください。その他の暗証番号を忘れてしまった場合は、契約者ご本人である...
70あんしん設定おまかせロックを利用するFOMA端末を紛失した際などに、ドコモにお電話でご連絡いただくだけで、連絡先などの個人データにロックをかけることができます。お客様の大切なプライバシーを守ります。また、お申し込み時にロックがかからない場合で、1年以内に通信が可能になった場合、自動的にロックがかかります。ただし、解約・利用休止・電話番号変更・紛失時など新しいFOMAカードの発行 (番号を指定してロックした場合のみ)を行った場合は、1年以内であっても自動的にロックはかかりません。お客様からのお電話などによりロックを解除することができます。ドコモプレミアクラブ会員の場合、手数料無料で何回でもご利用いただけます。ドコモプレミアクラブ未入会の場合、有料のサービスとなります。(ただし、ご利用の一時中断と同時、もしくは一時中断中に申し込まれた場合には無料になります。 )また、ケータイあんしんパックご契約の場合、ケータイあんしんパック定額料金内でご利用いただけます。おまかせロックの設定/解除フリーダイヤル 0120-524-360 受付時間 24時間 ※ パソコンなどでMy docomoのサイトからも設定/解除ができま...
こんな場合は必ず電源を切りましょう■ 使用禁止の場所にいる場合携帯電話を使用してはいけない場所があります。以下の場所では、必ずFOMA端末の電源を切ってください。 ・航空機内   ・病院内※ 医用電気機器を使用している方がいるのは病棟内だけではありません。ロビーや待合室などでも、必ず電源を切ってください。■ 運転中の場合運転中の携帯電話を手で保持しての使用は罰則の対象となります。■ 満員電車の中など、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器を装着した方が近くにいる可能性がある場合植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器に悪影響を与える恐れがあります。■ 劇場・映画館・美術館など公共の場所にいる場合静かにすべき公共の場所でFOMA端末を使用すると、周囲の方への迷惑になります。使用する場所や声・着信音の大きさに注意しましょう■レストランやホテルのロビーなどの静かな場所でFOMA端末を使用する場合は、声の大きさなどに気をつけましょう。■街の中では、通行の妨げにならない場所で使用しましょう。プライバシーに配慮しましょうカメラ付き携帯電話を利用して撮影や画像送信を行う際は、プライバシーなどにご配慮ください。...
  1. 1

この製品について質問する