T-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"変更"130 - 140 件目を表示
ドコモW-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式このたびは、「docomo PRO series T-01A」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「ドコモ・スマートフォン・ケア」までお問い合わせください。T-01Aはお客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末永くご愛用ください。    FOMA端末のご使用にあたって    FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないよ...
1本書の見かた/引きかた本書は、以下のような検索方法で知りたい機能を探せます。索引から →P.196機能の名称や、調べたい項目のキーワード、サービス名で探します。表紙インデックスから表紙右端のインデックスを使って、本書をめくりながら探します。P.2~P.3で詳しく説明しています。目次から →P.4目的ごとに分類された目次から探します。メニュー一覧から →P.174FOMA端末に表示されるメニューから探します。この『T-01A取扱説明書』の本文中においては、 「T-01A」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。•••本書では、ボタンやアイコンの表記を以下のように省略しています。実際のボタン/アイコン本書での表記例① ディスプレイの 「0」をタップします。②タッチセンサーキー Bを押します。タッチセンサーキーUIキ ー を 画 面の方向になぞります。タッチセンサーキー Aを押します。③ボタン Cを押します。ボタン Eを押します。ボタン Fを押します。...
本書の見かた/引きかた(つづき)2「電話から鳴る音を消す(マナーモード)」の記載ページを探すときを例として説明します。索引から機能名やサービス名がわかっているときは索引から探します。表紙インデックスから「表紙」→「章扉(章の最初のページ)」→「説明ページ」の順に設定したい機能の説明ページを探します。章扉には詳しい目次も掲載されています。索引あアイコン⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 22アラーム仕事 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 59時計とアラーム ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯125予定表 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 61暗号化⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯106暗証番号⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 66デバイスロックのパスワード ⋯⋯⋯ 66ネットワ クサ ビス 66カメラ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 92撮影画面の見かた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 92撮影モード ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 93静止画撮影 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 94設定 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 93動画撮影 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 94画面⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯127画面の補正 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯127文字サイズの変更 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯127キー操...
4目 次目次/注意事項本書の見かた/引きかた⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 1目次⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 4T-01Aの主な機能 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 6安全上のご注意(必ずお守りください) ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 8本体付属品および主なオプション品について⋯⋯⋯⋯ 17ご使用前の確認 →P.19各部の名称と機能ホーム画面の見かたメニューの選択方法などの基本操作FOMAカード電池パックの取り付け/取り外し充電電池残量の確認電源を入れる初期設定日付と時刻の設定発信者番号通知 など••••••電話 →P.45電話をかける履歴発信者番号の通知/非通知スマートダイヤルスピードダイヤル連絡先から電話をかけるプッシュ信号国際電話ハンズフリー電話を受ける音量の調節公共モード(ドライブモード/電源OFF)着信音の設定 など•••••••連絡先/PIM機能 →P.55連絡先(登録、確認、変更、削除、送信)UIMマネージャー電話帳コピーツール 仕事(登録、変更、削除、オプション設定、確認、送信) 予定表(登録、表示、オプション設定、変更、削除、送信)メモ など ••••あんしん設定 →P.65...
5目次/注意事項ファイルの管理/ パソコンとの データ同期 →P.103 エクスプローラーについてファイルやフォルダーの操作microSDカードデータ検索USBホスト機能パソコンとの同期 など•••アプリケーション →P.113Word MobileExcel MobilePowerPoint MobileOneNote MobileAdobe Reader LE など•••便利な機能 →P.121電卓ゲーム電子辞典GPSいつもNAVI(無料地図)アラーム音設定/通知音設定省電力モード画面表示の変更 など•••••端末管理 →P.129 障害を引き起こすデータからFOMA端末を守るプログラムの管理メモリ使用量の確認ボタンの操作調整バージョン情報の確認リセット(再起動)マスタークリア など••••データ通信/ワイヤレスLAN →P.139パケット通信の利用ワイヤレスLAN機能の利用Bluetooth®機能の利用mopera UBiz・ホーダイ/Biz・ホーダイ ダブル など•••文字入力 →P.153文字の入力方法ATOK設定文字変換単語登録学習データのリセット など•••ネットワーク サービス ...
16目次/注意事項Bluetooth機器使用上の注意事項本製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの家電製品や産業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ラインなどで使用される免許を要する移動体識別用構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局など(以下「他の無線局」と略します)が運用されています。1. 本製品を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。2. 万が一、本製品と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかに使用場所を変えるか、「電源を切る」など電波干渉を避けてください。3. その他、ご不明な点につきましては、取扱説明書裏面の「ドコモ・スマートフォン・ケア」までお問い合わせください。無線LAN(WLAN)についてのお願い無線LANについて電気製品・AV・OA機器などの磁気を帯びているところや電磁波が発生しているところで使用しないでください。・ 磁気や電気雑音の影響を受けると雑音が大きくなったり、通信ができなくなることがあります(特に電子レンジ使用時には影響を受けることがあります)。・ テレビ、ラジオなどに近いと受信障害の原因となったり、テレビ...
21ご使用前の確認名称 説明⑪ 外部接続端子 付属のPC接続用USBケーブル T01やイヤホン変換アダプタ(マイク/スイッチ付)T01などを接続します。⑫ カメラボタンD長く押してカメラを起動します。撮影画面でシャッターキーとして使用したり、動画撮影を開始/終了します。⑬ RESETボタン スタイラスペン (試供品)の先で押して、FOMA端末をリセット(再起動)します(P.137)。⑭ スピーカー 着信音や音楽の再生音、スピーカーホン利用中に相手の声が聞こえます。⑮ 内蔵アンテナ部分アンテナが内蔵されています。よりよい条件で通話するために、アンテナ部を手で覆わないようにしてお使いください。⑯ カメラ 静止画や動画を撮影します(P.92) 。⑰ FOMAカード挿入口FOMAカードを挿入します(P.36) 。⑱microSDカード挿入口microSDカードを挿入します(P.105) 。⑲ リアカバー -ホーム画面について[Stripe Menu] 電源を入れるとホーム画面(Stripe Menu)が表示されます。ホーム画面は、Aを押すかスタートメニューから「Today」をタップして呼び出すことができます。① スタ...
25ご使用前の確認ストライプエリアの操作ストライプエリアは、カテゴリ別に機能が割り当てられた8本のストライプから構成されています。ストライプを左右(横画面表示のときは上下)になぞると、隠れているストライプを表示できます(P.31)。①機能ランチャー  あらかじめ設定された機能やメニューを呼び出します。②サムネイルエリア  サムネイルには、ストライプごとに直近に使用した項目またはユーザーが指定した項目が割り当てられます。通常3個のサムネイルが表示されていますが、ガジェットの方向になぞって残りのサムネイルを表示できます(P.31)。③ストライプガイド  ストライプを切り替えるとき、左右(横画面表示のときは上下)に隠れているストライプの数を確認できます。おしらせストライプの並び順やカラーパターンを変更できます(P.28)。•機能ランチャーについて機能ランチャーから呼び出せる機能やメニューは以下のとおりです。機能ランチャー 呼び出される機能/メニューActiveSync(P.111) 、電卓(P.122)、予定表(P.60)、メモ(P.62)、検索(P.107)、UIMマネージャー(P.57)アラーム(P.125)、...
29ご使用前の確認おしらせ「スタート」→「プログラム」→「NetFrontWidgetsPlayerV2」をタップして、ウィジェットプレイヤーを起動することもできます。NetFront Browser Widgetsについて詳し くは、以下の操作で表示されるヘルプを参照してください。ウィジェットデスクトップ→「メニュー」→「オプション」→「ヘルプ」→「はい」インストールされているウィジェットを表示する1 ウィジェットデスクトップで をタップするが表示されていないときは、「メニュー」→「開く」をタップします。インストールされているウィジェットの一覧が表示されます。2 表示させたいウィジェットにチェックを付け、 「OK」をタップするおしらせ同時に表示できるウィジェットの数は5個までです。6個以上表示したい場合は、「メニュー」→「オプション」→「設定」をタップして、最大同時表示ウィジェット数を変更してください。ウィジェットの中には、日本語入力に対応していないものが一部あります。日本語入力で正しく動作しない場合は、英語入力してください。ウィジェットをインストールする1 ウィジェットデスクトップ→ 「メニュー」→「管理...
28ご使用前の確認おしらせ項目をタップしてドラッグモードに切り替えて、そのまま指を離さずドラッグすることもできます。ストライプを並べ替えるお買い上げ時左から順に、ツール(Tools)、設定(Settings)、プレイヤー(Player)、ウェブ(Web)、メール(Mail)、アプリケーション(Applications)、電話(Phone)、データフォルダ(Data Folder)1 ホーム画面→「メニュー」→「ストライプ設定」ストライプ設定画面が表示されます。ストライプ設定画面2 ストライプ並び替えエリアで、 各ストライプを左右にドラッグして並べ替える3 「OK」をタップするストライプのカラーパターンを変更するお買い上げ時Oriental1 ホーム画面→「メニュー」→「ストライプ設定」ストライプ設定画面が表示されます。2 カラーバリエーション選択エリアで、 表示したいカラーパターンをタップする•3 「OK」をタップするWindows MobileのToday画面を設定するホーム画面をWindows MobileのToday画面に変更します。1 「スタート」→「設定」→「個人用」タブ→「Today」→「アイテム...

この製品について質問する