T-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"編集"20 - 30 件目を表示
7目次/注意事項セキュリティ一定時間何も操作をしない状態が続いた場合、ほかの人が使用できないようにパスワードでロックすることができます。 →P.68microSDカードにデータを保存するとき、データを暗号化して保存できます。 →P.106外部からFOMA端末に取り込んだファイルを検知して、障害を引き起こす可能性を含むファイルの削除や通知をすることができます。 →P.130連絡先/PIM機能 →P.55「連絡先」には名前、電話番号、メールアドレスなどの個人データを登録することができます。仕事の状況確認や予定の登録など、スケジュール管理ができます。連絡先や仕事、予定表、メモはパソコンのMicrosoft Outlookと同期を取ることができます。カメラ機能 →P.92タッチパネルと専用のカメラボタンを利用した簡単な操作で静止画や動画を撮影できます。オートフォーカス機能によりピント合わせが自動的に行われます。撮影した静止画や動画は、「画像とビデオ」で整理することができます。音楽や動画の再生 →P.96タッチパネルを利用した簡単な操作で、音楽、静止画、動画の再生ができます。Windows Media Pla...
ご使用前の確認19各部の名称と機能 ...................................................... ...... 20ホーム画面について .............................[Stripe Menu] 21Windows MobileのToday画面を設定する ................ 28NetFront Browser Widgetsについて ....................... 28スタートメニューから機能を選択する ......................................................... [スタートメニュー] 29タッチパネルとモーションコントロールの使いかた ... 30モーションコントロールを設定する ............................. 33フローティングパッドの使いかた ................................. 33プログラムを切り替える/終了する .............................
44ご使用前の確認発信者番号通知の設定を確認する1 「スタート」→「設定」→「個人用」タブ→「ネットワークサービス」→「5. 発信者番号通知」 →「1. 発信者番号通知設定確認」ネットワークに接続して、現在の設定を確認します。2 「ok」をタップするおしらせホーム画面→「Settings」→「 ネットワークサービス」→「5. 発信者番号通知」→「1. 発信者番号通知設定確認」をタップして確認することもできます。自分の電話番号を確認する[自局番号表示]1 「スタート」→「設定」→「個人用」タブ→「電話」→「電話」タブ画面上部にお客様の電話番号が表示されます。おしらせオーナー情報でもお客様の電話番号を確認できます。••オーナー情報を編集する[オーナー情報]お客様ご自身の情報を入力することができます。1 「スタート」→「設定」→「個人用」タブ→「オーナー情報」2 情報を入力する「オーナー情報」タブ電話番号を確認し、名前、勤務先、住所、電子メールアドレスを入力します。「メモ」タブメモを入力します。「オプション」タブ電源を入れたときにオーナー情報やメモを表示するかどうかを設定します。3 「ok」をタップするおしらせホー...
46電話電話をかける1 をタップする電話画面が表示されます。2 相手の電話番号を入力する■電話番号を間違えたときはをタップして入力した番号を消します。をタップしたままにすると、入力した番号がすべて消えます。3 をタップする4 通話が終了したら をタップするおしらせ本FOMA端末では、テレビ電話は利用できません。連絡先に登録されている電話番号と入力した電話番号が一致した場合は、名前が表示されます。連絡先に登録されていない電話番号を入力した場合は、「該当なし」と表示されます。通話中にディスプレイの表示が消えてスリープモードになったときは、cCを押すとディスプレイを再表示できます。「スタート」→「電話」をタップするか、ホーム画面→「Phone」をタップしても電話画面を表示できます。本FOMA端末は、通話終了音(相手 が先に電話を切ったときに聞こえる「プープー」という音)が鳴りません。••••••通話中画面の見かた①状態表示エリアサービスプロバイダ名、通話相手の情報、通話時間が表示されます。②保留通話を一時保留します。※ メモ通話中にメモを取ることができます。メモ画面の「メニュー」から「録音ツール バーの表示」を...
57連絡先/PIM機能次ページへ続く連絡先の内容を確認する1 「スタート」→「連絡先」連絡先一覧が表示されます。2 確認したい連絡先をタップする最新の発着信履歴が、電話番号やメールアドレスなどの情報と一緒に表示されます。連絡先を検索する表示方法により検索対象が異なります。表示方法が、「名前」の場合は名前が、「勤務先」の場合は勤務先が検索対象となります。1 「スタート」→「連絡先」連絡先一覧が表示されます。2 「1」、「A」、「ア」~「ワ」タブをタップして検索対象を表示する「名前の入力」欄に入力して検索することもできます。おしらせ「1」、「A」、「ア」~「ワ」タブをタップしたままにして表示されるインデックスから、連絡先の頭文字で検索することもできます。分類項目から検索するには、連絡先一覧で「メニュー」→「フィルター」をタップし、連絡先の「分類項目」をタップします。すべての連絡先を表示するには、「すべての連絡先」をタップします。連絡先の内容を変更する1 「スタート」→「連絡先」2 変更したい連絡先をタップする3 「メニュー」→「編集」4 変更する箇所を入力し、 「ok」をタップする•••連絡先を削除する1 「スタ...
61連絡先/PIM機能3 「ok」をタップするおしらせ終日のイベントは、予定表の一番上に表示されます。スタートメニューに「予定表」が表示されていない場合は、「スタート」→「プログラム」→「予定表」から起動してください。ホーム画面→「Tools」→「予定表」をタップして設定することもできます。予定表を表示する表示する単位を切り替える1 「スタート」→「予定表」2 「日」/「週」/「月」/「年」/「予定一覧」をタップする日、週、月、年、予定一覧をタップするたびに、予定表の画面が切り替わります。おしらせ「メニュー」→「表示」から表示する単位を切り替えることもできます。月/年/予定一覧の表示で日付を選択すると、週単位の表示に切り替わります。年単位の表示では、6週目の日付とその1週間前の日付が「/」で表示されます。「/」部分の日付を選択する場合は、「/」をタップしたまま上下にずらし、該当する日付が表示されたところで離すと、日単位の表示に切り替わります。指定した日の予定を表示する1 「スタート」→「予定表」→「メニュー」→「指定の日付へ移動」カレンダーが表示されます。2 表示したい日付をタップする••••予定表のオプショ...
62連絡先/PIM機能予定を削除する1 「スタート」→「予定表」月単位、年単位で表示している場合は、削除したい予定が登録されている日付をタップして日単位の表示に切り替えてください。2 削除したい予定をタップして詳細を表示する3 「メニュー」→「削除」→「はい」予定を送信する会議出席依頼を送信するOutlookまたはOutlook Mobileを使用している相手に電子メールで会議出席依頼を送信できます。1 「スタート」→「予定表」月単位、年単位で表示している場合は、送信したい予定が登録されている日付をタップして日単位の表示に切り替えてください。2 会議出席依頼を送信したい予定をタップして詳細を表示する3 「メニュー」→「編集」4 「出席者」をタップし、「必須出席者の追加」または「任意出席者の追加」をタップして出席を依頼したい連絡先を追加する新しい連絡先を追加する場合は、「メニュー」→「新しい連絡先」をタップし、連絡先に登録後「選択」をタップします。5 「完了」→「ok」→「はい」予定表の内容がOutlookメールの「送信トレイ」に保存されます。•••おしらせメールで出席依頼を送信する場合は、次回FOMA端末をパ...
59連絡先/PIM機能仕事を登録する[仕事]仕事を登録して、期限や進捗状況を管理できます。優先度やアラームを設定したり、項目別に分類することもできます。仕事に登録できるのは以下の内容です。タブ 項目 内容仕事 件名 仕事の名称を登録します。優先度 優先度を設定します。進捗状況 作業中か、終了した仕事かを設定します。開始日 開始日を設定します。期限 期限を設定します。パターン 1回だけの仕事か、定期的(毎週、毎月、毎年)な仕事かを設定します。アラーム アラームを通知する日時を設定します。分類項目関連する仕事をグループ化します。フィルターの条件として指定できます。秘密度 秘密にする度合いを設定します。メモ - メモを入力できます。1 「スタート」→「プログラム」→「仕事」仕事の一覧が表示されます。2 「メニュー」→「新しい仕事」3 件名を入力し、優先度、開始日、期限などを入力する「分類項目」を設定すると、関連のある仕事をグループ化して管理できます。表示される分類項目から選択するか、「新規」をタップして新しい項目を作成します。4 「ok」をタップするおしらせ件名のみの仕事を登録する場合は、「ここをタップして新しい仕...
73メ ル/Windows Live次ページへ続くメールを使うために必要な設定をするメールの送受信を行う前に、メールアカウントを設定する必要があります。mopera Uのメールアカウントを設定する場合「mopera U」のメール設定が簡単に行えます。あらかじめmopera Uの契約が必要です。1 「スタート」→「プログラム」→「mopera U端末設定」2 画面の指示にしたがい設定するmopera U端末設定(P.148)詳細な設定を行う場合は、「一般プロバイダのメールアカウントを設定する場合」(P.73)の手順6の表を参照の上、 「スタート」→「メール」→「メニュー」→「オプション」→アカウントを選択する→「アカウントの設定の編集」から、設定してください。一般プロバイダのメールアカウントを設定する場合最大6件のメールアカウン ト(Outlookメール以 外)を設定することができます。1 「スタート」→「メール」アカウント選択画面が表示されます。2 「電子メールの設定」をタップする3 電子メールアドレス、 パスワードを入力し、「次へ」をタップする4 「インターネットから電子メール設定を自動的に取得する」にチェ...
75メ ル/Windows Live5 メッセージを入力し、 「送信」をタップする作成したメールが送信されます。作成したメールを送信トレイに保存することもできます(P.73)。よく使用するメッセージをすばやく挿入するには、「メニュー」→「マイ テキスト」をタップします。スペルチェックを実行するには、「メニュー」→「スペル チェック」をタップします。優先度を設定するには、「メニュー」→「メッセージのオプション」で設定します。おしらせHTML形式のメールは作成できません。メッセージを分割して送信する機能には対応していません。ファイルを添付する1 メッセージ作成画面 (P.74)で、「メニュー」→「挿入」→ 「画像」/「ボイス メモ」/「ファイル」2 添付するファイルを選択する/音声を録音する3 メッセージを入力し、 「送信」をタップする作成中のメールを保存しておき、あとで送信するメールを一時保存する1 メッセージ作成画面 (P.74)で、「メニュー」→「下書きに保存」「下書き」フォルダーに保存されます。保存したメールを編集して送信する1 「スタート」→「メール」→電子メールアカウントを選択する2 画面左上にある ...

この製品について質問する