T-01A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"実際"8 件の検索結果
ドコモW-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式このたびは、「docomo PRO series T-01A」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「ドコモ・スマートフォン・ケア」までお問い合わせください。T-01Aはお客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末永くご愛用ください。    FOMA端末のご使用にあたって    FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないよ...
1本書の見かた/引きかた本書は、以下のような検索方法で知りたい機能を探せます。索引から →P.196機能の名称や、調べたい項目のキーワード、サービス名で探します。表紙インデックスから表紙右端のインデックスを使って、本書をめくりながら探します。P.2~P.3で詳しく説明しています。目次から →P.4目的ごとに分類された目次から探します。メニュー一覧から →P.174FOMA端末に表示されるメニューから探します。この『T-01A取扱説明書』の本文中においては、 「T-01A」を「FOMA端末」と表記させていただいております。あらかじめご了承ください。本書の内容の一部、または全部を無断転載することは、禁止されています。本書の内容に関しては、将来予告なしに変更することがあります。•••本書では、ボタンやアイコンの表記を以下のように省略しています。実際のボタン/アイコン本書での表記例① ディスプレイの 「0」をタップします。②タッチセンサーキー Bを押します。タッチセンサーキーUIキ ー を 画 面の方向になぞります。タッチセンサーキー Aを押します。③ボタン Cを押します。ボタン Eを押します。ボタン Fを押します。...
3125便利な機能125次ページへ続く便利な機能指定時刻にアラームを鳴らす[アラーム]お買い上げ時オフ曜日ごとに時刻を指定してアラームを鳴らすことができます。「アラームを消す」をタップするとアラームが止まります。1 「スタート」→「設定」→「システム」タブ→「時計とアラーム」→「アラーム」タブアラーム画面が表示されます。①アラーム名称の入力②アラームの有効/無効の設定③アラームを鳴らす曜日の選択④アラーム音などの設定⑤ アラームを鳴らす時刻の設定 (アナログ時計の針をなぞっても時刻を設定できます。)2 アラーム時刻などを設定して 「ok」をタップするおしらせホーム画面→「Settings」→「アラーム」をタップして設定することもできます。••効果音を設定する[音設定]お買い上げ時各種イベント(警告、システムイベントなど) :オンプログラム:オン通知(アラーム、予定等):オン画面をタップした時:オフ(大)ボタンを押したとき:オフ(大)アラーム通知やFOMA端末を操作するときの効果音の有効/無効を設定します。1 ホーム画面→ 「Settings」→「各種設定」→「音設定」音設定画面が表示されます。2 アラーム...
6目次/注意事項T-01Aの主な機能T-01Aは、NTTドコモのFOMA端末です。FOMAは、第3世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。高速通信対応 →P.140FOMAハイスピードエリア対応で、最大受信速度7.2Mbps、最大送信速度384kbpsでデータの送受信を行います。※ 最大7.2Mbps・最大384kbpsとは、規格上の最大値であり、実際の通信速度は、ネットワークの混み具合や通信環境により異なります。   FOMAハイスピードエリア外やHIGH-SPEEDに 対応していないアクセスポイントに接続するときは、通信速度が遅くなる場合があります。国際ローミング →P.165日本国内でお使いのFOMA端末・電話番号が海外でもそのまま使えます(GSM・GPRS・3Gエリアに対応) 。音声電話やSMSなどを利用できます。Windows Mobile 6.1を搭載 Windows Mobile 6.1の搭載により、パソコンとのデータ連携やWindows Liveなどのサービスを利用できます。メール →P.71ドコ...
92マルチメデ アカメラをご利用になる前にFOMA端末に内蔵されているカメラを使って、静止画や動画を撮影できます。撮影した静止画/動画は、マイ ピクチャフォルダー/マイ ビデオフォルダーに保存され、 「画像とビデオ」(P.95)などで閲覧できます。また、保存先をmicroSDカードに設定することもできます(P.93)。カメラの利用にあたって撮影するときのご注意カメラは非常に精密度の高い技術で作られていますが、常に明るく見えたり、暗く見えたりする点や線が存在する場合があります。また、特に光量が不足している場所での撮影では、白い線やランダムな色の点などのノイズが発生しやすくなりますが、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。カメラを起動したとき、画面に縞模様が出ることがありますが、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。カメラで撮影した静止画や動画は、実際の被写体と色味や明るさが異なる場合があります。太陽やランプなどの強い光源を撮影しようとすると、画面が暗くなったり、撮影画像が乱れたりする場合があります。レンズに指紋や油脂などが付くと、鮮明な静止画/動画を撮影できなくなります。撮影する前に、柔...
148デ タ通信/ワイヤレスLANビームでデータを送受信するあらかじめ本FOMA端末のBluetooth 機能を有効(オン)にし、検出可能モードにしてください(P.146)。データ受信側の相手機器を本FOMA端末から10m以内に設置してください。ビーム受信を設定するお買い上げ時すべての着信ビームを受信Bluetooth通信で送られてきたデータを本FOMA端末で受信するように設定します。1 「スタート」→「設定」→「接続」タブ→「ビーム」2 「すべての着信ビームを受信する」にチェックを付ける3 「ok」をタップするビームでデータを受信する1 データの受信を通知するメッセージ画面で 「はい」をタップするメッセージ画面が閉じてしまった場合は、「通知」をタップすると再表示します。ビームでデータを送信する連絡先、予定表、仕事などのデータや、静止画、動画などのファイルを、ほかのBluetooth対応のパソコンなどに送信できます。例:連絡先をビームで送信する1 送信したい連絡先を選択し、 「メニュー」をタップする2 「連絡先の送信」→「ビーム」3 デバイスの一覧から受信側の相手機器をタップする•••ドメインへの登録FOMA...
140デ タ通信/ワイヤレスLANパケット通信を利用するパケット通信とはパケット通信では、送受信されたデータ量に応じて課金され、受信最大7.2Mbps、送信最大384kbpsの通信速度※でデータを送受信します。通信環境や混雑状況の影響により通信速度が変化するベストエフォート方式による提供です。少ないデータ量を高速でやり取りするのに適しています。また、FOMAネットワークに接続された企業内LANにアクセスし、データの送受信を行うこともできます。※ 7.2Mbps、384kbpsは規格上の最大値で、実際の通信速度はネットワークの混み具合や通信環境により異なります。FOMAハイスピードエリア外やHIGH-SPEEDに非対 応のアクセスポイントへの接続時は、通信速度が遅くなる場合があります。おしらせActive SyncモードでパソコンとUSB接 続しているときは、パケット通信をご利用になれません。USB接続の設定をマスストレージモードにするか(P.106)、FOMA端末から付属のPC接続用USBケーブル T01を外してください。ワイヤレスLAN機能が有効のときは、パケット通信をご利用になれません。ワイヤレスLAN機...
188付録/困 たときには携帯電話機の比吸収率などについて携帯電話機の比吸収率(SAR)についてこの機種[T-01A]の携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準に適合しています。この技術基準は、人体頭部のそばで使用する携帯電話機などの無線機器から送出される電波が人間の健康に影響を及ぼさないよう、科学的根拠に基づいて定められたものであり、人体側頭部に吸収される電波の平均エネルギー量を表す比吸収率(SAR:Specific Absorption Rate)について 、これが2W/kg※の許容値を超えないこととしています。この許容値は、使用者の年齢や身体の大きさに関係なく十分な安全率を含んでおり、世界保健機関(WHO)と協力関係にある国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)が示した国際的なガイドラインと同じ値になっています。すべての機種の携帯電話機は、発売開始前に、電波法に基づき国の技術基準に適合していることの確認を受ける必要があります。この携帯電話機T-01AのSARの値は、0.523W/kgです。この値は、財団法人テレコムエンジニアリングセンターによって取得されたものであり、国が定めた方法に従い...
  1. 1

この製品について質問する