RDZ-D900A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スゴ録"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得IC部の故障は確かに珍しいかもしれませんが、全く無いとも言い切れ無いのが機械なので運が悪かったとしか言い様がないですね。 特に電子部品は可動部がないのでDVD部やHDD部に比べれば丈夫ですが熱には弱いので狭い空間に押し込んでいたりすると劣化が進みやすいかもしれませんね(大体DVDレコーダーになってからファンが必ず付いてますしね。VHS時代はありませんでした)。それよりも、今まで録り貯めたであろうHDDのデータが読み出せなくなったことの方が気の毒です。①・② メーカーの故障率ですが、どこのメーカーもそのような...
5285日前view191
全般
 
質問者が納得そのレコーダーで再生して見たのですか?普通はいきなり、他機では再生しませんが!!多分、PCが CPRM DVD-VR に対応できないだけで、ダビングは出来ていると思いますよ!!USB接続の対応ドライブにVRモードの再生ソフト付で¥10,000程度で販売しています。
5543日前view104
全般
 
質問者が納得RDZってまだ売ってますか?もう製造中止からだいぶたったと思うけど
5857日前view95
全般
 
質問者が納得VIERAの番組表からスゴ録にIrシステムを利用して録画予約することはできません。Irシステム自体、デジタルチューナーを内蔵しない古めの同社レコーダーDIGAや各社ビデオデッキ・Pioneerのレコーダーのみを対象としており、今となっては過去の機能と言わざるを得ないものですので。面倒だとは思いますがRDZ-D900Aの番組表から予約してください。なお、26LX70だとVIERA Linkに対応していますので同社のVIERA Link対応ハイビジョンDIGAであれば、HDMIケーブルにて接続時VIERA側の番...
6344日前view8
全般
 
質問者が納得おなじ質問を繰り返しておられるようですが、なぜSONYの最上機種にこだわるのでしょう。SONYの関係者しか知らないと思いますし、企業秘密を書き込むこともないでしょう。変更点はHDDの容量アップくらいでBD再生機能は期待できないと思いますが‥
6572日前view49
全般
 
質問者が納得RDZ-D900Aの発売が2006/11なので、もし後継機が発売されるとしたら、半年後ぐらい。ただ、上位機種はブルーレイレコーダーと機能などが被るので、ブルーレイレコーダーの価格が下がってくると、商品として成立しにくくなる可能性があります。
6574日前view9
全般
 
質問者が納得SONYさんのパターンで行くと、後継機はRDZ-D900Aの発売日の半年後ぐらいなので、11月1日発売だから、5月ごろでしょうね。ゴールデンウィークが絡むので、4月の頭か中頃には発表がありそうですね。あくまでも予想です。
6615日前view15
全般
 
質問者が納得ひょっとしてD900Aが生産終了したのをご存知ないのでしょうか?タマ数が店舗在庫のみであれば価格の一番安い店が品切れになれば二番目の店が繰り上がるのでPCの画面上値上がりしたように感じるかもしれませんね。こうなってしまってはネットオークションで落札するか、実店舗の見切り品を探すしかありません。家電量販店でも決算期が近づけば少しでも成績を伸ばそうとするので、売り場の主任クラスの人に掛け合えば無茶な金額でなければ通ると思いますが‥
6381日前view17
全般
 
質問者が納得HT-SF2000には、HDMI入力が3系統あると思います。 その入力にPS3とスゴ録からHDMIでつなぎます。 そして、システムのHDMI出力をテレビにつなぎます。 テレビからは、光ケーブルでシステムにつないでください。 HDMIケーブル1本は買ってください。
6334日前view97
全般
 
質問者が納得故障の可能性がありますので、 ソニーのサポートに連絡する事をお勧めします。
5170日前view77
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する