RDZ-D900A
x
Gizport

RDZ-D900A レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得IC部の故障は確かに珍しいかもしれませんが、全く無いとも言い切れ無いのが機械なので運が悪かったとしか言い様がないですね。 特に電子部品は可動部がないのでDVD部やHDD部に比べれば丈夫ですが熱には弱いので狭い空間に押し込んでいたりすると劣化が進みやすいかもしれませんね(大体DVDレコーダーになってからファンが必ず付いてますしね。VHS時代はありませんでした)。それよりも、今まで録り貯めたであろうHDDのデータが読み出せなくなったことの方が気の毒です。①・② メーカーの故障率ですが、どこのメーカーもそのような...
4976日前view191
全般
 
質問者が納得リンク機能については良く分からないけど、RDZが対応していないだけじゃないの?
5029日前view127
全般
 
質問者が納得RDZってまだ売ってますか?もう製造中止からだいぶたったと思うけど
5548日前view95
全般
 
質問者が納得単にファイナライズをしていないだけだと思いますが。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024031http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?020327http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018655
5701日前view32
全般
 
質問者が納得ダビング10のカラクリは、「放送がダビング10に変わった」のでなく、従来のコピーワンス放送を「機械側がダビング10に読み換えている」らしいです。で、解禁日前に録画してあるものはコピーワンスとして扱うはずなのですが、・・・バグかもしんないですね。まあ、支障はなさそうなんでそのままでいいんじゃないでしょうか?
5807日前view62
全般
 
質問者が納得おなじ質問を繰り返しておられるようですが、なぜSONYの最上機種にこだわるのでしょう。SONYの関係者しか知らないと思いますし、企業秘密を書き込むこともないでしょう。変更点はHDDの容量アップくらいでBD再生機能は期待できないと思いますが‥
6263日前view49
全般
 
質問者が納得RDZ-D900Aの発売が2006/11なので、もし後継機が発売されるとしたら、半年後ぐらい。ただ、上位機種はブルーレイレコーダーと機能などが被るので、ブルーレイレコーダーの価格が下がってくると、商品として成立しにくくなる可能性があります。
6265日前view9
全般
 
質問者が納得SONYさんのパターンで行くと、後継機はRDZ-D900Aの発売日の半年後ぐらいなので、11月1日発売だから、5月ごろでしょうね。ゴールデンウィークが絡むので、4月の頭か中頃には発表がありそうですね。あくまでも予想です。
6307日前view15
全般
 
質問者が納得「補足へ」確かXPとSPの間にXSPモードという録画モードがあるはずです。それを使うとDVD1枚が1時間30分になります。--------------------------------------------------------ソニーのサポート見るとDVD-R DL(CPRM対応)8.35GBに対応しているとの記載があります。CPRM対応じゃないDVD+R DLにも対応していますから画質を変更する事でダビングなりムーブは可能です。DVDだとどのメディアもDRモードに対応していません。XPモードが最高画...
4909日前view75
全般
 
質問者が納得>RDZ-D900A(古いです)とPS3はインターネット接続して>ソニールームリンクが可能でしょうか?無理なようですね、残念http://www.sony.jp/event/DLNA/lineup2.html>ソニールームリンクが可能になるためには地デジのTVとリンク対応のDVDを買わないといけないのでしょうか?リンク対応のBDレコーダーが必要です。
4977日前view61
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する