DCR-DVD505
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DVD505"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得メモリースティック デュオのみです。背面上の方に専用スロットが付いていますね。普通のメモリースティック は使えません。メモリースティックプロ,プロデュオもだめです。メモリースティックデュオにアダプタをつけるとメモリースティック として他の機器で使うことはできますが。
6567日前view68
全般
 
質問者が納得DVSM-X1216IU2に付属のMyDVD Ver.6を使うと、DVD作成が可能です。ただ、複数のDVDを合わせてもっと簡単に編集したいとか、凝ったメニューを作りたいとかをお考えでしたら、高機能なオーサリングソフトを導入されるのもよいかと思います。http://www.ulead.co.jp/product/dvdmoviewriter/runme.htm
6639日前view68
全般
 
質問者が納得画質面では、D310は3CCDだから明るい場所では発色がいいけど、ソニーのDVD505の最低被写体照度が6ルクス、パナのD310が12ルクスだから、発表会・室内撮影ではDVD505の方が強いです。(屋外では微妙な色の違い程度だけど、最低被写体照度が2倍違うと暗い場所では明るさやノイズの量でかなり差が出ます)編集面では、D310は8cmのDVD-RAMに録画すれば、DIGAのHDDに無劣化で高速ダビング&編集して12cmのDVDに移すことができます。(8cmDVD3枚分程度を12cmDVD1枚に入れることがで...
6318日前view76
全般
 
質問者が納得SR100は13.5万円辺りですが他社の同じHDDカメラと比べると一回り大きくて重いのが難点、DVD505は13万を切る価格で液晶モニターも大きくなめらかなスロー録画や高解像度静止画撮影など新しい機能があり買いで、画像そのものは肉眼での差はあまり感じられません。あとテープ式ですが同じソニーのHDR-HC3のハイビジョンカメラは15万8千円前後ですが、満足度も大きく画質の良さは上記2種とは比べ物にならないほど綺麗です。ただ少し高いのとカメラがやや厚いのですが予算があればHC3がいいと思います。またHC3がいい...
6594日前view62
全般
 
質問者が納得>lunar_rainbow_wlさんソニーのハンディカムで撮った映像をパソコンに取り込みたいのですが、付属のCDをなくしてしまい困ってます。型番はDCR-DVD505です。ソニーのサイトでソフトウェアを落とそうにも、アップデートのデータしか落とせず、やっとソフト本体をダウンロードできるとこを見つけたと思ったら、この型番には対応していませんでした。どーにかして、パソコンに取り込めないものでしょうか。’この型番には対応していませんでした。’とはどの様な意味なのでせうか? ハンディカム/パソコンは窓パソコンの場...
4848日前view457

この製品について質問する