HDR-GW77V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"映像"10 - 20 件目を表示
使用前に必ずお読みください録画・録音について 事前にためし撮りをして、正常な録画・録音を確認してください。 万一、ビデオカメラレコーダーや記録メディアなどの不具合により記録や再生がされなかった場合、画像や音声などの記録内容の補償については、ご容赦ください。 あなたがビデオで録画・録音したものは個人として楽しむほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できません。なお、実演や興行、展示物などのうちには、個人として楽しむなどの目的があっても、撮影を制限している場合がありますのでご注意ください。取り扱い上のご注意について 本機で次のことをすると、記録メディアが壊れたり、記録した映像が再生できなくなったり、失われたりする場合があります。また、本機の故障の原因になります。 アクセスランプ(19ページ)が点灯、点滅中にメモリーカードを取り出す 本機の (動画)ランプ/ (静止画)ランプ(21、22ページ)や、アクセスランプ(19ページ)が点灯、点滅中に本機からバッテリーやACアダプターを取り外したり、本機に衝撃や振動を与える 本機の電源が入っている状態でUSB接続しているときに、液晶モニターを閉じないでくださ...
þÿ1本機の設定を変える接続TVタイプ 66HDMI解像度 66HDMI機器制御 67USB接続 67USB接続設定 67USB給電 67USB LUN設定 67ワンタッチディスク 68一般設定操作音 68パネル明るさ 68現在地表示 34飛行機モード 68GPS 68パワーセーブ 68設定リセット 68デモモード 69時計設定日時設定  表示形式 69  サマータイム 69  日時 69エリア設定 69自動時刻補正 69自動エリア補正 69 撮影モード (撮影の種類に関する設定)メニューの操作方法は48ページをご覧ください。はお買い上げ時の設定です。動画動画を撮影するモードにします。静止画静止画を撮影するモードにします。なめらかスロー録画約3秒間の高速な動作や現象を約12秒間のスローモーション映像として撮影します。[なめらかスロー録画]を選択してからSTART/STOPボタンを押してください。[録画中]が消えると撮影が完了します。撮影を開始するタイミングを変更するには撮影を開始する前に[ ]/[ ]を選ぶ。 [ここから3秒間](お買い上げ時の設定) START/STOPボタンを押してからの...
þÿマップビューから見るときの画面表示他機での再生について 本機で記録した映像は、本機以外の機器では正常に再生できない場合があります。また、他機で記録した映像は本機で再生できない場合があります。 SDカードに記録した標準画質(STD)の動画は、他社製のAV機器では再生できません。閉じる前へ/次へ撮影画面へ動画/静止画表示切り換えメニューへ撮影画面へイベントビューへショートムービーを再生
þÿ1本機の設定を変える 画質・画像サイズ (画質や画像サイズに関する設定)メニューの操作方法は48ページをご覧ください。 はお買い上げ時の設定です。録画モード32ページをご覧ください。フレームレートハイビジョン画質(HD)では、フレームレート(単位時間あたりの画面の更新回数)を選べます。通常の撮影は[60i]をおすすめします。フレームレートを選んだ後に、[録画モード]の設定を行います(32ページ)。60i通常はこちらをおすすめします。60p60iの2倍の情報量でよりきれいに記録します。テレビで見るときは60pに対応したテレビが必要です。また、[HDMI解像度](66ページ)を[1080p/480p]に変更してください。対応していないテレビの場合、60iとして出力されます。ご注意 [ 録画モード]の設定によって、記録した動画を保存できる記録メディアが異なります。詳しくは、32ページをご覧ください。/設定動画の画質を変更できます。HD画質ハイビジョン画質で記録する。高精細な映像を楽しめる。STD画質標準画質で記録する。再生機器との互換性にすぐれている。ご注意 再生や編集時には、設定した画質の動画のみが...
þÿ[ビデオカメラレコーダー]地図データ使用許諾契約書重要! 本製品に搭載されている地図をご使用になる前に必ずお読み下さい。本契約は、お客様(以下お客様とします)とソニー株式会社(以下ソニーとします)との間で、ご購入頂いたビデオカメラレコーダー(以下本製品とします)に格納されている地図データ(以下許諾ソフトウェアとします)の使用権の許諾に関する条件を定めるものです。本契約は、許諾ソフトウェアのみに適用されます。お客様が最初に許諾ソフトウェアを使用される場合に本製品の本体に表示される、本契約に同意されるか否かの確認画面において、“はい”ボタンを押された場合は、お客様は本契約の条項に拘束されることを承諾したものとみなします。ご承諾頂けない場合は、許諾ソフトウェアをご使用できません。第1条(総則)許諾ソフトウェアは、日本国内外の著作権法並びに著作者の権利及びこれに隣接する権利に関する諸条約その他知的財産権に関する法律、条約によって保護されています。許諾ソフトウェアは、本契約の条件に従いソニーからお客様に対して使用許諾されるもので、お客様に販売されるものではありません。第2条(使用権)ソニーは、許諾ソフトウェアを、本...
þÿ静止画を撮影できない。 次の設定のとき、静止画を記録できません。 [なめらかスロー録画] [ゴルフショット] [ フェーダー] [ 録画モード]や[ フレームレート]によっては、動画撮影モードで静止画の撮影はできません。撮影を止めてもアクセスランプがついている。 撮影した画像をメモリーカードに書き込んでいる。画角が異なって見える。 本機の状態によっては画角が異なって見える場合があります。故障ではありません。フラッシュが発光しない。 (動画)ランプが点灯中は、内蔵フラッシュでの撮影はできません。 自動調節や自動赤目軽減にしていても、次の設定のときフラッシュは自動発光しません。 [Spot測光フォーカス] [スポット測光] [カメラ明るさ]が[マニュアル]のとき [シーンセレクション]の[夜景]、[日の出&夕焼け]、[打ち上げ花火]、[風景]、[スポットライト]、[ビーチ]、[水中]、[スノー]実際の動画の録画可能時間が、目安とされている時間より短い。 動きの速い映像を記録したときなど、撮影環境によっては、録画可能時間が短くなります(81ページ)。録画が止まる。 本機に振動を与え...
þÿ1その他・索引記録時間・枚数について「HD」はハイビジョン画質、「STD」は標準画質を表しています。バッテリーごとの撮影・再生可能時間の目安撮影可能時間満充電からのおよその時間です。(単位:分)バッテリー型名 連続撮影時 実撮影時画質HD STD HD STDNP-BG1(付属)90 100 45 50NP-FG1 90 100 45 50 それぞれの時間は、 録画モードがハイビジョン画質(HD)の「標準 」のときのものです。 実撮影時とは、録画スタンバイ、MODEランプの切り換え、ズームなどを繰り返したときの時間です。 25℃で使用したときの時間です。10℃~30℃でのご使用をおすすめします。 低温の場所で使うと、撮影・再生可能時間はそれぞれ短くなります。 使用状態によって、撮影・再生可能時間が短くなります。再生可能時間満充電からのおよその時間です。(単位:分)バッテリー型名画質HD STDNP-BG1(付属)185 185NP-FG1 185 185動画の撮影可能時間の目安内蔵メモリーハイビジョン画質(HD)のとき録画モード[60p画質 ] 1時間(1時間)[最高画質 ]1時間15分(1時間...
þÿHDMIケーブルについて HDMIケーブルはHDMIロゴがついているものをお使いください。 本機側はHDMIマイクロコネクタ、テレビ側はテレビの端子にあったプラグのHDMIケーブルをお使いください。 著作権保護のための信号が記録されている映像を、本機のHDMI OUT端子から出力できません。 一部の機器では、映像や音声が出ないなど正常に動作しない場合があります。 本機と接続機器の出力端子同士を接続しないでください。故障の原因となります。 HDMI (High Definition Multimedia Interface)とは、テレビ接続機器のデジタル映像/音声信号を直接つなぐインターフェースです。HDMI OUT端子とテレビを1本のケーブルで接続することで、高画質な映像とデジタル音声を楽しめます。ブラビアリンクを使うには本機とブラビアリンク対応のテレビ*をHDMIケーブルでつなぐと、テレビのリモコンを使用して操作できます。テレビのリモコンのリンクメニューボタンから本機の操作メニューを開き、上/下/左/右/決定ボタンで、イベントビューなどを表示してお好みの動画/静止画を再生できます。* 200...
þÿ世界時刻表時差 エリア設定GMTリスボン、ロンドン+01:00ベルリン、パリ+02:00ヘルシンキ、カイロ、 イスタンブール+03:00ナイロビ+03:30テヘラン+04:00モスクワ、アブダビ、バク+04:30カブール+05:00カラチ、イスラマバード+05:30カルカッタ、ニューデリー+06:00アルマトイ、ダッカ+06:30ヤンゴン+07:00バンコク、ジャカルタ+08:00香港、シンガポール、北京+09:00東京、ソウル+09:30アデレード、ダーウィン+10:00メルボルン、シドニー+11:00ニューカレドニア+12:00フィジー、ウェリントン、 エニウェトク、クエジェリン-11:00サモア-10:00ハワイ-09:00アラスカ-08:00サンフランシスコ、ティファナ-07:00デンバー、アリゾナ-06:00シカゴ、メキシコシティ-05:00ニューヨーク、ボゴタ-04:00サンティアゴ-03:30ニューファンドランド-03:00ブラジリア、ブエノスアイレス-02:00フェルナンド デ ノローニャ-01:00アゾレス、カボベルテ使用上のご注意と お手入れAVCHD規格についてAVCHD規格とは「A...
þÿ0 本機の電源が入っている状態でUSB接続しているときに、液晶モニターを閉じないでください。記録した映像が失われる場合があります。別売りのアクセサリーについて ソニー純正アクセサリーの使用をおすすめします。 国や地域によっては発売されていないものもあります。液晶モニターについて 液晶モニターを強く押すと、モニターにムラが出ることがあります。また、液晶モニターの故障の原因になります。 寒い場所でお使いになると、画像が尾を引いて見えることがありますが、故障ではありません。 使用中に液晶モニターのまわりが熱くなりますが、故障ではありません。本機表面のお手入れについて 汚れのひどいときは、水やぬるま湯を少し含ませた柔らかい布で軽く拭いた後、からぶきします。 本機の表面が変質したり塗装がはげたりすることがあるので、以下は避けてください。 シンナー、ベンジン、アルコール、化学ぞうきん、虫除け、殺虫剤、日焼け止めのような化学薬品類 上記が手に付いたまま本機を扱う ゴムやビニール製品との長時間接触液晶モニターやフラッシュ発光部のお手入れについて指紋やゴミなどが付いて汚れたときは、柔らかい布などを使っ...

この製品について質問する