HDR-HC1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得私が所持していますのは、HDR-FX1ですから、違うのは形の大きさとレンズ位でしょうか。私の場合には、存用というのでは有りませんが、撮影したビデオを、一応、作品として編集、ナレーション、BGMを挿入して、完成した物をDVD等に焼き込んでおります。元のテープは、手を加えないで、そのまま存して、1年毎位に、順番に早送りと、巻き戻しを繰り返しています。 編集用のソフトは、CANOPUSのEdius Neo2 Boosterを使用していますが、今度、改良版のNeo3が発売されています。編集ソフトは、ネット検索で...
4935日前view26
全般
 
質問者が納得>今まで使っていたminiDVのHD記録をそのままの画質で別の媒体に記録できること ソニー・シャープのiLINK端子付&HDV対応のブルーレイレコーダーなら、HC1の映像をハイビジョンでダビングできます。 またパナのiLINK端子付きのブルーレイレコーダーはHDVに正式には対応してないけど、カメラを再生しながらレコーダーの録画ボタンを押せばダビングできます。 HDD/メモリーのハイビジョンカメラはUSB端子付き/SDカード対応のブルーレイレコーダーならハイビジョンでダビングできるし、USB端子付きならカ...
5071日前view24
全般
 
質問者が納得DV(HDV)テープが再生できるカメラは貴重品です。 特に、以前撮影したテープを再生する機器は、一般の方が使えるものでは、今後少なくなっていきますから、是非とも修理したいところです。 しかし今後、どの程度の撮影を続けられるのか、またどの様な種類の撮影をされるのか解りませんが、今年になって発売されてきているカメラは、メモリー式でも良いものが出てきています。 HC1に相応する(同じ性能という意味ではありません、コンセプトが同じという意味)カメラでは、昨年までは私が見る限り、相応したものはありませんでしたが、...
5216日前view27
全般
 
質問者が納得Premiere Elementsは現状は8です。最新版の体験版は試しましたか? VideoStudio12 は一昨年の4月のモデルなので無料体験版はかなり古いものになります。(12 Plusの体験版の方がまだ新しい。でも一昨年の10月だけど)製品版用は修正・アップデートパッチが4つぐらいでてますから・・・(安定性はかなり変わります 以前会社でVistaの64bitで編集、オーサリングしていたときはVideoStudioはちゃんと動作してくれていましたよ。ネイティブ対応ではありませんがXPの場合は64bi...
5247日前view37
全般
 
質問者が納得接続方法は、i.LINKケーブルになります。 取り込み方法はこちらに詳しく載っています。 http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-hc1/pcconnect_hdv.html
5251日前view42
全般
 
質問者が納得パソコンに「ムービーメーカー」は付いてませんか?バージョン2.1以降ならそこそこ使えます。 それで物足りなかったら、市販編集ソフトはほとんどHDVに対応しています。 http://allabout.co.jp/computer/digitalvideo/subject/msub_video-edit.htm 有償ですがダウンロード販売しているものがほとんどです。 あと、パソコンに「IEEE1394」=「DV」=「i.Link」端子は付いているでしょうか? DVテープの場合、これがないとどうにもならないの...
5334日前view26
全般
 
質問者が納得HDVをDVにカメラ内部で変換して出力可能です。1394DVケーブルのみでできます。 マニュアルの61ページに書いてあります。 メニューからDV出力への設定変更が必要です。詳しくはマニュアルで。 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/2631458021.pdf
5352日前view19
全般
 
質問者が納得①--できます ②--ハイビジョン(HD)で送るには、DVケーブルを使いますが、長いものはありません 従来画質(SD)でよければ、コンポジットのケーブルと、音声ケーブルで送ることは出来ますが、アナログ転送になります。 ③--最適な物があります。下記の物を使います。 HDDをPCに高速転送できますから、編集用に使います。 カメラのテープは存用にすることができます。 HDでもSDでも、カメラで撮ったままの画質で存できます。 http://www.sony.jp/products/Professional...
5436日前view18
全般
 
質問者が納得15万かかるけど、ソニーのブルーレイレコーダーのL70とHC1を接続すれば、ハイビジョン映像のまま編集してブルーレイディスクに存できます。 http://kakaku.com/item/20277010352/ http://www.phileweb.com/news/d-av/200709/12/19386.html
6061日前view17
全般
 
質問者が納得HDR-HC1にはdvgate plusが同梱されているのでしょうか。 もし同梱されていなくて購入するのであれば参考urlからhdvが編集できるソフトが他社製で紹介されていますので、参考にどうぞ。 また体験版があるメーカーもありますので、使い勝手など試してはどうでしょうか。 http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-hc1/pcconnect_hdv.html
6402日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する