HDR-SR7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得・パソコンに外付けHDDを付けて、そこに保存。→新しいパソコンを買ったら見る。ちなみに、AVCHDは再生するだけでも、ある程度のパソコンの性能が必要です。・パソコンのDVDドライブを買って、DVDに焼く。・「DVDライター」を買って、DVDに保存。→しかし、AVCHD対応レコーダー/プレーヤーじゃないと再生できません。・VHSをお持ちなら、赤白黄色コードで繋いでダビング。画質は落ちますが、確実なのはこれでしょう。ごめんなさい、借りるカメラを間違っていたと思います。AVCHD方式って、とにかく厄介なんですよ。
5958日前view42
全般
 
質問者が納得VRD-MC5ではDVDメディアにAVCHD規格でハイビジョン映像を保存しています。SONYのブルーレイディスクレコーダーを購入し接続すればBDに長時間のハイビジョン映像を保存できます。HDR‐SR7とブルーレイディスクドライブ搭載のPCを接続し、ソフトも用意できていればBDに保存できます。ps3はDVDメディアにAVCHD規格で記録されたものが再生可能(SONYのブルーレイディスクレコーダーも)
6144日前view50
全般
 
質問者が納得HDR-SR8を使用しています。暗い部分でノイズが多くのなるのは、カメラが暗い部分を明るく撮影するために、感度を自動で上げているからだと思います。カメラの明るさに関する設定では、シャッター速度・露出・ゲイン(感度)で決まるのですが、ゲインはあげればあげるほどノイズがひどくなります。このゲインを手動で切り替えができれば、ざらつきは少なくなりますが、とうぜん暗いままです。暗くても良いからノイズを抑えたい、と言う場合なら、メニューから明るさの調整を手動に切り替え、ノイズが気にならないところで撮影するしかないかも。...
6236日前view115
全般
 
質問者が納得>ハイビジョン画質のままでの取り込みができないと言われました。アナログでの取り込みになるので、ブルーレイに焼いても画質はハイビジョンにはならない!と・・ハイビジョンで編集したりブルーレイに保存できます。http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/bdz_l70/func_l_movie.htmlパソコンでDVDにハイビジョン画質で保存することもできます。(ダビングだけなら低スペックパソコンでも可能だけど、編集にはかなりの高スペックパソコンが必要です)またハ...
6261日前view206
全般
 
質問者が納得詳しくはソフトウェアメーカーに確認していただきたいのですが、特別な端子は必要ないと思います。(AVCHD規格のビデオカメラは 使用したことがないのですが…、たぶん。)基本的には、USBケーブルでパソコンに動画を転送すれば、あとはソフトで編集するだけです。HDMI端子等があれば、パソコンから直接テレビ画面に出力できます。Video StudioもPremiereも使いやすくてよいソフトですよ。
6284日前view45
全般
 
質問者が納得スチルカメラほどにはAF速度は重要じゃないと思います。特に、日中屋外においては、ストレスになるほどのことはまずありません。20数年、いろいろなビデオカメラを使ってきましたが、かなり昔のでも屋外では大丈夫ですから。問題は薄暗い室内で、舞台を撮影していて、すぐ前の客席の人がカメラの前を横切ったりすると、ピントがはずれ、いったんAFが迷い出すと、回復に結構時間がかかる場合が有ります。そんな時のために、AFロックやAF Offが簡単に出来る機種だと、ちょうどスチルカメラのように必要な時だけAFをOnにすることで不意...
6357日前view86
全般
 
質問者が納得AVCHDはMacでは扱えません。Macに限らず、ほとんどカメラ本体以外では再生できない変な規格です。Windows PCでAVCHDのDVDに出来ますが(最大35分収録)再生はブルーレイレコーダーかプレステ3だけでしか出来ません。また、ブルーレイレコーダーにコピーすることも出来ません。
6409日前view121
全般
 
質問者が納得vaioもいろいろありますが、ハイビジョンの取り込み・編集は相当ハイスペックのPCが必要になります。ハイビジョン→スタンダードに変換するとなるとなおさら時間がかかるようです。私はハイビジョンではないDVD機を持っていますが、PC(Pen4 3GHz)で取り込んで編集するのに相当時間がかかり、はじめのうちは面白がってやっていましたが、結局はほとんど撮影したDVDのまま保存しています。ましてそれがデータ量の多いハイビジョンならと思うと・・・。たぶん1~2度やったらもうしないかも知れません。その意味では私のような...
6237日前view40
全般
 
質問者が納得なかなか難しい問題ですよね。次世代DVDですら、ブルーレイかHD DVDか2つの選択肢があるし、ゲームの世界でもWiiやプレステ3、XBOX360・・・等々。どれが最後まで生き残るか予想もつきませんし・・・。子供の成長記をとっておくのであれば、記録メディアの単価が安いminiDVに保存するタイプがおすすめかもしれません。http://store.shopping.yahoo.co.jp/tokiwacamera/97106.html1本あたり200円(1本で1時間撮影可)HDVと呼ばれるタイプのカメラですが...
6291日前view79
全般
 
質問者が納得ハイビジョンでいいんでしょうか?フルスペックハイビジョンでなくてもいいなら、いっぱいありますよ。ソニーさんのSR-7は、ハイビジョンですが、パナソニックさん、キャノンさん、日立さん、等フルスペックが出ています。撮影モードは、どれも最高がフルスペックですが、落とすことも当然可能です。例として、パナのサイトをご紹介します。↓http://panasonic.jp/dvc/sd5/spec.html
6307日前view56

この製品について質問する