NEX-7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"10 - 20 件目を表示
4-297-558-02(1)レンズ交換式デジタルカメラαハンドブック目次撮りたい写真から探すメニューから探す索引© 2011 Sony CorporationNEX-7JP
目ハンドブックの便利な使いかた次表紙や本文中の右側にあるボタンをクリックすると、該当ページに移動します。見たい機能を探したいときに便利です。4-183-855-01(1)目目赤目軽減発光次次機能別に探せます。フラッシュ撮影時に目が赤く写るのを軽減するため、フラッシュが2回以上プリ発光か撮探たらりします。目次1[メニュー][セットアップ][赤目軽減発光]希望の設定を選ぶ。撮りたい写真から探す切索引撮か撮探入赤目軽減発光する。撮りたい写真から探せます。メニューから探すかた探たらすりりすらい写いいす写写赤目軽減発光しない。真真真ご注意[赤目軽減発光]機能を使うときは、フラッシュを取り付け、フラッシュ発光部を上げておいてください。[スマイルシャッター][入]がのときは、設定できません。メニュー一覧から探せます。 プリ発光を見ていないなどの赤目軽減の効果には個人差があります。また被写体までの距離や、探メニニすュューから条件によって、効果が表れにくいことがあります。なぜ目が赤く写ってしまうの?索引キーワードから探せます。され、目が赤く写ってしまうことがあります。暗い場所では目の瞳孔が開いており、フラッシュ光によ...
目撮りたい写真から探す次「こんな写真が撮りたいのだけど、どうやって撮影してよいかわからない」そんな疑問を持ったら、これらの写真例からお気に入りの写真を探して、クリックしてみましょう。か撮探たら人物を撮る 7ページ)(りすマクロで撮る 8ページ)(い写風景を撮る 9ページ)(真夜景/夕景を撮る 10ページ)(動きの速いものを撮る 11ページ)(探メす写真をクリックすると、そのような写真を撮るためにおすすめな機能のページに飛びニューます。カメラに表示される撮影アドバイスとともに、参考にしてください。か( )の数字は、参照ページです。ら索目スマイルシャッター次引笑顔を検出すると自動で撮影します。クリック!笑顔の瞬間を撮る 86)(1 MENU[カメラ][スマイルシャッター]か撮[入]を選ぶ。らりす2 笑顔を検出する感度を設定する場合は、Option希望の設定を選ぶ。3 笑顔を待つ。い探た写真顔検出枠(オレンジ色)スマイル検出感度インジケータースマイルレベルがインジケーターのを超えると、自動で撮影される。探メすスマイルシャッター中にシャッターボタンを押してニュも撮影できる。撮影後はスマイルシャッターに戻る。...
目AF/MFボタン / AELボタンの機能を使う次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・AEL(AEロック)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47・・・・・・・・・・・・・・・・AF/MF(AF/MFコントロール)・・・・・・・・・・・・・・・・48か撮探たメニュー機能を使うらりす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・撮影モード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カメラ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・画像サイズ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・明るさ・色あい ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・再生・・・・・・・・・・・・・・・・・...
目画面表示一覧次画面には、カメラの状態を表すアイコンが出ます。コントロールホイールのDISP(画面表示切換) 液晶モニターの表示を切り換えられます 49ページ)で、(。撮影スタンバイ時表示か撮探たらり意味撮影モードPASMすい写真シーンセレクション探おまかせシーン認識マークメすニューから静止画の縦横比動画撮影時静止画の画像サイズ24M 20M12M 10M 6M5.1MRAW RAW+JFINE STD再生時静止画撮影可能枚数60i60i60p24p24p引静止画の画質100索動画の記録設定メモリーカード/アップロード123分100%動画の録画可能時間バッテリー容量フラッシュ充電表示AF補助光ライブビュー表示動画音声記録次のページにつづく↓15JP
目メニューから探す次撮影、再生、操作方法などカメラ全体に関する設定を変更したり、いろいろな機能を実行したりできます。か撮探たらりすい写真1 MENUを選ぶ。2 コントロールホイールの上下左右で項探メすニュー目を選び、中央を押す。からコン3 画面の指示に従って項目を選び、トロールホイールの中央を押して決定する。索引MENUコントロールホイール各メニュー項目をクリックすると、該当ページに移動します。撮影モード露出モードやパノラマ、シーンセレクションなど、カメラの撮影モードを変えます。おまかせオートカメラがシーンを自動判別して、オート撮影する。シーンセレクション撮りたい被写体や環境に適したモードで撮影する。人物ブレ軽減暗めの室内や望遠撮影時でもブレを抑えて撮影する。スイングパノラマパノラマサイズで撮影する。3Dスイングパノラマ3D対応テレビで再生する3Dパノラマ画像を撮影する。マニュアル露出絞りとシャッタースピードを調節して撮影する。シャッタースピード優先シャッタースピードを調整し、動くものの表現を変えて撮影する。絞り優先ピントの合う範囲や、背景のぼかし具合を変えて撮影する。プログラムオート露出(シャッタースピード...
 以下の場合は目3Dスイングパノラマ撮影に適していません。次 動いている被写体 主要被写体とカメラの距離が近すぎる 空、砂浜、芝生など、似たような模様が続く被写体 波や滝など、常に模様が変化する被写体 太陽や電灯など、周囲との明るさの差が大きい被写体 以下の場合は3Dスイングパノラマ撮影が中断されることがあります。 カメラを動かす速度が速すぎる、または遅すぎる場合か撮探たらり ブレ過ぎた場合 撮影方向は左右方向のみです。すい写真3D撮影のポイント一定の速度で小さな円を描くように動かし、以下のポイントを参考にして液晶画面の矢探メすニュ印方向と平行に動かしてください。通常のーかスイングパノラマの半分程度のスピードでら動かすことをおすすめします。引屋外などの明るい場所で撮る。索動きの無い被写体を撮る。被写体と背景との距離を充分にとる。シャッターボタンを半押しして、ピントや露出、ホワイトバランスをロックしてからシャッターボタンを深押しし、カメラを動かしてください。ズームレンズの場合は、W端にして撮影することをおすすめします。 撮影方向は、コントロールダイヤルコントロールホイール、また...
目セットアップ次撮影の詳細な設定や、カメラ全体に関する設定を行います。撮影設定AELAELボタンの操作方法を設定する。AF/MFコントロールAF/MFボタンの操作方法を設定する。ダイヤル/ホイールロックコントロールダイヤルやコントロールホイールをロックするかどうかを設定する。AF補助光暗い場所でピントを合わせるための補助光を設定する。赤目軽減発光フラッシュ撮影時に目が赤く写るのを防ぐために、プリ発光する。FINDER/LCD切換設定ファインダーと液晶モニターの表示切り換え方法を設定する。ライブビュー表示画面表示に露出補正などの設定値を反映するかどうかを設定する。オートレビュー撮影直後、撮った画像を表示する時間を設定する。グリッドライン構図合わせのための補助線(グリッドライン)を表示する。ピーキングレベルピントが合っている部分の輪郭を指定した色で表示する。ピーキング色輪郭を強調するピーキング表示の色を設定する。MFアシスト手動ピント合わせ時に画像を拡大表示する。MFアシスト時間か撮探たらりすい写真探メすニューから[MFアシスト]機能で拡大表示する時間を設定する。索引色空間再現できる色の範囲を変更する。手ブレ補正...
目連続ブラケット次露出を自動的に標準暗い明るいの順でずらして撮影します。撮影が終わるまでシャッターボタンを押し続けて撮影します。撮影した後に、イメージにあった明るさの画像を選ぶことができます。か撮探たらりすい写真1 コントロールホイールの(ドライブモード)[連続ブラケット]を選ぶ。または、MENU[カメラ][ドライブモード][連続ブラケット]探メすニューを選ぶ。から2 Option希望のモードを選ぶ。解除するには、(ドライブモード)を押して 1枚撮影][を選ぶ。(連続ブラケット:0.3EV)(連続ブラケット:0.7EV)索引設定した段数で、ブラケット撮影する。ご注意 以下のときは、連続ブラケット][機能は使えません。 [おまかせオート] [シーンセレクション] [人物ブレ軽減] [スイングパノラマ] [3Dスイングパノラマ] [スマイルシャッター] [オートHDR] オートレビューには最後の1枚が表示されます。[マニュアル露出] のときは、シャッタースピードを変えて露出値をずらします。 露出値を補正しているときは、補正された露出値を基準に露出をずらします。58JP
目被写体追尾次被写体が動いても、自動でピントを合わせ続けます。1 MENU[カメラ][被写体追尾][入]を選ぶ。か撮ターゲット枠が表示される。探たら2 ターゲット枠を追尾する被写体に合わせて、OKを選ぶ。りすい写真ターゲット枠追尾が開始される。追尾を解除する場合は、を選ぶ。探3 シャッターボタンを深押しして撮影する。(入)(切)ピント合わせをする被写体を追尾する。追尾が解除された状態のときは、画面右下にとターゲット枠が表示される。ニューかが出る。らを押すピント合わせをする被写体を追尾しない。索引ご注意 以下のときは、被写体追尾][機能がうまく働かないことがあります。 動きが速すぎる被写体 小さすぎる、または大きすぎる被写体 被写体と背景が同系色の場合 暗いシーン 明るさが変わるシーン[被写体追尾][入] をにすると、ソフトキーBのカスタム設定は無効になります。 以下のときは、被写体追尾][機能は使えません。 [シーンセレクション][手持ち夜景]の [人物ブレ軽減] [スイングパノラマ] [メす3Dスイングパノラマ] [マニュアルフォーカス] [プレシジョンデジタルズーム]撮...

この製品について質問する