NEX-F3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ズーム"10 - 20 件目を表示
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP5準備する付属品を確認するご自分のカメラの機種名をご確認の上(4ページ)、付属品をお確かめください。万一、不足の場合はお買い上げ店にご相談ください。( )内は個数準備する全機種共通   Ą カメラ(1) リチャージャブルバッテリーパックNP-FW50 (1) マイクロUSBケーブル (1) ACアダプター AC-UB10/UB10B(1) ショルダーストラップ(1) CD-ROM(1) αアプリケーションソフトウェア αハンドブック 取扱説明書(本書)(1) 保証書(1)NEX-F3K Ą E18-55mmズームレンズ(1) (レンズフロントキャップ含む)(本機に装着)/レンズフード(1)NEX-F3Y Ą E18-55mmズームレンズ(1)(レンズフロントキャップ含む)(本機に装着)/レンズフード(1) E55-210mmズームレンズ(1)(レンズフロントキャップ、レンズリヤキャップ含む)/レンズフード(1)
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP9準備するレンズ   Ąレンズの仕様は87ページをご覧ください。E18-55mm F3.5-5.6 OSS (NEX-F3K/F3Yに付属) フード指標 フォーカスリング ズームリング 焦点距離目盛 焦点距離指標 レンズ信号接点* マウント標点* 直接手で触れないでください。
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP10準備するE55-210mm F4.5-6.3 OSS (NEX-F3Yに付属) レンズ信号接点* マウント標点* 直接手で触れないでください。 フォーカスリング ズームリング 焦点距離目盛 焦点距離指標
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP21基本操作を覚える静止画を撮る(おまかせオート)では、本機が撮影状況を自動的に判断して撮影します。電源スイッチを「ON」にして、電源を入れる。1 被写体にカメラを向け2 る。カメラがシーンを認識すると、(夜景)、 (三脚夜景)、 (夜景&人物)、 (逆光)、 (逆光&人物)、 (風景)、 (人物)、(マクロ)、 (スポットライト)、(低照度)、 (赤ちゃん)の各マークとガイドが液晶モニターに出る。シーン認識マークとガイドズームレンズの場合は、3 ズームリングを回して被写体の大きさを決める。 単焦点レンズでは、光学ズームはできません。ズームリングシャッターボタンを半4 押しして、ピントを合わせる。ピントが合うと、「ピピッ」という音がしてが点灯する。フォーカス表示基本操作を覚える
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP26基本操作を覚えるþÿ Ąソフトキーソフトキーは目的によって役割が変わります。何の機能が割り当てられているかは、それぞれ画面に表示されます。画面右上に表示される機能を使うときはAのボタンを、画面右下に表示される機能を使うときはBのボタンを押します。中央の機能を使うときは、コントロールホイールの中央を押します(Cボタン)。本書では、画面に表示されているアイコンまたは機能名称でこのソフトキーを表現しています。この場合、AはMENU(メニュー)ボタンになり、BはZOOM(ズーム)ボタンになります。CはMODE(撮影モード)ボタンになります。ACBガイドを参考にして使う本機は機能の説明を示す「ヘルプガイド」や、撮りかたのコツを紹介する「撮影アドバイス」のガイド機能を搭載しています。ガイド機能を利用して、本機を使いこなしましょう。   Ąヘルプガイド設定を変えたときなど、選んだ機能に関する説明を液晶モニターに表示します。MENU[セットアップ][ヘルプガイド表示][切]で、表示しないようにすることもできます。
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP48プレミアムおまかせオートおまかせオートよりも幅広い撮影設定で撮影する。シーンを自動判別し、オートHDRや画像抽出を行う。カメラ   Ą連続撮影、セルフタイマー、フラッシュ発光などの撮影設定を行います。ドライブモード連写、セルフタイマー、ブラケットなどを設定する。(1枚撮影/連続撮影/速度優先連続撮影/セルフタイマー/セルフタイマー(連続)/連続ブラケット)フラッシュモード発光方式を選ぶ。(発光禁止/自動発光/強制発光/スローシンクロ/後幕シンクロ)フォーカス切換ピント合わせの方法を、自動か手動か選ぶ。(オートフォーカス/DMF/マニュアルフォーカス)オートフォーカスエリアピント合わせの位置を選ぶ。(マルチ/中央重点/フレキシブルスポット)オートフォーカスモードピント合わせの方法を選ぶ。(シングル/コンティニュアス)被写体追尾 被写体を追尾して自動でピントを合わせ続ける。ズーム 本体側のズームの倍率を設定する。顔検出 人の顔を自動でとらえ、ピントや露出を合わせるための設定をする。(入(登録顔優先)/入/切)個人顔登録 優先してピントを合わせる人物の登録や編集...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP93索引索引ア行アイスタートAF ....................................53赤目軽減発光 ..........................................51アップロード設定 .................................55一覧表示 ...................................................45色空間 ........................................................52インストール ..........................................58エコモード ...............................................54エリア設定 ...............................................54オートフォーカスエリア ...................48オートフォ...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP69その他表示 意味 メモリーカード/アップロード123分動画の録画可能時間エコモード 100%バッテリー容量スマートズーム全画素超解像ズームデジタルズームフラッシュ充電表示AF補助光ライブビュー表示動画音声記録 手ブレ補正/手ブレ警告電子ビューファインダー(別売)接続エラー警告 電子ビューファインダー(別売)の温度上昇警告温度上昇警告 管理ファイルフル警告/管理ファイルエラー警告 ビューモード101-0012再生フォルダー-ファイル番号プロテクトプリント予約表示 意味 ZOOM ソフトキー(MENU/撮影モード/ズーム/削除/拡大)表示 意味 フラッシュモード/ 赤目軽減 ±0.0調光補正 ドライブモード自分撮りセルフタイマー 測光モード フォーカスモード フォーカスエリアモード 顔検出AWB 7500K A7 G7ホワイトバランス 美肌効果 DRO/オートHDR オートポートレートフレーミング
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP52FINDER/LCD切換設定電子ビューファインダー(別売)と液晶モニターの表示切り換え方法を設定する。(オート/マニュアル)ライブビュー表示画面表示に露出補正などの設定値を反映するかどうかを設定する。(設定効果反映On/設定効果反映Off)オートレビュー撮影直後、撮った画像を表示する時間を設定する。(10秒/5秒/2秒/切)グリッドライン構図合わせのための補助線(グリッドライン)を表示する。(3分割/方眼/対角+方眼/切)ピーキングレベルピントが合っている部分の輪郭を指定した色で表示する。(高/中/低/切)ピーキング色輪郭を強調するピーキング表示の色を設定する。(ホワイト/レッド/イエロー)全画素超解像ズームデジタルズームよりも高画質でズームする。(入/切)デジタルズーム全画素超解像ズーム以上の倍率でズームできる。動画撮影時でもズームできる。(入/切)自分撮りセルフタイマー液晶モニターを上側に約180度回転したときに、撮影方法を3秒セルフタイマーにするかどうかを設定する。(入/切)プレミアムオート画像抽出[プレミアムおまかせオート]時に複数枚撮影した画像を...
NEX-F3 4-426-563-01(1)JP76画像が白っぽくなる(フレア)。 光のにじみが現れる(ゴースト)。 逆光で撮影したため、レンズに余分な光が入っています。ズームレンズ使用時は、レンズフードを取り付けてください。画像の隅が暗くなる。 フィルターやフードをご使用の場合は、いったん取りはずしてお試しください。フィルターの厚みやフードの不適切な取り付けにより、画像にフィルターやフードが写り込むことがあります。また、レンズの光学的な特性により、画像周辺部が暗く写る場合(光量低下)があります。この場合は[周辺光量低下補正]機能を使用することをおすすめします。被写体の目が赤く写る。 赤目軽減モードにしてください。 被写体に近づいてフラッシュ調光距離内(39ページ)で撮影してください。液晶モニターに点が現れて消えない。 故障ではありません。これらの点は記録されません(78ページ)。画像がブレる。 暗いところでフラッシュを使わずに撮影したので、手ブレを起こしています。シャッタースピードが遅くなるので、 三脚またはフラッシュの使用をおすすめします。[シーンセレクション]の[手持ち夜景](35ページ)...

この製品について質問する