N-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"申し込み"20 - 30 件目を表示
5かんたん検索/目次/注意事項カメラを使いこなしたい安心して電話を使いたい・撮影する画像サイズを変えたい・ライトを使って撮影したい・撮影した画像を表示したい・microSDカードに画像を保存したい・紛失したときなど、離れた場所からFOMA端末をロックしたい・電話帳の内容を知られたくない・番号非通知の電話を受けたくない・電話帳未登録の人からの電話を受けたくない・万が一のデータ消失に備え電話帳などを保存しておきたいマイピクチャシークレットモード/シークレット専用モード登録外着信拒否おまかせロック※1非通知着信設定電話帳お預かりサービス※2・デコメール®を送りたい・画像やメロディを送りたい・メールを自動で振り分けて保存したいデコメール®添付ファイル自動振分け設定メールを使いこなしたい・ワンセグを見たい・ワンセグの視聴や録画を予約したい・映像や音声の設定を変えたい・ワンセグを録画したいワンセグ視聴ワンセグ録画視聴予約リスト/録画予約リストユーザ設定ワンセグを使いこなしたい※1:おまかせロックは有料サービスです。※2:電話帳お預かりサービスは、お申し込みが必要な有料サービスです(お申し込みには、iモード契約が必要です)...
9かんたん検索/目次/注意事項■フルブラウザ →P.194フルブラウザを使うと、パソコン向けのインターネットホームページも表示できるようになり、より多くの情報を得ることができます。■マルチウィンドウ/ワンタッチマルチウィンドウ →P.200、2041回の操作で、最大5つまでのサイトに一括して接続できます。接続したサイトページはタブで切り替えて閲覧できます。■クイック検索 →P.201iモードサイトやメール、スケジュールなどを閲覧中に調べたい情報を簡単な操作で検索できます。地図、辞典での検索も可能です。■時間連動予測入力/音声文字入力→P.398、407メール作成では時間に連動した用語が予測候補に表示されます。音声を文字に変更してメール作成やクイック検索することができます。■ワンセグ →P.252モバイル向け地上デジタル放送の「ワンセグ」を視聴することができます。また、ワンセグ視聴中に静止画録画やビデオ録画を行うことができます。■SRSTruMedia/バーチャル5.1chサラウンド臨場感あふれる音響技術「SRS TruMedia」を搭載しています。音楽、ムービー、ワンセグが迫力のサウンドで楽しめます。対応放送...
50ご使用前の確認 この後の説明では、データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを「お客様のFOMAカード」、それ以外のFOMAカードを「ほかの人のFOMAカード」として説明しています。FOMAカード差し替え時の設定FOMA端末に取り付けられているFOMAカードを、別のFOMAカードに差し替えた場合、以下の設定は差し替え前の設定から変更されます。 差し替えたFOMAカードの設定となる機能バイリンガルSMS center設定SMS有効期間設定 PIN設定アプリケーション通信設定の接続先選択 お買い上げ時の設定に戻る機能iチャネル設定フルブラウザ利用設定 「無効」に設定される機能フルブラウザのCookie設定(Cookieの情報は残ります) 差し替え前のFOMAカードの設定が無効となる機能Music&Videoチャネルの番組設定(再度番組を設定してください)FOMAカードの種類FOMAカード(青色)は、FOMAカード(緑色/白色)とは次のように異なります。O FOMAカードを取り付けていないときやほかの人のFOMAカードに差し替えると、FOMAカードセキュリティ機能が設定されたデータやファイルは「 」が...
87次ページにつづく電話/テレビ電話/プ シ ト クプッシュトーク複数の人(自分を含めて2人から最大5人まで)とグループ通話が楽しめるサービスです。かわるがわるボタンを押しながらお話しします。※押す(発言する)ごとにプッシュトーク通信料が課金されます。 WLANシングルモードではプッシュトークは利用できません。 プッシュトークの詳細や対応機種については、ドコモのホームページまたは『ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)』をご覧ください。● プッシュトークプラス※別途お申し込みが必要自分も含め最大20人までとプッシュトーク通信ができるサービスです。ネットワーク上の共有電話帳を利用したり、メンバーの状態を確認できたりするなど、より便利にプッシュトークをご利用いただけます。 操作方法などの詳細については、お申し込み時にお渡しするご案内をご覧ください。プッシュトーク発信する〈プッシュトーク発信〉1相手の電話番号を入力w@ 相手が応答すると、参加音が鳴り、「プッシュトーク通信中画面」が表示されます。相手が応答したら音声がスピーカから流れます。■ 複数の相手と会話するにはプッシュトーク電話帳を利用して発信します。→...
432パソコン接続データ通信FOMA端末から利用できるデータ通信FOMA端末とパソコンを接続して利用できるデータ通信は、パケット通信、64Kデータ通信とデータ転送(OBEXTM通信)に分類されます。データ転送(OBEXTM通信)画像や音楽、電話帳、メールなどのデータを、他のFOMA端末やパソコンなどとの間で送受信します。パケット通信送受信されたデータ量に応じて課金され※1、FOMAハイスピードエリアでは受信最大7.2Mbps※2、送信最大384kbps※2の高速通信を行うことができます。通信環境や混雑状況の影響により通信速度が変化するベストエフォート方式による提供です。ドコモのPDA「sigmarion Ⅲ」や「musea」でパケット通信をご利用のときは、通信速度が遅くなる場合があります。ハイスピードエリア対応の高速通信には対応しておりません。FOMAネットワークに接続された企業内LANにアクセスすることもできます。ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」など、FOMAパケット通信対応アクセスポイントを利用します。FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02(別売)やBluetooth通信、Wi...
iモ シ ン・ム ビ /iチ ネル/iコンシ ル222iコンシェルiコンシェルとは、執事やコンシェルジュのように、お客さまの生活をサポートするサービスです。お客さまのさまざまなデータ(お住まいのエリア情報、スケジュール、トルカ、電話帳など)をお預かりし、生活エリアや趣味にあわせた情報を適切なタイミングでお届けします。また、FOMA端末に保存されているスケジュールやトルカを自動で最新の情報に更新したり、電話帳にお店の営業時間などの役立つ情報を自動で追加します。iコンシェルの情報は、待受画面上でマチキャラ(待受画面上のキャラクター)がお知らせします。■iコンシェルのご利用にあたって iコンシェルはお申し込みが必要な有料サービスです(お申し込みにはiモードの契約が必要です)。 電話帳お預かりサービス(P.151)のご契約をされていないお客様が、iコンシェルを新たにご契約になる場合、同時に電話帳お預かりサービスにもご契約いただいたことになります。 インフォメーションにはドコモが提供する情報とIP(情報サービス提供者)が提供する情報の2種類があります。ドコモが提供するインフォメーションは、情報の受信時にパケット通信料は...
492付録/困 たときには「このデータは再生できない可能性があります」●MP4(Mobile MP4)形式以外のiモーションを取得したときに表示されます。「これ以上機能を起動できません」●ほかの機能を終了してから操作をしてください。さ行「サーバに接続できません」●SIPサーバへの登録が行われていないときにWLAN音声電話を発信しようとした場合に表示されます。SIPサーバへの登録を行ってください。→P.452「サービスがいっぱいです 上書きされたサービスの曲は再生できなくなります 上書きしますか?」●登録できるミュージック(会員制)サービスの上限値を超えている場合に表示されます。「YES」を選択すると再生期限の最も古いサービスから上書きされます。また、上書きされたサービスからダウンロードしたミュージックは再生できなくなります。「サービス未契約です」●iモードをご契約いただいていないため、iモードのサービスをご利用になれません。iモードをご利用になるにはお申し込みが必要です。●iモードを途中からご契約された場合は、FOMA端末の電源を一度切ってから、再度電源を入れ直してください。「再生可能回数が終了しました 削除...
3ご利用にあたっての留意点インターネットサービスプロバイダの利用料についてインターネットを利用する場合は、ご利用になるインターネットサービスプロバイダに対する利用料が必要となる場合があります。この利用料は、FOMAサービスの利用料とは別に直接インターネットサービスプロバイダにお支払いいただきます。利用料の詳しい内容については、ご利用のインターネットサービスプロバイダにお問い合わせください。 ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」をご利用いただけます。 「mopera U」をご利用いただく場合は、お申し込みが必要(有料)となります。接続先(インターネットサービスプロバイダなど)の設定についてパケット通信と64Kデータ通信では接続先が異なります。パケット通信を行うときはパケット通信対応の接続先、64Kデータ通信を行うときはFOMA 64Kデータ通信、またはISDN同期64K対応の接続先をご利用ください。aDoPaのアクセスポイントには接続できません。amoperaのサービス内容および接続設定方法についてはmoperaのホームページをご覧ください。http://www.mopera.net/mop...
425次ページにつづく海外利用※2:海外の特定の通信事業者の利用者または日本のFOMA端末の利用者と国際テレビ電話が可能です。※3:自動更新は海外の通信事業者に接続されたとき、自動的に一時停止されます。海外でiチャネルの自動更新を再開するには、再度iチャネル設定を行う必要があります。ただし、月額料金のほかにパケット通信料が課金されます。また、「ベーシックチャネル」に関して配信される情報の自動更新についてもパケット通信料が課金されます(日本国内では月額サービス利用料に含まれます)。※4:海外で利用するには、iコンシェルの「海外利用設定」が必要となります。→P.225ネットワークによってはiコンシェルのインフォメーションをすべて取得できない場合があります。※5:海外で利用するには、「iウィジェットローミング設定」が必要となります。→P.298iウィジェット画面を表示すると、複数のウィジェットアプリが通信することがあります。また、海外でご利用の場合は、iウィジェット画面を表示するとパケット通信料がかかります。なお、海外でご利用の場合は、国内でのパケット通信料と異なります。■表示されるアイコンについて利用中のネットワ...
434パソコン接続手順を確認するデータ通信ではダイヤルアップ接続によって、FOMAデータ通信に対応したインターネットサービスプロバイダやLANに接続します。■付属の「N-06A用CD-ROM」 に収録されているソフトについて  FOMA通信設定ファイル(ドライバ)、ドコモ コネクションマネージャ、FirstPass PCソフトが入っています。 FOMA通信設定ファイルとは、FOMA端末とパソコンをFOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02(別売)で接続して、パケット通信、64Kデータ通信やデータ転送(OBEXTM通信)を行うときに必要なソフトウェア(ドライバ)です。FOMA通信設定ファイルをインストールすることで、Windowsに各ドライバが組み込まれます。ドコモ コネクションマネージャを使うと、パケット通信、64Kデータ通信の設定やダイヤルアップ作成を簡単に行うことができます。設定完了までの流れ■データ転送(OBEXTM通信)の場合FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02をご利用になる場合には、FOMA通信設定ファイルをインストールしてください。※:ドコモケータイdatalink(P.435)もインス...

この製品について質問する