N-06A
x
Gizport

N-06A ガイダンスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ガイダンス"30 - 40 件目を表示
62電話/テレビ電話/プ シ ト クFOMA音声電話/テレビ電話をかける WLANシングルモードではFOMA音声電話/テレビ電話をかけることはできません。 DUALモード(FOMA優先/WLAN優先)の場合、電話番号入力中に、FOMA音声電話/テレビ電話でかけるかWLAN音声電話でかけるかを選択することができます。WLAN音声電話について→P.4381相手の電話番号をダイヤル同一市内への通話でも、必ず市外局番からダイヤルしてください。電話番号は80桁まで入力できます。ただし、表示されるのは26桁までです。「 」が表示されている場合はdを押して「 」を表示させてください。<電話番号の入力を間違えたとき>■ 番号を挿入する場合vで挿入したい位置の1つ左の番号にカーソルを移動し、番号を入力します。■ 番号を削除する場合vで削除したい番号にカーソルを合わせ、tを押します。tを1秒以上押すと、カーソルのあたっている番号とその左側にあるすべての番号が削除されます。2r(FOMA音声電話)、o[テレビ電話](テレビ電話)■ WLAN音声電話をかける場合w「 」が表示されていることを確認してr 「 」が表示されている場合は、...
66電話/テレビ電話/プ シ ト ク テレビ電話に対応していない電話機にかけた場合、「音声自動再発信」を「ON」に設定していると、自動的にFOMA音声電話に切り替えて発信します。ただし、ISDNの同期64Kのアクセスポイント、3G-324Mに対応していないISDNのテレビ電話など(2009年4月現在)にかけたときや間違い電話をしたときなどは、正しい動作にならないことがあります。また、通信料金が発生する場合もありますのでご注意ください。通話中にFOMA音声電話/テレビ電話を切り替える FOMA音声電話⇔テレビ電話切り替え対応端末どうしでご利用いただけます。 切り替え操作は、発信側からのみ行うことができます。 切り替え操作を行うには、あらかじめ着信側が「テレビ電話切替機能通知」を通知するように設定しておく必要があります。→P.85<例:FOMA音声電話からテレビ電話に切り替える場合>1FOMA音声通話中画面(P.62) wd[テレビ電話]w「YES」切り替え中は、切り替え中であることを示す画面が表示され、音声ガイダンスが流れます。■ テレビ電話からFOMA音声電話に切り替える場合wテレビ電話中画面(P.62)wu...
58ご使用前の確認相手に自分の電話番号を通知する 〈発信者番号通知〉電話をかけたときにお客様の電話番号(発信者番号)を相手の電話機(ディスプレイ)へ表示させるように設定します。 電話番号はお客様の大切な情報ですので、通知する際には十分にご注意ください。 「 」のときは操作できません。1iw「設定/NWサービス」w「NWサービス」w「発信者番号通知」w以下の項目から選択発信者番号通知設定⋯⋯発信者番号を通知するかしないかを設定します。発信者番号通知設定確認⋯⋯現在の発信者番号通知設定の内容を確認します。自分の電話番号を確認する〈マイプロフィール〉お客様のFOMAカードに登録されている電話番号(自局番号)を表示して確認します。1iw0 通信モードについてN-06Aは、FOMA/WLANのネットワークに対応しています。音声電話やインターネットへの接続などでどちらのサービスも利用することができます。 WLANはWireless Local Area Networkの略です。一般的には無線LANと呼ばれます。O 本機能は相手の電話機が発信者番号表示が可能なときだけ有効です。 番号通知お願いガイダンスが流れた場合は、電...
77次ページにつづく電話/テレビ電話/プ シ ト ク相手がFOMA音声電話/テレビ電話を切り替えたとき相手からかかってきたFOMA音声通話中/テレビ電話中に、相手が操作を行うことによりFOMA音声電話とテレビ電話が切り替わります。 着信側からは切り替え操作を行うことができません。 切り替え操作を行うには、あらかじめ着信側が「テレビ電話切替機能通知」を通知するように設定しておく必要があります。→P.85 FOMA音声電話⇔テレビ電話切り替え対応端末どうしでご利用いただけます。<例:相手がFOMA音声電話からテレビ電話に切り替えた場合>1FOMA音声通話中画面(P.62) w相手がテレビ電話切り替えを行うw「YES」切り替え中は、切り替え中であることを示す画面が表示され、音声ガイダンスが流れます。テレビ電話に切り替わると、自画像が相手側に送信されます。■ 相手側に代替画像を送信する場合w「NO」■ テレビ電話からFOMA音声電話に切り替えた場合wテレビ電話中画面(P.62)w相手がFOMA音声電話切り替えを行うFOMA音声電話に切り替わります。スタイルを切り替えたときに自動的に電話に出る〈スタイルチェンジ自動応答...
79次ページにつづく電話/テレビ電話/プ シ ト ク■ 着信音を消す場合w「レベル1」のときにg 待受画面のアイコンで、「消去」に設定されている項目が確認できます。:「FOMA電話」「WLAN電話(外線)」「WLAN電話(内線)」「テレビ電話」「プッシュトーク」を1つ以上「消去」に設定:「メール」「メッセージR」「メッセージF」を1つ以上「消去」に設定:「 」と「 」の両方を設定着信中や通話中の電話を保留にする〈応答保留/通話中保留〉<例:着信中の電話を保留にする場合>1着信中wy 「ピッピッピッ」という音が鳴り、応答保留の状態になります。相手には現在応答できないとのガイダンスが流れ、電話がつながった状態のまま保留されます。■ 通話中の電話を保留にする場合w通話中wt ■ 応答保留中/通話保留中に電話を切る場合wy 2電話に出られるようになったらr 通話保留中の場合はtを押しても保留を解除できます。保留音を設定する 〈保留音設定〉応答保留中に、相手に流れるガイダンスを設定します。 通話中の保留音を変更することはできません。1iw「設定/NWサービス」w「通話」w「保留音設定」w「応答保留音」w保留音を選択「応...
80電話/テレビ電話/プ シ ト ク1待受画面表示中w(1秒以上)公共モードに設定され、「 」が表示されます。電話をかけてきた相手に「ただいま運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいるため、電話に出られません。のちほどおかけ直しください。」というガイダンスが流れます。■ 公共モード(ドライブモード)を解除する場合 w待受画面表示中w(1秒以上)公共モードが解除され、「」の表示が消えます。● 公共モード(ドライブモード)を設定するとFOMA端末に音声電話、テレビ電話、プッシュトークの着信があっても着信音は鳴りません。「着信履歴」には「不在着信履歴」として記憶され、「不在着信あり」のデスクトップアイコンが待受画面に表示されます。 FOMA音声電話をかけてきた相手には、運転中もしくは携帯電話の利用を控えなければならない場所にいるため電話に出られないことを通知するガイダンスが流れ通話を終了します。 テレビ電話をかけてきた相手には、公共モードの映像ガイダンスを表示した後、通話を終了します。 プッシュトークを着信しても応答しません。プッシュトークをかけてきた相手には、「接続できませんでした」と画面に表示...
129次ページにつづく音/画面/照明設定ニューロポインターを設定する〈ニューロポインター設定〉ニューロポインターボタン(d)で操作するポインターをより使いやすくするために、ポインター表示のON/OFFや移動速度、 アイコンデザインを設定します。 ポインターは、「 」が表示される画面で使用できます。 ポインターアイコンにはカーソルの追従スタイルによって2種類の色があります。 「SupremeSilver」のポインターの場合、 のときは、ポインターを移動すると画面内のカーソルが追従します。 のときは、ポインターを移動してもカーソルは追従しません。1iw「設定/NWサービス」w「その他設定」w「ニューロポインター設定」w以下の項目から選択ポインター表示⋯⋯ニューロポインターを利用するかしないか(ON/OFF)を設定します。速度調節⋯⋯ポインターの移動速度を調節します。簡易設定⋯⋯「速度(標準)/速度(高速)」から選択します。詳細設定⋯⋯画面(通常画面※1、MainMenu画面、T9候補・ワード予測画面、ソフト実行画面※2)ごとにポインターの移動速度を調節します。速度0(左端)~11(右端)段階で調節できます。調節値...
526索引/クイ クマニ アル保存 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .172添付ファイル自動再生設定(メール) . . .183添付ファイル自動再生設定(メッセージ) . .213添付ファイル優先受信設定. . . .184電話着信音音量調節. . . . . . . . . . . . . . . . .78選択 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .108優先順位. . . . . . . . . . . . . . . .109電話帳. . . . . . . . . . . . . . . . . . . .95一覧画面(タブ表示) . . . . . . .99グループ着信音/画像. . . . . .103グループ名変更. . . . . . . . . . . .98検索 . . . . . . . . . . . . . . . . . . .100個別着信音/画像 . . . . . . . . .103サイトから登録. . . . . . . . . . .200削除(一覧画面). . . . . . . ...
230カメラカメラモードのボタン操作シェアスタイル、コミュニケーションスタイルの時は以下のボタン操作ができます。r:ライトd/@を押し込む:シャッターj:ズーム(望遠)h:ズーム(広角)f:オートフォーカスモード切替g/@を半押し:フォーカスロックを実行1~6:それぞれ以下の撮影メニュー(P.232)を表示1:カメラモード切替2:画像サイズ選択3:記録品質設定またはファイルサイズ設定4:撮影モード選択5:明るさ調節6:ホワイトバランス設定※カメラモードによっては表示されない撮影メニューがあります。0:ボタン操作の説明を表示撮影画面の見かた撮影画面にはカメラの設定状態がアイコンで表示されます。各アイコンの意味は以下のとおりです。■縦画面表示(コミュニケーションスタイル時)■横全画面表示(タッチスタイル/シェアスタイル時)① フォーカス枠(P.233)⋯⋯AF切替が「AF ON」、「接写」のときのオートフォーカス枠白色:ピント調整前白い点線:ピント調整中緑色:ピント調整完了赤い点線:ピント調整失敗⋯⋯AF切替が「顔検出+AF ON」のオートフォーカス枠白色:顔検出時灰色:複数の顔検出時、ピント調整しないフォーカス...
396文字入力文字入力についてFOMA端末には文字の入力方式として、「かな方式」「2タッチ方式」「T9入力方式」の3方式が用意されています。ここでは、「かな方式」での文字入力を中心に説明します。 文字入力方式の設定、およびそれぞれの入力方式の特徴と入力方法については、次の項目をご覧ください。「文字入力方式を設定する」→ P.397「かな方式で文字を入力する」→P.398「2タッチ方式で文字を入力する」→P.405「T9入力方式で文字を入力する」→P.406 タッチ操作で文字入力を行うことはできません。文字入力(編集)画面について文字入力(編集)画面は①文字入力エリア、②操作ガイダンスエリア、③情報表示エリアで構成されています。各エリアに表示されるアイコンの意味は以下のとおりです。①文字入力エリア②操作ガイダンスエリア③情報表示エリアアイコン 説明■カーソル(文字入力位置)エンドマーク(文字終了位置)アイコン 説明 変換cで変換できるときに表示 全件 検索cで電話帳検索ができるときに表示 領域文字コピー(切り取り)の範囲指定時に表示 改行wで改行できるときに表示文字入力(編集)画面①文字入力エリア機能...

この製品について質問する