N-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"以外"70 - 80 件目を表示
ドコモW-CDMA・GSM/GPRS・無線LAN方式このたびは、「docomo PRIME series N-06A」をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。ご利用の前に、あるいはご利用中に、この取扱説明書およびその他のオプション機器に添付の個別取扱説明書をよくお読みいただき、正しくお使いください。取扱説明書に不明な点がございましたら、取扱説明書裏面の「総合お問い合わせ先」までお問い合わせください。N-06Aはお客様の有能なパートナーです。大切にお取り扱いのうえ、末永くご愛用ください。FOMA端末のご使用にあたって●FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かない所、屋外でも電波の弱い所およびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよい場所であってもご使用になれない場合があります。なお、電波が強くアンテナマークが3本たっている状態で、移動せずに使用している場合でも通話が切れる場合がありますので、ご了承ください。●公共の場所、人の多い場所や静かな場所などでは、まわりの方のご迷惑にならないようご使用くださ...
10かんたん検索/目次/注意事項■ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。■ここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。■次の表示の区分は、表示内容を守らず、誤った使用をした場合に生じる危害や損害の程度を説明しています。■次の絵表示の区分は、お守りいただく内容を説明しています。■「安全上のご注意」は、下記の項目に分けて説明しています。1. FOMA端末、電池パック、アダプタ、FOMAカードの取り扱いについて(共通)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 102. FOMA端末の取り扱いについて・・・・・・・・・ 113. 電池パックの取り扱いについて ・・・・・・・・・ 134. アダプタの取り扱いについて ・・・・・・・・・・・ 145. FOMAカードの取り扱いについて・・・・・・・ 156.医用電気機器近くでの取り扱いについて ・・ 15危険禁止火のそば、直射日光の当たる場所、炎天下の車内などの高温の場所で...
15かんたん検索/目次/注意事項指示アダプタをコンセントやシガーライタソケットから抜く場合は、アダプタのコードや電源コードを無理に引っ張らず、電源プラグを持って抜いてください。コードを引っ張るとコードが傷つき、感電、火災の原因となります。電源プラグを抜く長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントから抜いてください。感電、火災、故障の原因となります。電源プラグを抜く万が一、水などの液体が入った場合は、直ちにコンセントやシガーライタソケットから電源プラグを抜いてください。感電、発煙、火災の原因となります。電源プラグを抜くお手入れの際は、電源プラグをコンセントやシガーライタソケットから抜いて行ってください。感電の原因となります。注意指示FOMAカード(IC部分)を取り外す際は切断面にご注意ください。手や指を傷つける可能性があります。■ 本記載の内容は「医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針」(電波環境協議会)に準ずる。警告指示医療機関の屋内では次のことを守って使用してください。a手術室、集中治療室(ICU)、冠状動脈疾患監視病室(CCU)にはFOMA端末を持ち込まないでくださ...
26ご使用前の確認画面表示について機能によっては、スタイルを切り替えると自動的に見やすい横全画面表示や便利な横2画面表示に切り替わり、快適に操作することができます。※:対応している1つの機能が2画面表示されます。たとえば、右の画面のように受信メール一覧画面を起動すると自動的にサブ画面にメール本文が表示されます。(異なる機能を同時に2画面表示させることはできません。ただし、ワンセグ視聴中にメール機能を起動すると自動的にサブ画面にワンセグが表示されます。)スタイル 画面表示 対応している機能コミュニケーションスタイル 縦画面表示 すべての機能シェアスタイル 横全画面表示 待受画面、メール(受信メール詳細画面、送信メール詳細画面)、フルブラウザ、iアプリ(横画面対応iアプリ)、カメラ、ワンセグ、マイピクチャ、ミュージックプレーヤー(iモーション・ムービーのみ)、ビデオプレーヤー、マンガ・ブックリーダー(ワイドコミック)横2画面表示※メール、iモード、ワンセグ、マイピクチャ、ミュージックプレーヤー(iモーション・ムービーのみ)、クイック検索、マンガ・ブックリーダー縦画面表示 -タッチスタイル 横全画面表示 フルブラウ...
37ご使用前の確認● タブを選択する1タブをタッチし、反転表示(選択状態)にする● デスクトップアイコンを利用する待受画面に貼り付けたよく使う機能や情報を通知するデスクトップアイコンをタッチ操作で利用したり、呼び出すことができます。デスクトップアイコンについて→P.1251待受画面上のデスクトップアイコンをタッチする● 横2画面表示中の切り替え操作メール返信などの横2画面表示では、画面をタッチ(またはuを1秒以上押す)するだけでサブ画面とメイン画面の操作切り替えができます。ワンセグ視聴中の横2画面表示では、画面をタッチするだけでワンセグ視聴画面が横全画面表示になります。もとの横2画面表示に戻るには iを押してワンセグ以外のタスクアイコンを選択します。「か行」の一覧を表示「た行」の一覧を表示タブタッチタッチタッチタッチタッチ
57ご使用前の確認時計を設定するメイン時計設定でFOMA端末の日付・時刻を設定します。サブ時計設定では、サブ時計の表示/非表示や、表示する場合の表示方法を設定します。 FOMA端末には時刻情報(グリニッジ標準時GMT)とタイムゾーン情報(滞在中の地域)を取得し、時計を自動的に補正する機能があります。 タイムゾーンは、グリニッジ標準時に対する時差が1時間ごとに設定されています。同じ時差で別の都市・地域名が登録されているときは、ファンクション表示に「 」が表示され、oで表示する都市・地域名を変更できます。メイン時計を設定する 〈メイン時計設定〉1iw「設定/NWサービス」w「時計」w「メイン時計設定」w「自動時刻時差補正」■ サマータイムを設定する場合w「サマータイム」「ON」に設定すると1時間加算して時刻を表示します。2以下の項目から選択自動⋯⋯メイン時計の日付・時刻を自動的に補正するように設定します。自動⋯⋯取得した時刻情報とタイムゾーン情報に基づいて日付・時刻を自動的に補正します。国際ローミング中は、滞在先の時計が表示されます。手動(タイムゾーン選択)⋯⋯タイムゾーンを選択し、その地域の時計を表示します。手...
50ご使用前の確認 この後の説明では、データやファイルの取得時に挿入していたFOMAカードを「お客様のFOMAカード」、それ以外のFOMAカードを「ほかの人のFOMAカード」として説明しています。FOMAカード差し替え時の設定FOMA端末に取り付けられているFOMAカードを、別のFOMAカードに差し替えた場合、以下の設定は差し替え前の設定から変更されます。 差し替えたFOMAカードの設定となる機能バイリンガルSMS center設定SMS有効期間設定 PIN設定アプリケーション通信設定の接続先選択 お買い上げ時の設定に戻る機能iチャネル設定フルブラウザ利用設定 「無効」に設定される機能フルブラウザのCookie設定(Cookieの情報は残ります) 差し替え前のFOMAカードの設定が無効となる機能Music&Videoチャネルの番組設定(再度番組を設定してください)FOMAカードの種類FOMAカード(青色)は、FOMAカード(緑色/白色)とは次のように異なります。O FOMAカードを取り付けていないときやほかの人のFOMAカードに差し替えると、FOMAカードセキュリティ機能が設定されたデータやファイルは「 」が...
68電話/テレビ電話/プ シ ト ク※1:詳細表示画面と一覧表示画面では、一部見えかたが異なるものがあります。※2:2in1のモードがデュアルモードの場合のみ表示されます。■表示される発信モード/着信モードのアイコンについて※1:詳細表示画面と一覧表示画面では、一部見えかたが異なるものがあります。※2:WLANの着信の場合に表示されるアイコンは、SIPサーバの設定によって異なります。※3:ホームUご利用時に表示されます。リダイヤル画面/発信履歴画面/着信履歴画面(P.67)発信モード選択※1※2※3⋯⋯発信モードを「FOMA」または「WLAN」から選択します。発信者番号通知※4→P.71プレフィックス※2※4→P.72内線特番※1※2※4⋯⋯WLAN音声電話をかけるときの内線特番を入力します。→P.440着もじ※2※4→P.70国際電話発信※2※4→P.73/ / 64Kデータ通信の発着信/不在着信/未確認不在着信/ アクセスポイントモードの通信外部機器が接続されていないときに受けたパケット通信や64Kデータ通信の着信「自動時刻時差補正」(P.57)の設定にかかわらず、タイムゾーンが「GMT+09」以外のとき...
89電話/テレビ電話/プ シ ト クプッシュトークのリダイヤル/発信履歴/着信履歴について プッシュトークのリダイヤル/発信履歴/着信履歴は、1対1で会話の場合と、複数人で会話の場合とで区別して管理されます。 複数人で会話の場合でも、リダイヤル/発信履歴/着信履歴は、1件として管理されます。 それぞれの履歴情報から利用できる機能は、以下のとおりです。※1:リダイヤル/発信履歴/着信履歴の機能メニューから「プッシュトーク選択発信」を選択し、1名のみを選択することで、1対1のプッシュトーク発信となります。※2:同一メンバーへの発信、または、同一メンバー内にて発信メンバーを選択しての発信が可能です。プッシュトーク通信中にメンバーを追加するプッシュトーク通話中に、途中参加させたいメンバーを呼び出して追加します。 発信者以外のメンバーからは、途中参加メンバーの呼び出しはできません。1プッシュトーク通信中wp[] w以下の項目から選択電話帳⋯⋯FOMA端末(本体)、FOMAカード電話帳に登録されている電話番号を選択します。プッシュトーク電話帳⋯⋯プッシュトーク電話帳からメンバーを選択します。グループリストを表示し、グルー...
65次ページにつづく電話/テレビ電話/プ シ ト クテレビ電話設定⋯⋯テレビ電話の画面について設定します。送信画質設定⋯⋯相手に送信する映像と相手から受信する映像を「標準、画質優先、動き優先」から選択します。通話中のみ設定が保持されます。明るさ調節⋯⋯画像の明るさを「-2~+2」の5段階で調節します。ホワイトバランス設定→P.233(撮影メニュー項目)色調切替⋯⋯画像の効果を「通常、セピア、白黒」から選択します。通話中のみ設定が保持されます。キャラ電設定⋯⋯キャラ電を利用している場合は以下の設定ができます。カメラ映像のときは設定できません。キャラ電切替、アクション一覧、アクション切替→P.335(機能メニュー項目)静止画切替⋯⋯相手側の画面に「代替画像選択」(P.84)で設定した画像を表示します。照明設定⋯⋯バックライトを常時点灯するか、「照明設定」の「通常時」の設定に従って点灯するかを設定します。内側カメラ鏡像⋯⋯通話中に自分側のFOMA端末に表示される自画像を鏡像表示にするか(ON)、正像表示にするか(OFF)を設定します。自局番号⋯⋯テレビ電話中にお客様の電話番号を表示します。DTMF送信⇔DTMF解除...

この製品について質問する