N-06A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"サイト"90 - 100 件目を表示
取扱説明書ISSUE DATE:NAME:PHONE NUMBER:MAIL ADDRESS:'09.5N-06A■ドコモの携帯電話からの場合  (局番なしの) 151 (無料)※一般電話などからはご利用になれません。総合お問い合わせ先 〈ドコモ インフォメーションセンター〉’09.5(2版)MDT-000119-JAA0'09.5■一般電話などからの場合        0120-800-000※携帯電話、PHS からもご利用になれます。ドコモの携帯電話からの場合 -81-3-5366-3114* (無料) *一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。※N-06Aから、ご利用の場合は +81-3-5366-3114 でつながります。 (「+」は「0」ボタンを1秒以上押します。)一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉 -800-0120-0151* *滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号(表1)/ユニバーサルナンバー用国際電話識別番号(表2)は、取扱説明書 P.426をご覧ください。海外での紛失、盗難、精算などについて〈ド...
3 本書では、画面を見やすくするために「待受画面」の設定を「OFF」にした状態で、背景を白、文字を黒にして記載しています。また、操作説明の画面は説明に必要な部分をクローズアップして記載していることがあります。 本書は、主にお買い上げ時の設定をもとに説明していますので、お買い上げ後の設定の変更によってFOMA端末の表示が本書での記載と異なる場合があります。 本書で掲載している画面はイメージであるため、実際の画面とは異なる場合があります。 本書では、「ICカード機能に対応したおサイフケータイ対応iアプリ」を「おサイフケータイ対応iアプリ」と記載しています。 本書の操作説明では、ボタンを押す操作を簡略なボタンイラストで表現しています。また、ボタンでもタッチパネルでも操作できる場合はボタン操作を優先して記載しています。369次ページにつづく能機な利便アラーム機能を利用する 〈アラーム〉アラームは10件まで登録できます。1i 「LifeKit」 「アラーム」■前回の設定内容のままON、OFFを切り替える場合設定項目を反転p[ON/OFF]pを押すたびに「ON、OFF」が切り替わります。■ 前回の設定内容を確認する場合設...
6かんたん検索/目次/注意事項本書の見かた/引きかた ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 1かんたん検索 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 4目次 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 6N-06Aの主な機能 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 8安全上のご注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 10取り扱い上の注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 16本体付属品および主なオプション品 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯ 20目次ご使用前の確認a各部の名称と機能 aスタイルについて aディスプレイの見かたaタッチ操作 aメニューの選択方法 a基本操作 aFOMAカードa電池パックの取り付け/取り外し a充電 a電源を入れるa初期設定 a時計設定 a発信者番号通知a通信モードについて などP.21電話/テレビ電話/プッシュトークaFOMA音声電話/テレビ電話をかけるaFOMA音声電話とテレビ電話の切り替え  aハンズフリーaリダイヤル/着信履歴 a着もじ aWORLD CALLaFOMA音声電話/テレビ電話を受ける  a受話音量 a着信音量a応答保留 a公共モード(ドライブモード/電源OFF)a伝言メモ aテレビ電話...
8かんたん検索/目次/注意事項N-06Aの主な機能■iコンシェル →P.222iコンシェルとは、待受画面上のキャラクター(マチキャラ)が役立つ情報(インフォメーション)を教えてくれたり、サイトからスケジュール(iスケジュール)をダウンロードすることにより便利にご利用いただけるサービスです。ダウンロードしたiスケジュールやトルカは自動で最新の情報に更新されたり、電話帳にはお店や会社の住所情報などが自動で追加されます。■iアプリコール →P.293iアプリコールとは対戦ゲームにおいて相手のアプリを起動させるなど、第三者またはコンテンツプロバイダから対応する所定のアプリに対して起動を促すよう通知することができる便利な機能です。■iウィジェット →P.297iウィジェットとは電卓・時計やテレビ番組表、株価情報など頻繁に利用する任意のコンテンツおよびツール(ウィジェットアプリ)を簡単にアクセスすることが可能となる便利な機能です。iウィジェット画面を立ち上げるだけで、欲しい最新の情報を一目で確認することが可能です。■iモード →P.192操作性が向上し、より便利にホームページから情報をご利用いただけるようになったほか、F...
9かんたん検索/目次/注意事項■フルブラウザ →P.194フルブラウザを使うと、パソコン向けのインターネットホームページも表示できるようになり、より多くの情報を得ることができます。■マルチウィンドウ/ワンタッチマルチウィンドウ →P.200、2041回の操作で、最大5つまでのサイトに一括して接続できます。接続したサイトページはタブで切り替えて閲覧できます。■クイック検索 →P.201iモードサイトやメール、スケジュールなどを閲覧中に調べたい情報を簡単な操作で検索できます。地図、辞典での検索も可能です。■時間連動予測入力/音声文字入力→P.398、407メール作成では時間に連動した用語が予測候補に表示されます。音声を文字に変更してメール作成やクイック検索することができます。■ワンセグ →P.252モバイル向け地上デジタル放送の「ワンセグ」を視聴することができます。また、ワンセグ視聴中に静止画録画やビデオ録画を行うことができます。■SRSTruMedia/バーチャル5.1chサラウンド臨場感あふれる音響技術「SRS TruMedia」を搭載しています。音楽、ムービー、ワンセグが迫力のサウンドで楽しめます。対応放送...
33ご使用前の確認タッチスタイル時に機能を選択するFOMA端末を閉じたままですばやく機能を呼び出すことができます。● タッチメニューから機能を選択するFOMA端末を閉じたまま、 タッチメニューからタッチ操作に対応した機能をすばやく呼び出せるのでスタイルを切り替えることなくスムーズに利用できます。「タッチメニュー一覧」→P.4711a[マナー]を押してタッチメニューを表示する待受画面(上部を除く)をタッチして をタッチしてもタッチメニューを表示できます。2目的の機能をタッチする■各機能の主なタッチ操作メール→P.175メールの一覧表示/詳細表示、iモード問い合わせなどiモード→P.199Bookmark一覧表示、サイト操作、iモードからの動画再生、フルブラウザホームなどiアプリ→P.283iアプリの起動、一覧表示の切り替えなどiウィジェット→P.297iウィジェット画面の表示、ウィジェットアプリの配置変更、ウィジェットアプリの起動・終了などデータBOX→P.318、321マイピクチャ、iモーション/ムービーのフォルダ/ファイル一覧表示、画像の拡大・縮小表示、クイックアルバムの起動など発信→P.63ダイヤル入力、...
35ご使用前の確認タッチボタンタッチスタイル時では画面下部にアイコン表示のタッチボタンが表示され、タッチ操作ができます。■タッチボタンは以下の機能を利用中に表示されますタッチメニュー、受信メール画面、iモード、iアプリ※1、ワンセグ※1、iモーション※1、ムービー※1、マイピクチャ、ミュージックプレーヤー、音声通話、直デン、ダイヤル入力画面、プッシュトーク通話、電話帳、リダイヤル/発信履歴※2/着信履歴※1:タッチボタンは各一覧表示画面に表示されます。※2:発信履歴はタッチスタイルから起動することはできません。■タッチボタンについてアイコン 機能 アイコン 機能 アイコン 機能操作を1つ前に戻す 起動中の機能を中止応答保留にする通話中保留にする 起動元に戻る一覧画面を閉じるiモードを終了する再生を停止する プッシュトーク通信中メンバー追加ポーズダイヤル送出代替画像でテレビ電話に出るBGM再生する タッチボタンの表示を切り替えるタッチボタンの表示を切り替える表示形式の切り替え楽曲のジャケット画像を表示FOMA端末からBluetooth機器に切り替えBluetooth機器からFOMA端末に切り替え前に移動する次に...
44ご使用前の確認2dを押す次のページが表示されます。■ 前のページを表示させる場合wdを左方向にスライドし、 を に変えるwdを押す● ニューロポインターで画面をスクロールする以下の画面を表示中に、ニューロポインターで画面をスクロールさせることができます。 iモードブラウザやフルブラウザ(P.198)でサイト表示中 マイピクチャ画面表示中(P.320) PDFデータ画面表示中(P.360) ドキュメント画面表示中(P.360) マンガ・ブックリーダー画面表示中(P.363)また、iモードブラウザやフルブラウザでサイト表示中にスクロールモードに切り替えると、 がに変わり、 などが表示され、スライドさせた方向にスクロールができるようになります。各種画面の基本操作ボタンによる基本操作について説明します。● 選択する項目が複数ページにわたる場合1vでページを切り替えるh(またはa[マナー])を押すと前のページに、j(またはs[LOCK])を押すと次のページに切り替わります。■cで切り替える場合反転表示が一番上にあるときに fを押すと前のページに、一番下にあるときに gを押すと次のページに切り替わります。O 横2画...
49次ページにつづくご使用前の確認FOMAカードを使うFOMAカードはお客様の電話番号などの情報が記録されているICカードです。FOMAカードの付け外しは、電源を切り電池パックを外してから行ってください。→P.51また、FOMA端末を閉じた状態で手で持ったまま行ってください。● 取り付けかた/取り外しかたイラストはFOMAカードを取り付ける方法を示しています。1FOMAカードのIC面を下にして、 図のような向きでFOMAカード挿入口に差し込む2FOMAカードが固定されるまで奥に差し込むFOMAカードを取り外す場合は、以下の状態からまっすぐ静かに引き抜いてください。暗証番号FOMAカードには、PIN1コード、PIN2コードという2つの暗証番号を設定できます。→P.134FOMAカードのセキュリティ機能FOMA端末には、お客様のデータやファイルを保護するためのFOMAカードセキュリティ機能(FOMAカード動作制限機能)が搭載されています。 サイトなどからデータやファイルをダウンロードしたり、メールに添付されたデータなどを取得すると、それらのデータやファイルにはFOMAカードセキュリティ機能が自動的に設定されます。...
69次ページにつづく電話/テレビ電話/プ シ ト ク2in1/マルチナンバー※2※4⋯⋯2in1設定がONでデュアルモードのときは「Aナンバー、Bナンバー、設定消去」(P.421)から選択します(Aモード、Bモードのときは利用できません)。2in1設定がOFFのときはマルチナンバーの「基本契約番号、付加番号1、付加番号2、設定消去」(P.417)から選択します。プッシュトーク選択発信※5※6⋯⋯「プッシュトークのリダイヤル/発信履歴/着信履歴について」→P.89発信モード表示※7※8⋯⋯リダイヤル/発信履歴の発信モードのアイコンを表示します。着信モード表示※7※9⋯⋯着信履歴の着信モードのアイコンを表示します。呼出時間表示※7※9⋯⋯不在着信履歴が表示され、呼出時間が表示されます。電話帳登録→P.98電話帳参照※2⋯⋯「リダイヤルや発信履歴などから電話帳を呼び出す」→P.100デスクトップ貼付→P.125メール作成※2→P.158SMS作成※2※6→P.188居場所を確認※2⋯⋯iモードサイトに接続し、電話番号からイマドコかんたんサーチを実行します。送信アドレス一覧※8、受信アドレス一覧※7⋯⋯それぞれの一覧...

この製品について質問する