DSC-HX30V
x
Gizport

DSC-HX30V デジタルカメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタルカメラ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得モードダイヤルの金色のマークのプレミアムおまかせオートで撮影していませんか? プレミアムおまかせオートになると、逆光補正や、手持ち夜景が高度な設定になる分、記録までの時間がかかります。 緑色のマークの通常のおまかせオートで撮ると、記録時間は早くなります。 またSDカードを高速タイプに変えても撮影間隔が早くなる場合あるので、それらも試してみてください。丸囲みの数字が大きいほど転送スピードが速いカードです。 現在はclass10が最高です。 あとは記録画素数を下げるとか。 L版からA4程度のプリントでは、500...
3946日前view136
全般
 
質問者が納得まぁ、Sony Cybershot RX100は実際に使っていますが、これ、下手な一眼レフよりも画質が良いですからねぇ・・・。単純に性能や画質という点で考えれば、RX100は間違いなく良いカメラと言えます。ただし、大きなセンサーで画素数も大きいということは必然的に手ブレやピンボケは目立つということになりますし、手ブレ補正が付いているといっても万全ではないので、一般的なコンデジと比べると、ある程度写真撮影の基礎を知っている人向けのカメラと言えます。 個人的にはその3機種の中ではHX30Vがグリップも大きく、...
4318日前view147
全般
 
質問者が納得LX5はもう発売から2年になりますが往年を通し名機です。理由は、F2.0の明るいレンズ(反動でズームは大きくないですが)、1.66型のセンサーにやはり色合いが素直なCCD素子、それにソニーみたいに不用意に画素数を増やすことはしていないので単体素子で見れば感度が良いことです。 ペットのスナップ写真にはいいですね。価格も2年経っても2/3を維持してんですから、カメラに煩い人には分かっているのでしょう。 DSC-HX30VやDSC-WX70やはまさにLX5の真逆に位置し、往年の名機にはなれない機種です。 価格下...
4332日前view115
全般
 
質問者が納得画質なんていうものはセンサーサイズやレンズ性能や画像処理エンジンなど様々な要因から決ってくることであり、 HX30からHX60なんてカメラ本体が壊れでもしない限り、買い換えるほどのスペックチェンジではないと思います。 センサーサイズは全く変わっていません。この辺りは高倍率機ということで割り切っているものと思われます。 画素数は上がれば上がるほど寧ろ1画素辺りが受け取れる光量は低下し、低感度での暗部ノイズなどは逆に顕著になります。 更にHX60では30よりズーム倍率が増えたぶん、レンズの明るさが低下しています...
3512日前view34
  1. 1

この製品について質問する