N-08A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"加入"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得勘違いしていませんか?「ケータイ補償サービス」は、盗難や紛失等で使用中の端末が手元に端末が無いため返せない場合を除いて返すことになっています。質問者の場合、最初にドコモに連絡した時点で手元に端末があるため、ドコモは故障した端末が戻ってくる事を前提に新しい端末を用意したのです。つまり、故障した端末を廃棄しては駄目だったのです。ところが質問者は、新しい端末が届く前に返すべき故障した端末を廃棄してしまい、再度連絡を入れた時にその事が判明したため、ドコモは「(送った端末の)買い直し」とみなしたのです。適用する前に補...
5689日前view38
全般
 
質問者が納得故意の破損でもケータイ補償は使えますよ。名義人が近くにいるなら名義人の方が電話した方がいいです。壊れた携帯は返送する必要があるので捨てないように。
5728日前view71
全般
 
質問者が納得質問者様の現在の基本料金のプランはベーシックですか?バリューですか?どちらにしても、たぶんできないと思います。ドコモでは、元々の持ち主(この場合おそらくオークションの出品者)の携帯番号でその携帯の製造番号の登録がされているはずなので、もし質問者様が登録しようとしても二重で製造番号の登録ができないシステムなので(変わってなければ)登録できないのです。しかも、元々の持ち主がケータイ補償お届けサービスに入ったままだったりすると余計ムリだと思います。わたしの知識も結構古いので、もしかしたら間違っているかもしれません...
5185日前view44
全般
 
質問者が納得電池パック安心サポートは、(1) 携帯電話の利用期間(購入日)(2) 前回のサポート利用日の、どちらか「遅い方」から、一年間か、二年間の期間が必要です。おふたりとも、今年になって携帯電話を購入しているので、あなたは、2010年2月13日以降で無料。奥さんは、2010年6月21日以降で500P、2011年6月21日以降で無料。この途中でケータイを買い替えれば、そこでリセットされます。携帯電話に付くサービスではなく、契約(電話番号)に付くサービスなので、携帯電話が古くても、最近機種買替していたらサービスは受けら...
5857日前view173
  1. 1

この製品について質問する