N-02A
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得著作権付のデータは他のメディアにコピーや移動が出来ない物が多いですファイルの詳細を確認して出来るか確認して下さい
5810日前view34
全般
 
質問者が納得カメラ屋さんのデジタルプリントを利用してみては如何でしょうか?microSDを差し込むと画像を検出してくれます。携帯にケーブルを挿すタイプもありますよ。 プリントを目的とするのであれば、VGAサイズ(640X480)以上で撮影して、保存はデジタルカメラ用のフォルダへ保存するのが良いですよ。
5833日前view114
全般
 
質問者が納得PSDは携帯端末が対応していないからそれは無理ですが、JPEGでもダメだった?「別名で保存」からカスタムアイコン付きにしてJPEG保存してませんか?これだとリソースフォーク付きになってしまうのでWindowsや携帯端末ではダメダと思います。「Web用に保存」でリソースフォークもサムネールも無しのJPEG画像にしてやれば見れるはずですが。あるいは「Web用に保存」でGIFかPNG8で保存して携帯端末に送ってみて下さい。※以上、質問者holyholystoryonlyさんへの回答です。
5863日前view44
全般
 
質問者が納得ドコモの着うたは3gp形式になります。着うた作成に限って言えばiTunes、Winanp(ウィンアンプ)も使いません。3gpファイルへの変換はQuickTimePro(有料)/携帯動画変換君/着もとの何れかになります。理由は着信に対してのバイナリがこれらのソフトじゃないと書き出せないから。簡単な作業としてはCD→WAV→3gpと言う内容が単純です。CDをCDexでリッピングし、SoundEngineで加工しQuickTimePro(有料)/携帯動画変換君/着もとの何れかで変換する。最後に着もとかバイナリエデ...
5437日前view69
全般
 
質問者が納得tubefireでMP4でPCに保存します。次に携帯とPCをUSBケーブルでつなぐか、microSDをPCに挿して保存した動画ファイルをmicroSDの「SD_VIDEO」→「PRL001」フォルダにコピーします。コピーしたファイル名をMOL001、MOL002・・・と名前を変更します。以上で携帯から再生できます。
5878日前view464
全般
 
質問者が納得お使いのパソコンが拡張子を表示させない設定(通常はこちら)の場合はファイル名はMOL001のみです。(拡張子を表示させる設定の場合はMOL001.3gpと変更します)以上でデータBOX→iモーション→microSD→ムービーから再生できるはずです。ファイル名の全角、半角にも注意してください。なおN-02Aであれば、tubefireからは3gpよりもmp4でダウンロードしたほうが画質はいいです。
5880日前view47
全般
 
質問者が納得機種が違うので詳しくは分かりませんが「情報更新」ってやつをしていますか??MENU→LIFE KIT→microSD→情報更新→すべてにチェックを入れ更新これで出来ると思うのですが。。。
5882日前view81
全般
 
質問者が納得それはたしか違法です。法を犯すのはダメ、絶対!です。
5490日前view43
全般
 
質問者が納得「MENU」-「データBOX」-「ミュージック」-「プレイリスト」で一覧を表示して、そのあとはどのようにすれば良いのでしょうか?プレイリストの全曲リストの中にある曲はインボックスから削除。自ら作成したプレイリストの中にある曲は機能→プレイリスト編集→解除の順にできますよ。例えば「大好きな歌」というリストを作ったとします。まず「大好きな歌」を開きます。すると選んだ曲が表示されます。そこで機能からプレイリスト編集をクリックして、解除から削除できます。プレイリストから消えてもインボックスには残ります。もし解除から...
5910日前view116
全般
 
質問者が納得私も3月末からN-02Aを使用しています。動作が重くなることはありますが(特に音楽再生時)、完全にフリーズすることは一度か二度くらいだったと思います。されていらっしゃるかと思いますが、ソフトウェアアップデートはどうでしょう?送受信メールが多いと重くなりがちだとも聞いたことがあります。某評価サイトでもフリーズの件はちらほら出てますので、ご質問者様のケースと照らし合わせてご確認されてみてはいかがでしょうか。
5922日前view39

この製品について質問する