N905i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タイプ"40 - 50 件目を表示
2本書の見かた/引きかた(つづき)※本文中のページとは内容が異なります。その他の便利な機能マルチアクセスについて.................................................... ........................... 368マルチタスクについて..................................................... ................................. 369データを時系列に表示する ................................................... ....... 370キーワード検索する...................................................... .................................... 371アラーム機能を利用する.................................................... ..............................
7かんたん検索/目次/注意事項iアプリaiアプリとは aiアプリのダウンロードaiアプリの起動 aお買い上げ時に登録されているソフトaiアプリ待受画面 aiアプリのバージョンアップ などP.241おサイフケータイ/トルカaおサイフケータイとは aiCお引っこしサービスとはaおサイフケータイの利用 aトルカとは aトルカの取得aトルカの表示 aICカードロック設定 などP.255GPS機能P.263a現在地の確認 aGPS対応iアプリを使うa位置情報の提供 a現在地の通知 a位置情報の履歴 などワンセグaワンセグとは aチャンネル設定 aワンセグを見るa視聴/録画の予約 aデータ放送 aワンセグを録画するaワンセグの設定 などP.277フルブラウザaパソコン向けのインターネットホームページの表示aビューアタイプ aスタンダードタイプ aフルブラウザ設定(ビューアタイプ設定/スタンダードタイプ設定) などP.293データ表示/編集/管理aデータBOXについて a静止画 a動画/iモーションaビデオ再生 aキャラ電 aメロディ aきせかえツールamicroSDメモリーカード  a赤外線通信/iC通信aPDFデータの...
59次ページにつづく電話/テレビ電話● テレビ電話がかからなかった場合テレビ電話がかからなかったときは、接続できなかった理由が表示されます。 状況によっては接続できなかった理由が表示されない場合があります。 接続する相手の電話機種別やネットワークサービスのご契約の有無により、実際の相手の状況と理由表示が異なる場合があります。 テレビ電話に対応していない電話機にかけた場合、「音声自動再発信」を「ON」に設定していると、自動的に音声電話に切り替えて発信します。ただし、ISDNの同期64KやPIAFSのアクセスポイント、3G-324Mに対応していないISDNのテレビ電話など(2007年12月現在)にかけたときや間違い電話をしたときなどは、正しい動作にならないことがあります。また、通信料金が発生する場合もありますのでご注意ください。通話中に音声電話/テレビ電話を切り替える 相手側が切り替え可能な FOMA端末の場合、音声電話とテレビ電話の切り替えができます(音声⇔テレビ電話切り替え対応端末どうしでご利用いただけます)。 切り替え操作は、発信側からのみ行うことができます。 切り替え操作を行うには、あらかじめ着信側が「テ...
123次ページにつづく音/画面/照明設定待受画面のデスクトップテーマを変更する1iw「各種設定」w「ディスプレイ」w「デスクトップ」「テーマ選択画面」が表示されます。設定中のテーマには「 」が表示されます。2テーマを選択w「YES」このあとデスクトップに貼り付ける操作(P.122)を行うと選択したテーマにデスクトップアイコンを振り分けて貼り付けることができます。■ テーマの内容を確認する場合wテーマを反転wo[詳細]「デスクトップ画面」が表示されます。「デスクトップ画面」の機能メニュー→P.123デスクトップアイコン画面(P.122)/テーマ選択画面(P.123)/デスクトップ画面(P.123) デスクトップアイコン画面/テーマ選択画面/デスクトップ画面では利用できる機能が異なるため、表示される項目が異なります。デスクトップ切替⋯⋯デスクトップのテーマを切り替えます。デスクトップ表示設定⋯⋯アイコンの表示方法を「常に表示/使用時のみ表示」から選択します。「使用時のみ表示」を選択すると、待受画面でdを押したときやニューロポインターをスライドさせたときのみアイコンが表示されます。待受画面設定⋯⋯待受画面のイメージ...
327次ページにつづくデ タ表示/編集/管理● microSDメモリーカードに保存できる件数についてmicroSDメモリーカードに保存できる件数は、ご使用になるmicroSDメモリーカードのメモリ容量によって変わります。1つのフォルダに保存できるファイルの最大件数および追加できるフォルダの最大件数は以下のとおりです。 フォルダを追加して、コピーする場所を変えたりすることによって、より多くのファイルを保存できます。ただし、ファイルの容量によっては最大件数まで保存できない場合があります。 microSDメモリーカードのメモリ容量とメモリ空き容量は「分類一覧表示画面」の機能メニューで確認できますが、表示されるメモリ容量は、ご使用のmicroSDメモリーカードに記載されているメモリ容量より少なくなります。 microSDメモリーカードの空きデータ容量が不足していると、データをコピーしたり移動することはできません。ほかのmicroSDメモリーカードに交換するか、不要なデータを削除してください。 microSDメモリーカード内の容量がいっぱいの場合、静止画や画像、動画やiモーションのフォルダ追加やタイトル編集などはできま...
120音/画面/照明設定通話中の着信イルミネーションの点滅のしかたを設定する〈通話中イルミネーション〉音声通話中、テレビ電話中、プッシュトーク通信中のイルミネーションの点滅のしかたを設定します。1iw「各種設定」w「通話」w「通話中イルミネーション」w以下の項目から選択OFF⋯⋯点滅しません。色1~色7⋯⋯それぞれの色で点滅します。グラデーション1⋯⋯点滅しながら色が変化します。グラデーション2⋯⋯点灯したまま色が変化します。グラデーション3⋯⋯すばやく色が変化する点滅パターンを繰り返します。ICカード機能利用時のイルミネーションについて設定する〈ICカードイルミネーション〉ICカード機能利用時に着信イルミネーションが点灯するように設定します。1iw「おサイフケータイ」w「設定」w「ICカードイルミネーション」 w「ON」■ 点灯させない場合w「OFF」文字のフォントを変える〈フォント設定〉ディスプレイに表示される文字をお好みのフォント(書体)に切り替えます。1iw「各種設定」w「ディスプレイ」w「フォント設定」w以下の項目から選択書体⋯⋯「ゴシック体/明朝体」から選択します。反転したフォントの文字例が画面の...
122音/画面/照明設定※1:デスクトップアイコンを選んだときに表示されるタイトルは、いずれの場合も先頭から全角11文字、半角22文字までです。※2:メール詳細画面から貼り付けた場合、 名前は表示されません。※3:お買い上げ時に登録されているメロディ、画像、iモーションまたは自作アニメをデスクトップに貼り付けることはできません。※4: 同じ機能のデスクトップアイコンを複数貼り付けることはできません。デスクトップアイコンを貼り付ける貼り付けたい機能の画面、データの一覧画面または詳細画面で機能メニューから「デスクトップ貼付」を選択します。 デスクトップアイコンはテーマ 1 ~ 3 それぞれに15件まで貼り付けることができます。 <例:電話帳の電話番号を貼り付ける場合> 電話帳詳細画面の機能メニューの「デスクトップ貼付」→ P.99デスクトップアイコンからデータや機能を呼び出す1待受画面表示中wd 「デスクトップアイコン画面」が表示され、デスクトップアイコンが選択できる状態になります。反転表示されたデスクトップアイコンには吹き出しタイトルが表示されます。■ デスクトップの表示を設定する場合wo[設定]「デスクトッ...
201次ページにつづくメ ル5題名を入力全角100文字、半角200文字まで入力できます。6「 <新規入力>」「本文入力画面」が表示されます。7本文を入力全角5,000文字まで入力できます。本文編集中に改行することができます。文末ではgを押しても改行できます。改行したときは「 」も全角1文字分としてカウントされます。スペースも文字と同じように文字数にカウントされます。デコメールを作成して送信することもできます。→P.202テンプレートを利用してデコメールを作成し送信することもできます。→P.2048内容を確認wo[送信]本文を入力すると、本文欄右上に本文のバイト数が表示されます。メール送信中はアニメーション画面が表示されます。送信後、「OK」を選択するとメールメニュー画面に戻ります。■ 送信を途中で中止する場合wp[中止]またはt(1秒以上)ただし、タイミングにより iモード メールが送信されることもあります。■ 再度送信の要求がある場合w「YES」● 電話帳の画面から、iモードメールを作成する電話帳に登録されているメールアドレスを検索して表示し、d[ ]を押します。電話帳の検索のしかた→P.98表示されていた...
456付録/外部機器連携/困 たときには○:起動できます。 ×:起動できません。※1 :「赤外線受信」、「microSD管理」 、「FOMAカード(UIM)操作」のときは利用できません。※2 :「iモードメール作成」および「SMS作成」を同時に利用することはできません。※3 :フルブラウザ(ビューアタイプ)起動中の場合は、メールの添付画像や、テンプレートの挿入画像をmicroSDメモリーカードに保存できません。※4 :ミュージックプレーヤー再生中は、メールの読み上げ機能は利用できません。また、添付ファイルのメロディを再生するなど、音を鳴らす操作はできません。※5 :通話中に音声電話とテレビ電話を切り替えている間は利用できません。※6 :iモーションや着うたフル(R)、Music&Videoチャネルはダウンロードできません。※7 :フルブラウザ(ビューアタイプ)は利用できません。※8 :ミュージックプレーヤー再生中は、メロディやiモーションを再生するなど、音を鳴らす操作はできません。※9 :フルブラウザ(ビューアタイプ)起動中の場合は、iアプリを起動できません。※10:「Music&Videoチャネル」 、「ミ...
471次ページにつづく付録/外部機器連携/困 たときには「添付ファイルが削除されます」●受信したiモードメールを引用返信しようとしたときに、元のiモードメールに添付ファイルがある場合に表示されます。また、転送するiモードメールに、メールへの添付やFOMA端末外への出力が禁止されているファイルのみ添付されている場合にも表示されます。dを押すと、添付ファイルが削除されます。-「添付ファイルを登録できません」●赤外線通信、ケーブル接続の通信、microSDメモリーカードからのコピーで登録できない添付ファイル付きメールを受信したときに表示されます。 -「同時に通話できる人数4人を超えています」●5人以上のメンバーを選んで発信した場合表示されます。メンバーを4人以内に選択し直してから再度発信してください。-「入力データまたはURLが長すぎます」●テキストボックスなどで入力した文字や URL などの文字数が多すぎて送信することができません。文字数を減らしてから送信し直してください。 P.180「入力データをご確認ください(205)」●サイトやインターネットホームページで入力を行い送信した後に表示されます。dを押すと入力し...

この製品について質問する