E-3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とも"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得先日までE-3を使用していました。確かにモードダイヤルありませんね。一応プロ機なんで自分はむしろ自然に思ってました。モードダイヤルがあると知らないうちにぐるぐるまわって、シャッターチャンスを逃すことが多々あります(特に2台持ちで1台を肩から掛けている場合など)。モードの切替はモードボタンとダイヤルで行います。特に不便でもありませんし、むしろ誤作動がなく安心感があります。E-30も使っていましたがこちらは正直おススメできません。他にもいくつかオリンパス機を使っていましたがノイズでいえば一番多かったです。デザイ...
4999日前view113
全般
 
質問者が納得E-510は持っていませんでしたがE-410、E-3、E-30、E-620等を使っていたことがあります。おそらくE-510はE-410と同傾向と思われますのでそれを前提に回答させていただきます。まず画質傾向ですがE-3とE-410はほぼ同等のノイズレベルだったように思います(E-30やE-620のほうが多かったです)。ただ白トビに関してはE-3のほうが少なく、安心して使えるシーンが多かったです。次にAFですがE-3の方が断然に速く、特に12-60との組み合わせではメインで使っているC社と比べてもなんら遜色は...
5002日前view514
全般
 
質問者が納得当方は山岳写真をメインで撮影しています2007年頃からはフィルムに加え、デジタルも併用しています作品でなく趣味として山岳写真をおやりになるのでしたらK-7かD300(D300s)をオススメしますK-7には明るいのと暗い写真を両方同時に撮影して合成する機能がありますし何より小さくコンパクトで荷物を極力軽くしたい登山には最適ですD300をススメる理由は第一に堅牢性と私が愛用しているからです実績がないものは人にはススメられませんからね-35°にもなる厳冬の八ヶ岳でも問題なく作動してくれました。デジタル一眼もミドル...
5137日前view178
全般
 
質問者が納得ファームウェアのバージョンが1.1以上ならば、焦点距離を入力することでアダプターで取り付けたレンズでもISを効かせる事ができます。特に特別なことではなく、ファームウェアをバージョンアップすればよいだけです。ネットワークに繋がったコンピューターにオリンパスマスター2か、オリンパススタジオ(ソフトウェア)をインストールして、カメラをコンピューターに繋いでアップデートをするだけです。E-3のファームウェアは既にVer1.4です。一度もバージョンアップされていないということは、レンズのファームウェアも旧バージョンの...
5349日前view126
全般
 
質問者が納得http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810742/SortID=10256052/ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7962180/ 試してみてください。
4145日前view195
全般
 
質問者が納得リンクのSLIK スリック 三脚 PRO700DX【輸出専用棚ズレ品】 はカーボン 723 EXにくらべ クラスとして 2つ以上も上になりますよ 縦位置にすれば重心からずれる雲台だと 脚の向きが悪いと不安定になります ましてや質量の無い 723EXの細い脚(25mm)より 700DX は太い(30mm)クラスなので堅牢性は上がります. 能力的に 限界でなく 精度や余裕の有る道具を過信無く 選べる様に 基本基礎を据えた運用の経験値を積んでくださいな またE-5&ズイコー70-300mm フルサイズ...
4095日前view66
  1. 1

この製品について質問する