E-300
x
Gizport

E-300 単焦点レンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"単焦点レンズ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得問1、マクロかパンケーキかでは無くて焦点距離とF値で手ブレし易さ(手ブレが目立ちやすいか)が変わってきます。焦点距離が長いほどブレが目立ちやすくF値が小さいほど早いシャッタースピードに出来るのでぶれ難くなります。問2、オリンパスのマクロレンズの場合35mmF3.5、50mmF2、シグマ105mmF2.8、シグマ150mmF2.8が有りますが等倍(撮像素子に写る被写体の大きさが1:1)なのは50mmF2以外です。50mmF2は1:2なのでそれ以外のマクロレンズの半分の大きさまでになります。35mmF3.5はレ...
5036日前view29
全般
 
質問者が納得ニコンD80と、キャノン40Dではちょっとスペックが違いすぎます。40Dと比較できるのは、ニコンだとD200かD300ですね..両者とも、同じぐらいのスペックがあると思います。D80は、もう少しスペックが落ちます。ニコンのレンズは、おそらくEDレンズのことを言われてるのだと思います。色のにじみ(色収差)が少なく、性能はキャノンの白レンズ並みだと言われています。さて、質問の件ですが・○-○mm:カメラの焦点距離です。35mmカメラに合わせた焦点距離になります。 D80や40Dの場合、撮影素子の大きさの関係上、...
6009日前view45
全般
 
質問者が納得スナップに今のままでOLYMPUS E-300 を使って、その他は40Dで良いと思いますよ。キャノンの50㎜をお持ちであるならポートレートは、それで撮れませんか?まぁ50㎜と言っても色々有りますが、マクロ以外なら良い気がしますけど…他には85㎜とかで良くないですかねぇ?F1.2は高いからF1.8にして…中古探せば格安で有ると思いますよ。補足について…焦点距離が短くなるとボケも小さく成ります。また、F値が明るいレンズの方がボケは大きいです。そうなると、EF35㎜F1.4(メーカー希望価格205000円)EF2...
4588日前view53
  1. 1

この製品について質問する